
こん○○は、@カトケンです、どうも。
2台同時に動かせないのは不便だなぁ
とか思って
フルコン追加の妄想。
色々いろいろありますけれど
ターゲットをHALTECHにも当ててみまして
ソフトをダウソして見てみました。
ELITEだとLジェトロにも対応してますね。
汎用PSシリーズでは対応していないぽいし??
(プラグインなら対応してる??)
Link G4+も基本がDジェトロなんで、Dジェトロでできる補正が使えなかったり
いわゆるVQマップ(ちょと違うけど)がうまく作れなかったりします。
Linkはアナログインプットが電圧での等間隔にしか作れないんですよね。
しかも16点テーブル…
最新Verだと任意にもできるんですが、エアフロセンサには非対応。。。
で、上の画像
灰がPFCでの値、赤がLinkでの値なんですが
Z32エアフロの場合、下側の流量の領域が理論値と結構ずれちゃいます…
ここを無理やり、追加のFuelマップ(Dualとか4Dとか5Dとか)で補正するということに…
まぁそれで理論空燃比にも合って
一応うまくいくんですけど、なんか気持ち良くない…
(Dジェトロの負荷補正ロジックを使えないコトを考えるともっとかも??)
Linkの数少ない不満点のひとつ、です。
メーカーにも
ウチのは基本Dジェトロなんで、Lジェトロは非対応です~
って明るく回答頂きましたし。。。
AxisをMAFにも設定できるのに、そりゃないぜ~(泣)
HALTECHのELITEだとここは良さそうですね。
TOP画像の通り、50点テーブルで任意軸で設定できます。
これなら、V-proやPFCの32点テーブルより細かいですし、ね。
日本のユーザーだとこの辺りが導入の壁になってたり?
いや、カタログスペックからだとここまでの違いは読み取れない、か。。。
とはいえ
Lジェトロにこだわる理由も微妙なんで
そろそろDジェトロに切り替えて使ってみたいと思います。
Dジェトロなら
もしかすると
PSシリーズのHALTECHとの比較評価もできたりするかもしれないし!?
いやー
フルコン弄り
面白いっす。。。
Posted at 2015/04/17 00:34:03 | |
トラックバック(0) |
マーチ 弄り -Link G4+なフルコン- | 日記