• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonby55のブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

マンション共有部分について。



みなさん、この光景みてどう思われます?
マンション玄関エントランス部分にドーンとW221 S550が。
何をされている方か分かりませんが時間帯問わず数時間はこのままです。
酷い時は一晩中。

所々いろいろ思うところあると思いますが、
私は端的に言って邪魔ですし景観を損ねるので迷惑です。


【オーナー・管理会社の言い分】
この車両はちゃんとマンション敷地内の駐車場を契約しているのですが、車体の大きさもあり駐車スペース向かいにある臨時駐車スペースに車が止まっていると非常に駐車し難くぶつける恐れがある為やむなくこの場所に止めているとのこと。管理会社はこの事実を承知にうえでほぼ黙認状態。

【私の見解】
そもそも賃貸契約上、マンション共有部分にクルマを駐車する事は禁じられています。
また避難はしごの着地場所でもある為消防法にも違反しています。
やむなくとか曖昧な対応で如何なものかと?

【管理会社担当O】
まぁ景観美観等特に美しいマンションでもないですし、こうガチガチと規約で固めてしまうのも…。
うんたらかんたらと言葉を濁すのみ。

は??

じゃぁ、なんの為のマンション管理規約よ?
例外をやむなく認めてしまえば後々また違う事案が出てくるのは目に見えています。
以前の分譲マンション・ダイワハウスはちゃんとしてたのになー。
その辺の中小の不動産屋レベルじゃ使いモンになりませーん。

みなさんどう思われますか?
Posted at 2012/12/26 00:11:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | にっき♪ | 日記
2012年12月11日 イイね!

秋?冬の夜長はオーディオ鑑賞♪

最近はすっかり活躍の場が少なくなったmy335ですがちゃんと生きています。
昨日もイオンの駐車場のアプローチでスタックして登れませんでしたからwww
この使えなさっぷり(爆)

車は一先ず完成形?にもなりました。
最近は夜長を楽しむ為に生意気ながらJazz/Fusionなんて聴きだして、
案の定すっかりオーディオ沼に嵌まっています。

大学入学祝いに買って貰ったセットコンポを十数年振りに総買い替えです。
このみんカラのお友達でどれくらいオーディオに興味ある方が見えるかわかりませんが…。
ピュアオーディオになればなるほど車と同じですがオカルト的な都市伝説が数多く存在します。私はあまりこういった類いはあまり信じないのですが、自分が良いと思うものは取り入れました。

まずはメインシステム。
音楽は基本iMacのiTunesかUSENを使います。

IMac→DAC(FOSTEX HP-A8)↓USENチューナー↓MDプレーヤー↓CDプレーヤー↓

  MARANTZ PM-13S2(プリメインアンプ)
           
  B&W CM1(モニタースピーカー)



とまぁこんな感じです。
いろんな機材を試聴して組み合わせるのが本当は妥当なんでしょうが、あまり深入りするのも恐かったのでD&Mホールディングスのコンセプト通りの組み合わせとしました。
アンプはMARANTZ、スピーカーはB&W、ケーブル類はAudioQuest社で統一しました。
今までのシステムコンポからすれば大幅なグレードアップです。
それと同時にカーオーディオをいくら煮詰めても所詮ホームオーディオには敵わないという現実を知りました。)

そして、踏み込んではいけない電源回り。
集合住宅のコンセントなのであまり良い環境とは言えません。
最低限でもノイズ対策とレギュレーターによるアイソレーション(絶縁)だけはしようと…この様です(笑)



あまり音質の宜しくないUSENを究極の音質で楽しむというコンセプト。
まぁ一通りは満足してますので、何事にも程々にですね!
Posted at 2012/12/11 00:13:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | にっき♪ | 日記
2012年10月14日 イイね!

☂洗車のち雨ブログ☂

☂洗車のち雨ブログ☂









今日の札幌の朝は何だか不安定。
それでも時折青空も出すので以前から気になったバックカメラがモニターに映らない
不調を見てもらいにコクピットさんへ。
しばし待つ事僅か数分…。
iDrive画面にバックカメラが写らなくなった原因はなんと、
ただ画面設定のiDriveコントローラーを触れてしまったかららしい。

まぁとりあえず大事に至らず安心して帰れました。

その後はは以前お友達になったshushursさんと洗車オフ♪
今のところ天気は保っているようなので洗車します。
2時間かけてバフ磨きでWAXもかけました。

その後お互いの車を試乗すべく高速に乗りますが、まさかのその途中でゲリラ豪雨(>_<)ゞ
2時間の苦労が一瞬で消えました!!!

気を取り直しさぁ試乗です。

shushursさんの車はSTI tS仕様で吸排気・DMEと一通りモディがされている状態です。
パワーでは350PS以上、トルク53kg程とのことです。


さて〜どんなものやら…おそるおそる久々のMTでぎこちない運転をさせて頂きました。
結果からするとあっけないほど扱いやすいエンジンでした。
インプのターボはどっかん!なイメージでしたが若干のターボラグを残しつつも気持ちよく吹け上がります。
2LNAみたいな回して愉しむ要素も残されている感じです。
またトルクがフレキシブルでどこから踏んでも必要以上の加速が得られます。

一番驚いたのがコーナリング特性。
BMWとはまた違った味付けを感じさせます。
ハンドルセンター域のレスポンスが鋭くフロントが軽くAWDということもあり、
いとも簡単にコーナーを曲がっていく感じは初めてのものでした。
コーナリング中の姿勢もとてもしっかりしています。

高速道路の緩やかなカーブでは感じずらいですが、
峠に行けばBMWとの差は歴然だと感じます。
今の現行BMWはやはりGTカー的要素が強いのかもしれないですね。
いかに高速で長距離を快適に過ごすかという点では私の335が優れているとは思います。


なかなか乗れないSTI tS限定車ですから良い勉強となりました。
国産車にも面白い車あるじゃん!って再認識したかも〜。
また今度乗せてくださいねm(_ _)m



Posted at 2012/10/14 01:07:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | にっき♪ | 日記
2012年07月25日 イイね!

BMW Familie Westen in KOBE2012に参加!【後編】

では、いよいよお祭り本番の様子を。

22日10:30
昨日のゲリラ豪雨がウソの様な晴天。暑い。
af imp取材撮影のためStudie神戸駐車場へ。


札幌からわざわざ遠征してきたことに驚かれます。というか引いていたかも?
カメラマンはD800に興味津々。

22日11:30
撮影も終わりイベント会場へ。
30以上のメーカー・ショップと5つの団体が出展されています。
これだけの規模は北海道ではまずありえないですねー。
見るだけ毒ですが早速大物モディの商談が成立してしまうという結果に。


22日14:45
恒例のジャンケン大会!
正直これが一番楽しみというか皆さんコレ目当てなのか。
1時間以上ジャンケンをし立ったり座ったりの繰り返しと暑さの所為もありアタマオカシクなます。


この時期にちょうど良い?ブルゾンをGetしご満悦のSF氏。師匠は残念ながら未収穫。
私はペトロナスのテディベアをGetしました♪


22日16:00
イベントも無事終了。
お祭りの余韻に浸って帰る準備をしますがここで段々と体調に異変が…。
めまい・吐き気・頭痛

軽い熱中症になったようです。

北海道に住んで8年。
すっかり身体が道産子仕様なのかこの暑さは流石に堪えました。
会場を離れ水分補給。冷えぴたシートをオデコに貼り少し休みます。
本来ならばこの後SF氏行きつけ年に一度だけ行けるwwのお店でニクニクをして敦賀まで戻る予定でしたが、急きょ予定を変更してこの日は大阪で1泊して様子を見る事にしました。

少し休んでなんとかクルマを運転する気になったので取り合えず吹田にあるホテルまで向かいます。

22日18:00
すっかりグデグデでの私は高速をダラダラと流しています。
すると前を行く120iが大変模範的な運転をなさるので証拠写真を一枚。


「大阪人の運転では当たり前や!!」だそうです。byどやさ師匠
この後左ばびゅーん=3したのは言うまでもありません。

22日19:30
焼肉店【藤屋】に到着!
例の札付きニクニクの出るお店です。高級感ある佇まい。


大阪の焼肉店はここまでレベルが高いとは!
私の焼き肉の概念を覆すほど驚愕の美味さでした。
焼肉店としては少々お高いかもしれませんがこのCPは他のお店では得られないと思います。
今まで行った焼肉店では間違いなくNo1の美味しさです。




旅の〆はニクニクで終わり。
SF氏、師匠には2日間ほんとお世話になりましたm(_ _)m

23日11:00
ホテルを出発。
一路敦賀まで目指すはずでしたが…。

23日14:30

こんなところに〜。
そう!岐阜のお友達まろん氏の営む【華茶】へ。
いろんな飲み方楽しめる紅茶とケーキ、美味しかったですよ〜。

ということは当然dortにも行くわけで。
例の大物モディのためにお盆までクルマを預かって貰うことになりました。

まさかの人間だけ北海道に帰ってくるという。
怒濤の本州遠征で怒濤のモディ。
こんな結末になるとは本人も予想してませんでしたが…
無事、無事故無検挙でとても楽しめた5日間でした。

















Posted at 2012/07/25 22:49:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | にっき♪ | 日記
2012年07月24日 イイね!

BMW Familie Westen in KOBE2012に参加!【前編】

一度は全国的なイベントに参加してみたい!
僻地北海道に住むBM乗りとしての夢でもありました。
そんな夢を実現すべく7月22日に六甲アイランドで開催されるFamilie Westenに
北海道からフェリーで参加してしまうというおバカな事をしてきました〜。

今回は旅の前編。
出発19日からお祭り前日21日までの様子を写真でご紹介します。

19日23:00
苫小牧出港。
新日本海フェリーが満を持して竣工させた新造船「すずらん」。
随所で前船よりアップグレードがされ快適な船旅でした。




20日20:30
敦賀到着。
一言、蒸し暑い。


一路、宿のある神戸まで目指します。

20日23:00
ホテルオークラ神戸着。
今日はこのままバタンキュー。

21日10:00
お友達のSoadFishさんと待ち合わせ。
今回も2日間に渡ってお世話になりましたm(_ _)m
nonby号は10時からStudieで早速作業開始。
ライトウェイトクランクプーリーを装着!


作業待ちの間、SFさんの135iに乗って写真シュギョーの為明石へ向かいます。

21日12:00
明石海峡大橋でシュギョー開始。




21日13:00
折角なので明石名物そばめしを食べるべく発祥の店とやらを探し入ります。
あっさりめのソースで以外とさっぱりしていて美味しかったです。





とりあえず前編はここまで〜。
明日はいよいよお祭り本番です(^^)
Posted at 2012/07/24 12:12:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | にっき♪ | 日記

プロフィール

「今朝バス停でバス待ってたら、E60 M5が颯爽と通り過ぎていった。未だ色褪せぬ格好良さ・快音は最高ですな。」
何シテル?   05/07 23:23
はじめまして(≧∇≦) BMW E92 335i Mスポ乗りだった(過去形ww)nonbyと申します。 今は次期nonby号の資金調達の為超低空飛行でみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ゴルRさん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2013年5月28日初度登録 2015年9月24日登録 2015年9月30日納車♪ 20 ...
BMW 3シリーズ クーペ nonby号 (BMW 3シリーズ クーペ)
2011年1月31日登録 2011年2月16日納車♪ 2014年7月18日ドナドナ(´Д ...
プジョー 1007 プジョさん (プジョー 1007)
2013年3月13日登録 2013年3月13日納車♪ 2015年9月30日ドナドナされま ...
日産 モコ 日産 モコ
2012年10月12日登録 2012年10月15日納車♪ 2013年2月10日ドナドナさ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation