• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2020年03月10日 イイね!

【Arduino】電動ファンコントローラ試作

【Arduino】電動ファンコントローラ試作こん○○は、@カトケンです、どうも

K12にLink G4+を装着しようと少しずつ準備してます

純正ハーネスを一切加工しないというコンセプトでは

あと一か所仕込めばいけるんですが

それとは別のオプション的扱いの

ファンコンを試作してみました



E11ノートでやった際は電ファン駆動の配線を加工して実現してましたが

今回はCANをハックしてやってみたいと思います



お勉強用テスト基板で実現できるんですが

クルマに付けちゃうとおウチで遊べなくなっちゃうので

あえて簡単に手に入るマイコンを載せたとある基板にてArduinoベースでやってみました

さらにわかる人にはわかるアレなDev Board…(安かったので)

使ったCANモジュールはこれまた簡単に手に入る中華基板×2

一般的なCAN_BUS_Shield-masterをベースに

CANモジュールを2ch同時に使える様に変更(使えればおk)

お遊びで使うには簡単、安価で十分な構成かなぁと(大きさを除くw)





以前解析済みのCANデータをベースに

ごにょごにょやってで





よし、でけた!



あとは電ファン作動タイミングを決める水温をどう取得しようかと…

もしCANに流れてるならそれが一番簡単だなぁ(未解析)

診断系でだとK12はCANのOBD2じゃなくてNissan K-LINEなんで回路増設がメンドイ

ダメならLinkからオリジナルCANかOBD2を吐かせるのもアリだし

もしCANバスを空けたいならLinkのData Streamを読むのもアリかな



そんなこんなで

テスト装着するのはブレッドボードままでもいいとしても

流石に車載なんで本チャンはどうしましょうかね

ちょと考えよ。。。
Posted at 2020/03/10 23:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソフト開発 | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
89 1011121314
151617181920 21
22 232425262728
293031    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation