• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

スナッポォンヴァン

スナッポォンヴァンお世話になってる某お店に伺うと…

ぬおぉぉぉぉーーー、Snap-onバンがっ!!

人生初○いけんです(*´ω`*)

Snap-onは個人宅には来てくれない?らしいんですがどうなんでしょ?

MACは来てくれるらしい?です。

在庫品は意外にも少ないかなぁと思ったのですが、

積み過ぎて把握できなくならない様に、売れ筋と推し物に厳選してる様で、

頼めば次回持ってきてもらえるみたいです。

写真撮っていいですか~と聞くと、いいですよ~と快くOKして下さいました。



ガラスも割れますと言いながら自分の胸を叩く、バンのおにーさんがステキでしたw

動画でお見せできないのが残念ですww

楽しく会話させてもらってたら、

危うく3/8の80ギアラチェットと1/2の24ミリソケットを買いそうな気分にwww

危ない危ない(´・ω・`)

価格の話はしなかったのですが、どうなんでしょう??

常連さんになると交渉の余地はできるみたいですけれどねっ。

用事があって早々に退散してしまったので、今度機会があればゆっくりしていきたいなぁ。。。
Posted at 2011/07/31 21:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具ふぇち / 道具ふぇち | 日記
2011年07月29日 イイね!

ドライブとシルビアの足の考察

ドライブとシルビアの足の考察さくじつは一仕事終わったんで、ウチに帰って一息ついた後、ちょっとお出かけ。

とりあえず、車高でも測ってみよ~と、サイドメンバーで計測すると、前後差は10mmでした。
意外にも左右はぴったし!
フェンダーで測ると前後一致でした(●´∀`)ノ
バネはFr:9キロ6インチ、Rr:7キロ8インチのswiftで、
Frはゼロタッチ、Rrはヘルパー入りですが、詰め詰めなんでゼロタッチに近い感じですね。

その後、ブーコンOFFにしてwwwふらっとドライブ。
少しは慣れてきて色々考察してみました。
駄文になりそうですが自分の覚書も込めてとりあえず書きなぐりますw



ひとまず、FRのケツが出る感じがまだ全然慣れません…正直怖い…。
純正シートもあってか一定量以上のロールが怖く、限界がイマイチ分かり辛い…
気を許すと…シュパァァァな感じです。
直線は荒れた路面でも跳ねずに良い感じなんですが、
現状のレートに減衰調整を合わせていっても完全に柔らかかったです。
マーチでいうところの、6キロ4キロかそれ以下って感じです。
ちなみに使用してたのはミニサで10/8キロ。

意外にも減衰MAXにしても大して跳ねなくって、
減衰特性も良さそうなんですが、swiftとも相まって初期の立ち上がりが弱い?
ステアの反応がダルというか、分かり辛い…
色々試してswiftはあまり好きじゃないので、変更してみたいなぁ。
ショックはOHLINSなんでPCVが効いてるのかな??
跳ねないショックなのはすごいけど、伸びストロークは足りてなさそう…
とにもかくにもやっぱバネレートは足りないなぁというところ。
IDやハイトを考えると、手持ちのバネでは使えるハイレートがあまりないんですよね(汗)

あと乗ってて、リアが遅れて反応するのは車高もあるかもですが、バネのハイト?
特にリアが沈んだ後に落ち着かないのはswiftのせいかな?
そこでブーストやガガガなデフが急に効くと、巻き込みが強いのでとっちらかりそうになりますw
巻き込む感じは、曲がらないマーチの感じのまま切り杉気味な
乗り手の問題も多分にあると思いますが…
ハンドリングの練習からやり直しですね(´・ω・`)
でも各種補強バー系の中でも、トランク下の補強バーだけは外してみようかな…

クルマの絶対評価的にはどうなんでしょ、まだよく分かってません。
回頭性っていう言い方すると良いってことになるのかな?
まぁ足に関してはピーキーな感じはしないので、アライメントその他、現状のデータ取りからですね。
ショックは間に合いそうなんで、7/7か7/8インチの12/10キロくらいのハイパコを入れてみたいなぁ~

