• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2019年12月11日 イイね!

【Arduino】引きこもり趣味始動フラグ

【Arduino】引きこもり趣味始動フラグこん○○は、@カトケンです、どうも

師走に入って慌ただしいところですが

先日

サーキット遊びが落ち着きそうだなーと思ったところで

ふと気づいちゃったんで仕込みを開始してますた



以前

Arduino欲しいとか書いてたトキがありましたが

それから1年近く経ってようやく発注してみるテスト



とはいえ手元には

お勉強用テスト基板とか

上位互換の試作基板とか

機能や性能的なところは十分にあって自由度も高くて遊べるんですが

ちょと思うところもありまして

あえて一般的なArduinoで同じことをやってみようかな、なんて



色々買っても互換品ならそれぞれ二束三文w

32bitのやつだとFPUとか載ってるのかなぁ?

全く調べてませんwww

ワリと上位のは3.3V駆動なんで車載ではちょとメンドイかなぁなんて思いましたが

シガーソケットからUSBで5V取り出しても

もしかするとちょと電圧高めかもらしく

5V基板でも電源は作った方が安パイかもと聞いて結局同じか、と

まぁ別口で12Vを入れられるやつもあるんでたぶんそれもありっぽいですけれど



ところで

専用IDEあってArduino言語でやるなんて知らなかった…

ちょと試したらIDEはパスして普通にCで書くかぁ…

いやそれじゃ意味ない…か??



そんなこんなですが

モノが年内に揃うのか

微妙なところ。。。
Posted at 2019/12/11 02:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソフト開発 | 日記
2019年12月08日 イイね!

【1912】K12での日光サーキット

【1912】K12での日光サーキットこん○○は、@カトケンです、どうも

3年ぶりのエントリーとなる

日光サーキットの走行会に参加してきますた

予定より少し早めの到着後

速攻で街乗り→サーキット用

のブレーキ一式に交換とゆーメンドなのから開始w



その作業中

左ハブナットが緩んでるのに気づいて増し締め…

その後も走行後に増し締めしてたけどちょと緩むな…

異音はこれだったぽいすね…恒久対策は追って検討






そんな中

直前に変えてたECMはというと

行きの道中でも様子見で全開までAF確認してましたが

全くもって異なる仕様のやつなんでAF濃すぎすぎでした

2HEAT目まではそのまま乗ってみましたが

もわーんで伸びないなんで

一応準備してた

以前コママさんに頂いたスロットル一式に変更





これでAF的には少し改善方向にw

交換後は何故かAFがLean Failになる症状があったけど

急速TAS学習やったら収まったぽい??

燃費的にもFB領域は14.7付近にもっていきたいところ



そんなこんなで色々ありつつ

タイムとゆーよりは楽しむ方向での走行でした

とは言え

N氏も後半は3輪走行できる様にw





前後タイヤ新調したんで基準データ取りの意味もある走行

タイヤ的にバランスとる方向でしたがそれでもアンダー強い

HEAT重ねる度にリア圧上げてって

結局3キロまで上げてまぁ調子出てきたかな程度

できれば車高調作りたいところなんですが制約あるんで

このパッケージ内で前後バランスをどうやってとるかが課題です…

Rrタイヤを使える方向にしたい…





帰ってきてからは

ソッコーでホイールだけ高圧洗浄w









そんなこんなで

コース改修後初でのタイムはこの仕様だと43秒の中盤狙いでしたが

Fastest 43.054

ってことで42秒台寸止めって感じで上出来です

ちな、コース改修前はK11だと42.384

NON団K12耐久号で44.751だったみたい



さて

GPSロガーだけとってたんで以下動画





次回は茂原かな?

もうちょと走らせやすい様に

バランスとりたいところ。。。
Posted at 2019/12/09 01:17:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ サーキット | 日記
2019年12月04日 イイね!

日光準備の仕上げっぽい感じ

日光準備の仕上げっぽい感じこん○○は、@カトケンです、どうも

引き続きのK12作業

日光準備

かんりおしますた

ほぼ…



作業の方はというと

メンドくさいところから着手して…って感じでアライメントから

これは微調整程度でばっちし



O2センサ交換は

PLXは市販のソケットだとちょと長さ足りなくてですね

痒いところに手が届かない感じだったんですが





以前コママさんにお願いしてワンオフ加工してもらったソケットを初使用

これがばっちしで最高!!

表面処理をしてもらってるのもあって

加工モノだなんてわからないかっこよさでございます(素敵



K11とかS13とかだとモンキーでも楽勝でいけたんですが

最近のクルマ()だと込み入っててなかなか入らないんで

これは結構重宝しますですです






純正センサを取り外したあとはハーネス加工

車体側の加工を嫌って純正O2センサ側を加工して





若干tentativeですがAF計のナローバンドを純正ECMに入力かんりょ

警告灯表示なし!

その後メーターも取り付けた





その後ECMもやって…(様子見

マフラーの恒久対策もしてビビリ音なしでOK



あとは

街乗りタイヤから本番タイヤに付け換えて

4点ハーネス通して、荷物積んだら終わりかな?

パッドとローター交換は当日らしい…(ぇ

まぁ上げるならその時スペーサーも調整しよう…

スロットルは事前テストできなかったけど、ぶっつけでやるの…かな??



そんなこんなですが

わたくし自身が参加できるかは

前日のお仕事次第とゆー。。。
Posted at 2019/12/04 02:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ メンテ | 日記
2019年12月01日 イイね!

K12の溜まってた部品装着と軽くお掃除

K12の溜まってた部品装着と軽くお掃除こん○○は、@カトケンです、どうも

引き続きK12作業です

とりま先々週のうちに

タイヤ組み換え

ハブボルト交換&スペーサー挿入

マフラービビリ音の仮対策まで実施



からの先週

左フロントの異音を対策したかったけど

ジャッキアップしての目視ではやっぱりわからず

ストロークさせてみたけど、異音は鳴らず

うーん、もっと荷重掛けてあげるかストロークさせてあげないと出ないのかな?

回転系なんでドラシャかハブだとは思うんだけれど…



そんなこんなで

AF計のハーネスを室内に引き込んで隠して設置

フロントガラスの油膜とって撥水処理してワイパー換えた

あと内窓も拭いてみた(様子見



いい感じ

っぽい進捗。。。
Posted at 2019/12/01 23:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ メンテ | 日記
2019年11月17日 イイね!

【191117】March & Note Circuit Trial Rd.2

【191117】March & Note Circuit Trial Rd.2こん○○は、@カトケンです、どうも

本日はコママさんのサポートで

TC2000に逝ってきますた

絡んで頂いたみなさまあざーした




えとENGの方はというと

結局間に合わずだった様で

アカンENGままでの出走ですた



ENGダメでもできるだけのデータ取りしようかと思ってましたが

HEAT1がまさかのポンダー付け忘れ()←

しかも

可変カム可変しないままの残念な加速w

でもこれでBEST出すんだから流石ですわぁ…



その他のお話

今回助手席窓に付けたGoPro

窓下げて飛ばしちゃったらしい感じので

まさかの吸盤落下事故して助手席にポンの

SD ERR 出ちゃってデータがポアダw



急遽

とあるフリーソフトをAndroidでダウソ

PCにデータ転送してからリカバリかけましたが

過去動画は取り出せたけど、今回のは復旧できずで撃沈…

GPSロガーしか撮れてなかった…





そんなこんなのHEAT2

ここでまさかのLinkのログ取得忘れorz

もうね

どっちかなんて二股できなくてなんてゆーアレです(二兎があれなやつ






上を目指せないとわかってる中では

なんしか楽しむしかないわけでして





こうやって唯一の楽しみなもつ煮を堪能する感じでw






そんな中



次に向けてもまた考えていきます

タイヤの使い方なんかは考えた方がよさそうすね…



からの





やりたいこと

溜まってますね。。。
Posted at 2019/11/17 23:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サポート業務 | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation