• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れんじ(仮)のブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

湾カーナ

湾くん主催のジムカーナに参加してきました。

色んな人に「なんでいんの?」って聞かれましたがこれには深い事情がありまして・・・。
峠アタックのコースでたまに8の字を混ぜられるんですが、
基本的にジムカーナスキルが無いからあそこの区間が凄く遅いんですよ;;
ただ真っ直ぐ走らせてくれるだけならもうちょっと速いのに・・・。

なので練習に来た次第です。

(最後にジムカーナやったのいつだったっけ?)
と思って画像フォルダを探したら結構前でした。









データの詳細を見たら2009年ってなってました。


実際走るとすごく疲れました。
自分のやりたい操作がなんなのか分からないから適当に操作する。
それでリアが出たりするからその時の状況でそれっぽく操作しようとする。

目に映る情報でしか操作できないから全部が後手後手w

さすがにまずいのでもぐおくんとTKに駄目だししてもらう。

まとめると、
足のブレーキで荷重が作れてない。
アクセル操作が雑。
ということでした。

コースに出るまで横の広場で練習してある程度自分のやってる操作が分かってきたものの、
それでもやっぱり話にならないレベルだったので見てて凄くキビキビ動いてたエボの方にお願いして横に乗せていただきました。
四駆の曲げ方みたいなのを教えてもらったのでまた広場に行って練習
一朝一夕では真似することすら無理だったので諦めて今できることを頑張る。
横に乗ってもらって悪いところを言ってもらえたし良かったですw

(今回はサイドブレーキを引けるようになればいいや)
と思って参加したもののそれ以上の情報量でした。
結局、
峠アタックで綺麗に回れるようになったのかは分かりませんがまぁいいやww



動画で見るとかっこ良くないけどこれが実力だし仕方ない。




教えてくださった
エボの方




Posted at 2015/02/16 02:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年01月25日 イイね!

最近ととちくお

日記書くのは久しぶり。

年末年始はプラモデル。
艦これの影響で船プラモに手を出すにわかだし、とりあえず何でもよかったので龍驤買いました。



小学生の頃行ってた模型屋で船とか飛行機のプラモの箱を横目に
(箱小さいのにガンダムの倍以上の値段するし、こんなんおっさんしか作らんわ)
と思ってたのに。


普通に龍驤作ってて船プラモのヤバさに気づく。


細かすぎてプラスチックの金型では再現できなくて、キットでは省略されてるパーツがいっぱいある

それを補うために色んなメーカーから金属の板を削ったエッチングパーツが追加部品として発売されてる

それでもまだ足りない部品に気付き、(実際の船だったらこういうのがついてるはずなのについてない)と思い、知ってる範囲で自作する

色んな物を足せばたすほど密度が上がってかっこ良く見えてくる!

もっと他にないのかと当時の資料を探し始める
基本的に沈没したり解体されてるから実物はないし、写真があっても白黒で画質も悪い

なにか見つけて自作


こういう未来が見えた・・・。
やりだしたら何年でも作っていられそうなヤバさ。




そう思っただけで大して作りこんでないので2週間位で完成。
飛行甲板を塗って赤外線ヒーターで乾かしてたら熱で曲がってひしゃげた(=△=)
GWに実家帰った時に部品注文で買って塗り直す!




最近はリサイクルショップに新品で売ってた龍鳳を買いました。
箱がぼろいだけでamazonよりも安くてすぐ手に入るからオススメ。
だた、品数は少ないから選べないw



そして栃木Qualityこと「とちくお」走行会。
申し込みがマッハで埋まったので見学で参加。
ハヤウェイとか他の人を教えたりして時間を潰してたけどやっぱ暇で走りたい。
みゃおさんが枠を譲ってくれるとの事だったので2ヒート走りました。

俺が走る直前のクラスがドリフトの逆走で、
ラリーカーが必死になってインフィールドのクリップの土をほじくり返して走るから砂だらけになってた。
激しいwww
ドリ車はアウトに膨らんで土を撒き散らすけど、ラリーカーはインカットでクリップの土を撒き散らすんだと知った。

タイム出すイベントじゃないから走れればなんでもいいですけどね。

1回目はときさん同乗
2回目はソロ

2回目が39秒でした




自己ベストで遂に39秒に入った!
という感動はなく「冬に走れば入りますよねー」って思ったくらい。

同じように走っても夏は遅くて冬は速くなるタイムに一喜一憂するのがアホらしくなってきた。
走れば走るほどタイムに対しての興味が失せてきたので今は基準くらいにしか思ってません。
41秒台入った時が1番嬉しかった気がする。
40秒台はかずえもんさんのアドバイス聞いて走ったらポンと入ったのであっけなかったし。

暖かくなってから走っても39秒台に入れたら俺って頑張ってるなーって思うことにします。
今回はカメラのステーを持ってきてなかったので車載動画はありません。


そんなことよりも、
割れたバンパー+カナードもアンダーパネルもない状態で自己ベストが出ることのほうがショック。
そりゃあ見た目重視で作ってる部分もあるけど・・・。



久保さんが休みでドンマイだったが残念





白さんの横に乗せてもらいましたw
冷蔵庫貼り(デザインした人談)なのに何故かまとまっててカッコイイ
可愛い女の子とおっさんの組み合わせがポイントらしい。

逆走の1コーナーって難しそう。
難しそうとか書いてるけど俺は根本的にドリフトできないけどwww



走行会終了後はサイゼリヤで晩御飯。
あくえりくんが抜かり無くジャンケンに負けて全員のデザートを奢ってれました。
Posted at 2015/01/25 22:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット関係 | 日記
2014年12月30日 イイね!

2014年振り返り

2014年振り返り1年を振り返りつつまとめます。






1月
大洗にお守りを買いに行く




2月



雪のせいでvoltexバンパーが南無る。




とちくおでTC1000を走った。




6連星の走行会で再びTC1000




3月



プロT走行会で日光を走った。




バンパーをVOLTEXからエッジくんバンパー(バリス)へ変更




SEVを買う。
?「速いですね」
れんじ「SEV付いてますから」
そう言えるようになった。
貴様にはわかるまい。この俺の体を通して出る力が!


4月


KICS走行会で茂原


雨の中TC1000を走った。


5月



カナードと翼端板を急ぎで作ってTC1000を走った。




例大祭展示





峠アタック Rd1
土手に登ったけど無事に済んだ。






職場に痛車を突っ込まれたので剥がす。


なんかタービン回らないと加速しなくなる。
いよいよエンジンが仕事しない上にオイルがめっちゃ減る。


6月











YZ東でTRIK走
魚をもらいました。



7月

峠アタックRd2

神子仕様でラストのサーキット。
勝ててよかった。
スタートダッシュでホイールスピンすらしないくらいパワーが出ない。






本庄
スッキリ仕様


8月

エンジンをOHに出す。

棚落ちしてました。


9月

龍驤仕様になる





展示イベントで初めて大きいトロフィーをもらった。



関東の山や高速道路に居るのを郡サイでまとめて戦わせたぺんぎん走

自分の存在価値がかかってるし、ここで遅いのだけはあってはならないから1年で1番必死になった。


10月

雨のTC1000で刺さって初めてフォークリフトに刺されて運ばれる・・・。



11月

峠アタックRd4


なんとか修理が間に合って参加


ポイントが1番多かったのでシリーズチャンピオンになりました。


12月





痛車フェスティバルで鈴鹿ツイン
関西の走る痛車ってどんなのがいるんだろー?
って思ったのがきっかけ。





茂原de痛車
久々に勝負の厳しさというか争い事の緊張感を感じた。


振り返れば1年充実してたなぁと思います。
来年は何してるのか分からないけど楽しくやれればいいと思います。
サーキットなどのコース上で敵になる方々は来年もよろしくお願いします。
展示イベントはまったりでよろしくお願いしますwww

Posted at 2014/12/31 00:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年12月18日 イイね!

第9回 茂原de痛車

第9回 茂原de痛車1週間近く経つしいい加減書かねばなるまい。

このまま放っておいたらいつまでも書かなさそうだし。


行ってきました茂原de痛車
寒かったです。


1ヒート目 ふぅすさん同乗
アタック1回目でスピン。
変に抗ったら振り返した時に壁まっしぐらになりそうだし諦めて回ろう・・・。
と考えてスピンしたらカナードが路肩の溝に引っかかってバンパーが3分割になる。




幸いバンパーが無くなっただけで走行には支障なさそうだし2ヒート目はバンパー無しで走行
この時ハルが47秒出してて少し焦る。


2ヒート目 オダさん同上
飛んだり跳ねたりしてた。
バンパー無しで走ってたのはこのヒートしか無いのに、
この時跳ねてる画像がtwitterでたまに回ってくる・・・。


これだけ見てると、
なんか主旨を勘違いした人がここぞとばかりに頑張ってる感がすごいので微妙・・・。
跳ねるイベントじゃないし。
何回か走って色々考えるうちに、
「ここのショートカットって度が過ぎても速さに繋がるんだろうか?
飛距離が出るほど加速しないし、
ラインは大きく取れてもその先ヘアピンだから・・・?」
謎です。
この時のベストは48秒くらい。

ハルには今まで勝ってたのにいきなり逆転されてる上、
頑張ったはずなのに1秒くらい離れてるから相当焦る。
暫定2位だったけどこの世の終わりみたいな気分

(最近はどこか気が抜けてたし、今回負けて次回必死になるのもいいかー)
とか色々考えたりしてました。
「負けるのは仕方ないけどやることやりきって負けよう」
という方針にしたのでバンパーをタイラップで縫ってくっつけたりして、
とりあえず思いつく限りの小細工はしました。




最近は何処行ってもこんな切羽詰まった状況にならないし、
そこまで必死じゃないから忘れてたけど、
この余裕の無さが久しぶりで何かいいなwwww
勝負ってこれが普通だろう!



3ヒート


頑張った。
カナード付けてゴツゴツしてるのに見慣れてから普通の状態を見てもカッコイイw
自分で言ってりゃ世話ないけどwwww


1周アタックしてクーリングの1周の間に反省、
次のアタックで反省箇所を修正して次のクーリングで反省して・・・。
負けてるから必死ですよね。
走ってボードのタイムを確認する度に更新されて行ってたから手応えはそれなり。

紙をなくしたので何周目がベストか分からないのでアタックを全部つなぎました。


こうやって見るとなんでこんなに運転が雑になってるのか・・・。
意味もなくこじりすぎだし、跳びたくないから逃げてるラインが目がつ;;
久しぶりに焦ったのでワイパー動いてますww
さっきの2ヒートは直線でいつもより加速してない気がしてて、
バンパー付けたら本の間隔に戻ったのでバンパーでこんなに変るんだなぁと・・・。
付いてて当たり前のパーツだけど無かったら前に進まないw
カナード付けただけであれだけ変るんだし当たり前といえば当たり前ですよね。



今回のアタックヒートは、
ウォームアップ→アタック→クーリング→アタック→クーリング
を繰り返せたので走りやすかったです。
上から目線みたいな書き方になってしまうんですけど、
やっと上級がそこそこタイムが出る車が集まっただけのクラスから、サーキットの上級クラスの走り方ができる人が集まったクラスになったのかなーと。
俺も滅多に痛車じゃない走行会行かないけど、
速いクラスの人って打ち合わせしたわけでもなくみんなこれをやるから、
アタックの時は全員アタックしてるから詰まらないし、クーリングの時はみんなクーリングしてる。
空気読めずに1人だけ違うことしてるとアタックしようとしてもみんなクーリングしてるから抜いても抜いてもゆっくり走ってるしタイムも出ない。
書き出したらキリがないけどいい傾向だと感じてました。

というよりも前の方に並んでた車(俺じゃない)がそういう動きをしてたから強制的に合わせてた部分があったのかもしれませんが・・・。

上からこうし君が撮ってくれました。




4ヒート かきさん同乗
やることは終わったので遊んでた。
何故かABSが誤作動してハンドルはまっすぐでブレーキしてるのに車がフルロックして左に振れる。
刺さりかけたのでピット帰ってエンジン切ったり付けたりしてるうちにASBのランプが消えたので再度発進




結果は47秒827で1位
リザルト

心の余裕もなく必死にやって勝ったのでいつもと違う嬉しさがありました。
最近のぼせてたので気を引き締めるいい機会になった。



勝って嬉しい日記で終わらせるなら火曜くらいに書いてたんですが・・・。
破壊したカナードのことを考えるとめげる。
毎回壊してる自分が書くもの変だけどさすがにS-Craftに対して申し訳無さすぎる。
俺が型作って店で作ってもらってるから毎回1からの作業で時間と労力かかってるの知ってるから尚更

今度謝りに行こう。





コスプレしてOKだったので提督の格好をしてました。

コスプレ・・・じゃない気もするけどジャンル的にはコスプレ。

ヘルメットのバイザーがマスカットみたいな色になりました。
フルーティ。
白ヘルメットで透明バイザーとか普通すぎて何も面白く無いからせめてもの。
緑を貼ったらガンダムみたいな色になるかな―って思ってました。
これはこれでいい感じにアクセント出てるのでお気に入りw



これで気になることはあまりないのでぷよぷよと艦これをやろう





Posted at 2014/12/18 22:46:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット関係 | 日記
2014年12月06日 イイね!

エンジョイ痛車フェスティバルとEPCM

エンジョイ痛車フェスティバルとEPCMいよいよ先週の話。
やっと私が時代に追いついたな

金曜仕事終わってからちょっと寝て鈴鹿ツインに向かいました。
東名でのトラック同士の追い越し合戦がひどい。
1分くらいバトられると心の力がすごく減る。しんどい。
ドングリ・コンペディションは迷惑w


何だかんだで5時か6時に集合場所のコンビニについて、
知り合いの人が居たのでアリエス君が来るまで喋ってました。

この時の天候は雨上がりのウエット。
天気予報だとこれから晴れるらしい。
今回はタイムアタックがなく、ただ走って終わりな感じだったので、
(茂原前にここで使いきればいいや―)
と思ってタイヤは溝が消えかかってるZ2☆
これが大失敗でコースインした直後から雨が降ってくる。

天気予報は晴れだしこれから止むって信じてるんだから!
しかし止む気配はなく全面水たまりになる・・・。
各コーナーのセブラから1mは湖になってるから踏むと屋根より高い水しぶきが上がってたwww





ホームストレートでアクセル踏むと加速しないのに回転数だけ上がる。
段々うっとおしくなって全開にしたらもっと回転数が上がって車が横に振れる・・・。
そのまま1コーナー入ったらハイドロになって減速せずバリケードまっしぐら。

この前と同じシチュエーションじゃん・・・
と思ったらあの光景があたまに出てきたw
走馬灯

幸いコブシ1つくらいの舵角は切れたから微妙なスラロームでバリケードを避けながらドリフトコースに入り込む。
事故るかと思った・・・。

気を取り直して、
「雨なりに何か得るものがああるだろう」
と思ってコースインしたけど無理!
常に事故手前で走り続けてる感じしかしないし怖い。
もう雨が止むまで車停めて走ってる人を見てました。

俺がこれだけ死にそうなのに何でみんな平気で走れてるんだ・・・?

雨が止んで水たまり状態からセミウエットになったので再びコースイン。
ある程度頑張った。





事故なく午前は終了





昼は車を見てた








謎しかない車。
豆乳の太陽と鳥がヤバイwww





ドアが変な方向に開く車


昼は降ったり止んだりの繰り返し。
ある程度の雨ならハイドロしないくらいで走れるしガンガンやってたら直角に曲がるコーナーのブレーキで突然のフェードww
(あ・・・このままコースから落ちたらバンパー割れてカナードが壊れる・・・しかも真後ろにFD居るしwww)
とにかくやばかったからハンドル切ってサイドをちょこちょこ引きまくる。
なんとか車が横向いたからコースから落ちずに済んだし助かった。
最近キャリパーの中のフルード抜いてないからダメになったのかな?
と思ってたけどこの前フルードを見たら違うのが入ってた・・・。
普段使ってるのはプロミューの緑色だから見て分かる。
明日ちゅーてつさんを召喚して交換するのだわ!

最終ヒートはドライになったのでこの日初めて空気圧をチェックして抜く。
まるすけを横に乗せてトライ。




割りとベストラップ。
特に意味もなく壁に寄るのがマイ・フェイバリット。
というもののまだ怖いからそんなに寄せれない。

まるすけが乗ってようが地面が乾いてると走りやすいし走ってて気分がいいw
新しい車高調もいい感じ。
いつもは縁石超えた後1秒位のディレイがあったけど、これは今までの半分くらいのディレイで済むから前に進める。
速いわ。

J’sのシビック(まんじゅうみたいなやつ)も来てて一緒に走れたし良かった。
多分S2000買ってたとしたらJ'sの信者になってたと思ったwww
梅吉さんが見てていい人過ぎた。



タイムアタックはなかったけど順位は出てた。

東海のサーキットはにゃる走でたまに行くけど関西の痛車の走行会ってほぼ知らないし行って良かった。
色んなとこ行って地元?の痛車の人を見てるのは楽しい。

来年もあったら行く予定

イベントが終わってからは一緒に走ってた剣士さんと並べて撮影



づほは新ボイスになってからやたらとハイになってるし何があったんだろう?
執務室が瑞鳳の卵焼きで溢れかえってる。


次の日はEPCMがあるから鈴鹿から直で秩父へ行くつもりだったけど、
途中に名古屋があるからたこ焼きを買いに万八へ。



たこ焼き



この車高なのに何で万八の中に居るのか不思議なあずさん。
久しぶりに会えてよかったww

他にもデトや光輝くんとも会えてよかったw

24時位まで話した後はそろそろ行かないといけないから分かれて秩父へ。

東名乗りながらの道中、
(雨のサーキット走った後の展示イベントとか車汚いし最悪だなぁ・・・)
と気づいた。



EPCMの日記は次回!!
Posted at 2014/12/06 23:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関係 | 日記

プロフィール

WRC2007のレプリカにする予定でエアロなどを組んでましたが、 みんカラをはじめて色んな人と知り合ったことで痛車にしました。 ミクシーの他に車用のブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天子と有頂天へ 
カテゴリ:暇つぶし
2009/12/30 23:50:29
 
白石みのるカット 
カテゴリ:お世話になってるところ
2009/07/13 18:39:44
 
S-Craft 
カテゴリ:お世話になってるところ
2008/12/14 11:33:14
 

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
結婚ついでにインプレッサから乗り換え。 改造し始めるとよくない流れが始まるので、 個性 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
去年の夏から増えました。
日産 180SX 日産 180SX
ノーマルで購入、 しばらくして碓氷で壁に刺さる。 そこからオールペンやらフルエアロになっ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速い車が欲しかったのでスペックC買いました。 ほとんど近所の山に居ますがたまにサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation