• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

AviUtlでのVSD for GPS合成、4:3に対応

AviUtlでのVSD for GPS合成、4:3に対応こん○○は、@カトケンです、どうも。

先日からやってる動画の合成。

1920*1080の16:9の動画でやってまして

取り急ぎな感じで

各種表示位置を絶対値で演算して表示してましたが

1280*960等の4:3の動画だとうまくないので

相対値演算での表示に修正しますた。



横幅を基準にしているのもあって

4:3だと少し文字がちっちゃくなっちゃいますが…

最近だと4:3使う事もあまりないだろうし、まぁとりあえずは表示できますよ、というコトで妥協。

縦幅基準にすればもう少しいい感じになるのだろうか…??



ついでに

以前より、GPSログ合成をした際に

ロガーデータがない時間で旋回半径のバー(右下メーターの水色のやつ)が

左端にぶっ飛ぶのが気になってたので、それも修正しておきました。

演算値見てたら、データがないトキはNaNになってたんで

回避ロジック入れて対応。



もう少しコメント入れたり、テケトー定数を変数化して

ユーザーコンフィグ的な扱いが出来る様にしておきたいと思います。

いやー

自己満足ですけれど楽しーw。。。
Posted at 2015/05/29 01:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソフト開発 | 日記
2015年05月25日 イイね!

AviUtlでVSD for GPSを使ってフルコンログを合成してみた その2

こん○○は、@カトケンです、どうも。

表記の件

デフォでは定義のないデータを追加してみますた。



まだ色々暫定ですが…

好きなデータを

グラフも

メーターも

テキストも

表示できるコトが分かりましたよ。

閾値セットしての、色可変もOK。

但し、メーターについては

MAX値は任意にできますけど

MIN値はゼロ始まり固定ぽいです。

非公開関数なんで、ユーザー側ではどうしようもないー

なので、圧力データは

グラフはMGPにしてみましたが、メーターはMAPで表示とゆー



まっでも

これで色々遊べそうです(●´ω`)

ホントまだ各所暫定で見るに堪えないソースなんで

後でそれなりに綺麗にしたい

ところ。。。
Posted at 2015/05/25 22:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソフト開発 | 日記
2015年05月23日 イイね!

【1505】南千葉でドリ練してきた

【1505】南千葉でドリ練してきたこん○○は、@カトケンです、どうも。

本日は南千葉サーキットでドリ練してきますた。

2週連続でサーキットw

お誘いを受けてたんですが

TC1000がダメダメだったんで急遽参加。

少しでもFRのコントロールを身に付ける為…



ド初心者なんで本日は広場Aで

主催者様にも教えを乞いつつ、じっくり定常円とか8の字とかやってました。

外で見てたり横乗りしてると簡単そうに見えるケド…

中の人は忙しいw

基本的にグリップでも操作荒いんで、そこを意識してましたが

それでもまだまだダメですね…

うーん…





午後イチで以前KU-MAさんから頂いてたドリケツタイヤがバースト。

その後、ATRに履き換えて続けてましたが



キャンバー付け気味だったんで、内側ばっかし使った系。



ウチのに乗ってもらったりもしたんですが、

なんだかクルマの動き的にクセがある様子。

グリップもうまくないけど、ドリもうまくないとは…

個人的には伸び側減衰の弱さと、腰高な車高が効いてると思ってるので換えたいな。

今回は流石に時間なかったんでそのままでしたが

アライメントのセットもやっぱドリ用にした方が良いかもですねぇ。

うんちくどーのの前に人間が一番ダメなんですけどねぇ、えぇ分かってますよ。。。



結局

ドリ練も不完全燃焼ギミですが

最後は気の向くままに踏み踏みして楽しかったので

今日のところはヨシとしますか。。。
Posted at 2015/05/23 22:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア サーキット | 日記
2015年05月22日 イイね!

AviUtlでVSD for GPSを使ってフルコンログを合成してみた

AviUtlでVSD for GPSを使ってフルコンログを合成してみた こん○○は、@カトケンです、どうも。

ここのところ

フルコン導入を基点に

こんなことできたらいいのに…



ど素人だけどなんとかやってみよう



完全に趣味になってますw

クルマ弄りしてないけど、周辺整備ばっかりやってる今日この頃。



そんな中

車載動画とフルコンログを合成できないかなぁなんて思ってたのもありまして

課金だったLink G4+ Atomでの内蔵ログ機能が解放されたんで

先日のTC1000走行会でログ取ってました。

エラーが起きて読み取れない件は

たぶんログのON/OFFする時?にエラーデータが入っちゃうのか?

ログALLはDLできなかったりするので、前後データを適当に切り取って保存する感じで一時対策。

保存できたデータもアドレスエラーが起きて開けない場合があって

正常なデータを一度読み取ってから再度開くとイケたりする…。

ギリギリ使えているけれど、改善に期待…。






で、動画と合成の件。

GPSロガーとの合成で使ってる

AviUtl + VSD for GPS を使ってできそうじゃんっと。

早速調べて

Java Scriptのファイルをちょとずつふわっと理解した風で…



取り急ぎ、こんな感じにしてみますた(●´ω`)

元ソフトのせいか、Linkログのせいか分かりませんが

ログの方が時間的に早い方向にどんどんずれてっちゃう症状も

なんとか解析してパッチ当てしてで解決してる、かな?

長いログだともう少しずれるかもしれないけれど…



今回はスロポジ開度と回転数だけ合成しましたが

それ以外に取得しているデータも表示したかったりするので

もう少し作ってみようと思いますです。。。
Posted at 2015/05/22 01:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソフト開発 | 日記
2015年05月18日 イイね!

【1505】シルビアでは久々のTC1000走行会

【1505】シルビアでは久々のTC1000走行会こん○○は、@カトケンです、どうも。

実に3年ぶりな

シルビアでTC1000を走ってきました。

当日はピーカンな感じで

到着直後から人間が熱ダレ…



でも235/255なZ2に期待を膨らまして臨みましたよっと(●´ω`)

走行中はフルコンの内蔵ログ撮って再適合して

Link G4+でのブーストコントロールもいい感じでした。





そんなこんなでしたが

結果はというと

42.342という事で、あえなく撃沈orz

前回はKU-MAさんにレンタルして頂いた225R16のSタイヤ(古め)だったのですが

それよりかは速くなきゃなって思ってて、41秒台目指してたのですが…

前後205R16のRE11ですら、42.549だったのに…(´;ω;`)ブワッ



色々アドヴァイス頂いたり、考えてみたりしましたが

クルマ的にはブレーキに課題アリ、かな。

サーキット用に導入したパッドが効き過ぎだったんで(1PODなのに…

ドライでは初お試しな

街乗りで使ってる効かない不明ストリートパッドのままで挑みましたが

これがホントどうにも効かない。

で、効かないまま踏んでくとロック、な感じで、うまくコントロールできず…

最終の進入なんか超手前からスロットル戻してブレーキ踏んでく感じで(´-ω-`)

そこは車高高めでゆるゆるな足で挙動が乱れるのもあるんで、ロックが怖くて踏めず…

分かり易い、扱い易い仕様といえばそうだけど

やっぱ足も含めてバランス的には限界低い、かな…



足は高価なんで我慢するとして、次回はパッド交換してもう少し逝きたいです。

とはいえ

おケツが出た時に処理し切れない人間にも課題アリです、はい。

ドリ練しなきゃなぁと思う、今日この頃。



という訳で

自戒の吊し上げ。。。

Posted at 2015/05/18 23:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア サーキット | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
17 18192021 22 23
24 25262728 2930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation