• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月31日

ミッションの慣らしついでに

ミッションの慣らしついでに ただひたすらミッションの慣らしでトコトコ走り続けるのも退屈だから、
走りながらEDFCの減衰プログラムをやってます。

EDFC ActiveProってのはGや車速を感じ取って減衰値が容赦なく動きまくるパーツ。

取り付けてちょっと使った感想は、
ツルシのまま使ったって何の恩恵もなく、
自分に合わせたプログラムを出していかないとただ値段が高いだけの減衰コントローラーだと思います。
車高調とかブーストコントローラーみたいなもんですよね。

一応初期プログラムが入ってるけどグニャグニャしてキモい。
バネや車高の前後バランスとかが人によって違うから当たり前だけど・・・。
速く走ることに関係ない車ならはじめから入ってるプログラムでいいのかも?


思いつきでベースのプログラムを作ってみて、
走れば走るほど修正や色んな事ができる事に気づいてスゴイ。

例えば、
・減速中だけリアの伸び減衰やフロントの縮み減衰を固くすれば車が前のめりになりにくく姿勢が安定する。
今までは車高の前後バランスで減速Gの姿勢とか考えてたけど減衰で何とか出来る。
調子に乗って前に沈まないようにしまくったら、
ブレーキをゆるめた瞬間にフロント荷重が消えてアンダーでまくったww

・加速Gがあるときだけリアの縮を柔らかくすればトラクションかかるし、
逆にプッシングアンダーで嫌ならリアの縮みを固くするとかフロントの伸びを遅くするとか。

自分が何をしたくてどうなったらいいのか考えられれば考えるほど色々出来ます。
走って弄っての繰り返しで時間かかるけど。

何だかんだ発見があってプログラムを修正して
「ベースは完成したかな?」
と思ったらその状態と今までの固定減衰の数値で走ってどっちが速いか比べると固定減衰の方が速いからまだまだ先は長そう・・・。

現状だと20%くらいの完成度かもwwwwwwww
↑に上げた画像から書き直しまくりで今はまた違う数値になってます。


ただ1つ問題は横Gには対応してもマイナスGには対応しないから、
サーキットみたいなきれいな場所を走るならいいけど、
山みたいな路面だと一瞬トラクションが抜けた時の対応が出来ない。
そういうのも見越したプログラムもおいおい考えないと。

今週の群サイが終わったら鈴鹿ツインなので、
それまでにはサーキット用のプログラムを作りたいなーと思います。
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2015/07/31 09:49:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大感謝祭 半額還元中 味噌ホルモン
ボンビーやんさん

6/13 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

おつかれさまです。
nikuyasanさん

F士重工、降臨。
闇狩さん

久しぶりに手を付けました🤭
伯父貴さん

感動の日産ヘリテイジコレクション ...
kz0901さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

WRC2007のレプリカにする予定でエアロなどを組んでましたが、 みんカラをはじめて色んな人と知り合ったことで痛車にしました。 ミクシーの他に車用のブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天子と有頂天へ 
カテゴリ:暇つぶし
2009/12/30 23:50:29
 
白石みのるカット 
カテゴリ:お世話になってるところ
2009/07/13 18:39:44
 
S-Craft 
カテゴリ:お世話になってるところ
2008/12/14 11:33:14
 

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
結婚ついでにインプレッサから乗り換え。 改造し始めるとよくない流れが始まるので、 個性 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
去年の夏から増えました。
日産 180SX 日産 180SX
ノーマルで購入、 しばらくして碓氷で壁に刺さる。 そこからオールペンやらフルエアロになっ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速い車が欲しかったのでスペックC買いました。 ほとんど近所の山に居ますがたまにサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation