
こん○○は、@カトケンです、どうも
以前
家庭で12V電源を使いたくて自作してましたが
急遽もうひとつ欲しくなって
所謂リサイクルパーツ屋さんへ
ACアダプタのジャンク箱が2つほどあったんですが
ぱっと見で5V系が多く、続いて9~10.5V辺り、PC系だと20V近いのもあって
もうね
全部ひっくり返して12V辺りのを探してやりましたよwww
でも200個くらい?の中からヒットしたのは10個未満…
電流は0.5A~3.0Aまであったんですが、高いほうから2個選定してみました
通電してのテスターチェックしてもOKってことで試したところ
メーカー不明な中華のは電圧がフラフラしててダメだった(テストしてよかった)
結局auのQua stationってゆーフォトストレージ端末用(よーわからん)の3.0Aと
IO DATAの無線LANルーター用の1.5Aを購入
まぁ十分でしょ
以前買ったのと同じGAME CUBE用の3.25Aもまだたくさんあったんですが
でかいのと同じじゃ芸がないので今回はパス
電流大きめのなら手に入りやすさとしてはよい感じですけれども
ショートさせてもちゃんと保護回路で切れてくれるしね
今回もスイッチ付けなかったけどやっぱあると便利だよなぁ
とりまワニ口付けてみたけどいつも使うのは適当なコネクタにしちゃおう
さて
ちゃんとした安定化電源を買うのは
いつの日か。。。
Posted at 2020/03/23 02:23:22 | |
トラックバック(0) |
ソフト開発 | 日記