タイヤは前後205/55R16なんていう純正ライクなサイズ。
なんというか、マーチのサーキット用で使ってたフロントと同じ幅なんですよね(笑)
そりゃこのパワーにこの車重だと厳しい~って感じです。
マーチでいうところの、175かそれ以下って感じです。
ちなみに使用してたのはミニサで205/185。

フェンダーはツメ折りすらしてないのと、内側が車高調に近くって結構パツパツなので
あんまり太いタイヤが履けなさそう…
果ては255くらい履きたいんですけど17インチ以上になるし…
まぁとりあえず4穴で15or16インチ縛りにしたいので、まずは225辺りまでは履いてみたい。
そうなると現状でもプアなノーマルキャリパーローターではもっと厳しいか…

人生初のナローフェンダー車に苦戦ちぅですwww



このクルマ綺麗なんで、できればリアフェンダーは切りたくないんだけどなぁ。。。
Posted at 2011/07/29 00:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア 雑記 | 日記
2011年07月28日 イイね!

首用コルセット

首用コルセット

首やっちゃったのでこんなのの導入を考えています。
カート用のネックサポート。
流石にHANSは買えないので…。

画像とは違うものですが、ネックサポートを四輪レースで使ってるお知り合いによると、
首が前後に振れにくくて良い、左右の首振りミラーチェックは大丈夫とのコト。
でも暑そう(ノД`)

ぶつかった時の為のモノですが、普段の走行会でコルセット代わりの使用もいいかも。
走行会後ってあちこち筋肉痛になるので、
トレーニングが嫌いな自分的には首筋鍛えなくても良くなるやもwww

でも首痛、腰痛には筋力UPが効果的らしいですね、予防にも。
最近はリハビリと合わせてちょこちょこ意識してます。。。
Posted at 2011/07/28 14:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具ふぇち / 道具ふぇち | 日記
2011年07月26日 イイね!

サーキットの案内が来た♪

サーキットの案内が来た♪毎年恒例の日光サーキットの走行会案内が来ました。

もちろん参加したい~!

「したい」と書いたのは、まだ行けるのが確定でないってところです(^^;)

まだ定期的に通院しながらですが、
普通に会社も行けてます。
でも、慢性的に痛みがあるのと集中力が出ないんですよね…日によってひどく痛んだりしますし…。
現状だと厳しいなぁというところなんで最悪キャンセルするコトになるかもですが
主催者の方とも相談しつつ、とりあえず申し込みしちゃいまいした(*´∀`)

当日までには走れるようになるぞ~っと、リハビリへの意欲もコレで高まることでしょうwww

クルマも予定変更でセカンドカーのシルビアなので、
当面はメンテのみで乗るつもりだったのを
あと2ヶ月でそこそこ走れる仕様にはしないとなぁというところです。

わたくしの予定がふわっとした感じではありますが…興味ある方は連絡くださ~い(^^)
枠に限りがあるのでお早めに…。

さて、明日はちょっとしたイベントがあるので、
あまり遅くなり過ぎない程度に準備を進めなくちゃ。。。
Posted at 2011/07/26 23:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア 雑記 | 日記
2011年07月26日 イイね!

一応SST?

一応SST?トキコのオイルサーバー2を購入!!
まだ売ってて良かった…

マーチだと落下方式で入れていたので持ってませんでした。
シルビアだと無理なのでサクションガンと迷ったのですが、
こちらの方が手間が掛からないと思って選びました(^^)

とは言え、ミッションの方はシフト側からの注入になると思うので、デフ専用www

マーチが復活したらミッションオイルは共通で使えるのでペール缶でもOKなんですが、
デフオイルに関してはシルビアオンリーで、しかも2リッター入らないのでバラ買いかな…

ゆくゆくは大容量デフカバーにしたいのですが、S13用はないんですね…
ステー加工で付くのかなぁ??
ダメならミッションと共にキャッチタンクで対応ですかね~
各種温度データも取らないとなんだか真夏が不安…
とにかく壊したくないので、その辺りからやっていきたいです。。。
Posted at 2011/07/26 00:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具ふぇち / 道具ふぇち | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345678 9
101112 1314 15 16
17 1819 2021 2223
24 25 2627 28 2930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation