• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れんじ(仮)のブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

峠アタックRd3

峠アタックRd3本番は日曜でしたが金曜の夜から群馬に居ました。

いつも通り漫画喫茶で寝たくなるまでうみねこ。



太陽登ってからはアライモータースポーツへ行って未だによく分からないアンチラグのインストラクション。





新井さんに設定の仕方を教えてもらいようやく理解できた。

「明日郡サイ行くんです」
って会話になって、
「WRCのテストで行った時は、1つ目の橋越えて長いストレートを全開で行ったら中腹くらいに登りながらのブラインドの左があるんだけど、リア流しながら全開で入っていくと設置感なくなるんだよねー」
俺レベルでも160キロ出る場所だからもっとスピード出てるんだろうし、
そこから横向けてブラインド入っていくとか。
WRCドライバーの凄さが直接自分と比較できる形になっていい話が聞けました。


夜は明日ひめたまに参加するメンバーの垰下、ちゅーてつさん、ふくちじさんと晩飯。

明日はサーキットだし最低でも3時間は寝たいから途中退場。
前日にほとんど寝てない状態で酒を飲むとすぐに眠くなることがわかった。




そして当日
今回は参加台数がいっぱい居ました。
全部で87台?くらい。
駐車場というか空き地?が埋め尽くされてたw


台数が多かったしタイスケもいくらか変更がありました。
いつもは40秒間隔でスタートしているのを今回は30秒間隔だったり。
これの影響か練習の3回は前車に追いついて後半まったりしてた。
でも前に車が見えるとテンション上がるww

今回は事故も多かったので練習4回、本番1回でした。
8の字が訳わからんなぁ・・・とか思いながら走ってたら逆に回ってたり散々。

本番が始まると1台事故ってオイル撒いちゃったらしく、
中断して全員慣熟走行を1回することに。


60キロ位で1周しました。
今まで何回か郡サイ走ってるけど・・・
のんびり走ってる1周が1番楽しかった!

(ここでブレーキ踏んで・・・ハンドル切り始めて・・・最大舵角がここでアクセル踏みながら外に膨らんでいって・・・)
普段の半分以下の速度で走ってるから考える時間がスゴくある。

スピード出して走るのが好きだと思われてますけど、ゆっくり走ってるほうが好きです。
道もよく分からない場所で数字測られて必死に走るとか気が気じゃないし・・・。



ホントこれですよ。
強いられているんだ!


そして本番

スタートが成功して超いい感じ!
何故か車がすごく前に行くから走りやすい!
・・・なんか調子良すぎるからこれは事故フラグですな
スラロームは失敗しそうだから今回は超ゆっくり行こう
最後の8の字ミスった。泣きそう

まとめるとこんなこと考えながら走ってました。
次回は走る前にサイドブレーキのワイヤー調整をやろう。

どうして俺の車はこんなに設置感なくぴょこぴょこしてるんだろう?
ってずっと疑問でした。
どうも「ダンパーとバネが合ってないから伸びの減衰が早すぎて跳ね続けてる」という結論というか予想になりました。
仕様変更したいなぁ。


結果は85台中5位
自分の居たレギュラー2クラスで優勝でした。



クラス内の結果としては上乗ですが、
自分の走りとしては未だに走りきった感が無いので微妙・・・。

スラロームや8の字は練習したことがないから出来なくて当然だと思ってるのでいいとして、
未だにビビって踏み切れないしラインも小さい。
あぁ不甲斐ない。



こういう積み方もあるのか・・・。


今回は痛車イベントじゃないのに提督が何人も居ました。
最低でも4人は居た。
そしてまな板まな板言われる始末


俺が速い理由がまさにそれなのに・・・
Posted at 2014/10/15 23:16:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年10月09日 イイね!

痛Gと例大祭

痛Gと例大祭画像はツッシーさんからいただきました。
一眼で写真を撮るようになって改めて分かったけどカメラむずいww
こんな風に撮れないもん。



今回はえふさんと並べました。
元々はミルキーウェイの隅っこに置いておくつもりだったけど、
えふさんから「艦これで並べよう」と誘われたのでそうすることに。




搬入完了が01:40くらい。
同じ通りに艦これの痛車が集まってて挨拶行こうかと思ったけど眠いし明日すればいいやと眠る。 (これが失敗)
前日は寝るつもりで入ったネカフェでうみねこ読み始めたら寝てる時間なかったし・・・。
漫画読まないともったいない気がしてならない。


TV版の内容をようやく追い越して新展開が始まり、気になって寝てる場合じゃない。



多分眠かったんだろうということでぐっすり眠れました。
そして起きると雨!
めっさ雨降ってますやんwww



とりあえずこのままでいいか・・・

と思ったけどせめてもの自己主張にランプポッドつけときました。




そして赤城も設置





雨降ってるし寒いし会場は池になってるしでどうしようもないから車内で引き篭もってたけど、
そういうことにし来たわけじゃないから渋々と外に出て車を見て回る。
一応全部見たけどあまり記憶に残ってないしそんなに写真もとってない・・・。


撮ったのを紹介



ヤモト=サンの痛車
可愛さ重点

中身空っぽだしコレクタータンクついてるし走ってそう。
というか速いはず。
中の人は居なかったけどサーキットで会わないかなぁ。
気になった。




昔からの知り合いのこやもんさん
いつの間にかmixiから居なくなってるしイベントでも見かけなくなったからどうしてるのか気になってた。

久しぶりにいっぱい話してたら飯行こうってなったので2人で横の大きな建物行く。
名前は忘れた

入り口にガンダムが居たからパシャッといた。







RX-78を作ることはないだろうけど、ガンダム作る人のこだわりは分かった。






がっきーの車が見れて満足。
乙女っぽい字を書こうと頑張ったらしい。
がっきーかわいいよがっきー




雨の中頑張っていただきました。
以外にも赤城の写真を撮る人が多くて俺の車よりも人気あったんじゃないんだろうか・・・。


話は変わりますが11/24に例大祭があります。
今回も痛車募集をしてます。
「例大祭だから東方だけでしょ」
って話なんですが今回はコミックNEXTというイベントと併設して行うので、
例大祭側(東方痛車)、コミックNEXT側(オールジャンル)つまりジャンルはあってないようなものなので何でもありです。(HPに書いてた)
今回も痛車展示のスタッフとしてどっかに居ると思いますのでよろしくお願いします。
Posted at 2014/10/09 22:34:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年09月30日 イイね!

龍驤仕様について

龍驤仕様についてサーキットも一段落して痛G前に少し余裕ができたので現仕様の説明やコンセプトを書きます。



今まで何回か痛車にしてその度に自分のやりたいことをやっていって、
前回でやりたかったことを全部やりきってネタ切れでした。

慧音→レプリカもどき
天子→大きなバイナル貼って英語並べる
神子→複数キャラにする。神子を目立たせたかったので布都、屠自古をメッキシートのカッティングにする。

自分でデザイン考えて作っていくうちに、
「このキャラのこの絵で業者(他人)に頼んだらどんなデザインが出来るんだろう?」
というが気になってました。

そんな話をハクさんにしたような気がするし、
「そんならコンプリート紹介するよ。そんなに高くないし」
と言われ紹介してもらいました。

ここ
そのうち専用のHPができるそうです。

「業者=絵だけ指定して丸投げできる」
みたいなイメージあるし実際そうなんでしょうが、
別に出来上がったものが欲しいわけでもないから大まかなイメージを伝えたり、
自分のイメージで作ったデータを送ったりして内容を詰めていきました。



・キャラは「艦隊これくしょん」(艦これ)の「龍驤」(おるだんさんからは許可をもらっていた)
・今までは「分かる人だけわかればいい」といった感じでデザインしていたものを、「キャラを知らない人でもパッと見て何となく分かる」分かりやすい仕様
・レプリカとかレーシングカー要素のような速そうに見える物を混ぜたくない。
・業者に頼むならカラステを大きく使いたい。
・背景をMAPのようにしたい

多分こんな感じでした。
もっと細かく言った気もしますが覚えてませんww


そして出来上がってきたのがこちら
(これは1回目に見たデータに注文を追加したデータ。古いのがありませんでした・・・。)



スパロボやってるんと違うしカットインみたいなアップはなぁ・・・
とかなんやかんや思ったものの「どうしたい」って意見がその時に思いつかなかったので、
このデータを持って帰って自分のやりたいように変更しました。
そして出来上がったのは結局いつもの自分が作る似たようなデザイン・・・。

人の意見が欲しくてお願いしてるのにこれじゃあ意味が無いな
と気づいたので改めて漠然としたイメージを伝えて依頼。
今までは自分のイメージで好き勝手考えてたから何も思わなかったけど、
人のデザインに手を加えるのって難しい。

そして完成したのがちら

MAP背景に移動してる感じが欲しかったので点を追加したり、
ちょうど時期的にAL/MI作戦中だったのでアイコンを連合艦隊に変更
空母なので艦載機もパラパラと。
飛行甲板の巻物をどうしようか最後まで迷いましたが自分の発送では使い切れなかったので使用せず。
無理に使うとバランス崩して変だし。
カットインみたいなアップも今となっては好きですw


何だかんだで最終的に完成したのがこちら。


羽は空母の着艦標識に似せて紅白
カナードは飛行甲板ぽく見せてねずみ色と木の色?で塗り分けました。




翼端板はねずみ色で塗って龍驤を識別する信号符字をカッティングで追加




吹雪の艤装にも付いてる旗です。
これの説明は省略
気になる人は自分で調べてください。

俺に出来ないことはコンプリートに任せて、
自分でもできそうなことは極力考えてやったつもりです。


今回は空母がモデルになるので本やインターネットで空母や戦艦、船舶を調べました。
っていっても軍事マニアじゃないから大したこともわからないニワカなので重宝したのが龍驤のプラモデルを作って自分のサイトで紹介しているHP

マニアがこだわって作った部分を強調して説明してくれるのでその部分の意味とか形が分かりやすい。
勉強になりました。
ただ、マニアも参考にするのは当時の白黒写真
人によっては着艦標識の端っこが白とねずみ色だったり紅白だったりとバラバラ。
龍驤だと飛行甲板の先の部分が鉄なのか木なのかでこだわりが分かれているみたいでした。
俺が最終的に決めたのは龍驤が持ってる巻物を参考に色を決めました。


やりたいことは全部詰め込めたし、
「何となくキャラ貼って終わりにした痛車とは違うよ」
と言える仕様に出来たのでコンプリートのアツシさんには感謝しています。
おかげで東北痛フェスのセダン部門で1位とれたしw









これは今回の日記に関係ないどもついでに・・・。

先日の群サイのトーナメントまとめ動画を作りましたが、
ただ繋ぎあわせただけです。
知り合いの中で、データ持ってる俺が作る雰囲気になったからやっつけですww




Posted at 2014/10/01 22:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年09月22日 イイね!

ぺんぎん走in群サイ

ぺんぎん走in群サイぺんぎん走って?
という方向けに説明すると「ぺん」さんと「ぎん」さんの主催する走行会です。


つまり、
くっつけると何故か可愛く見える





「ストリート(仮)最速決定戦」
各地に居るのを1箇所に集めて戦わせましょう
ということですね。

高速道路とか埼玉の国道とかそういうのがいっぱいでした。


垰下乗せて群サイへ。




豚を見つけた瞬間テンション最高潮の先輩




ラリーカーとか居てヤバイ


俺は見た目でアピる存在なので痛車代表


アンチラグは未だによく分からないし、
張り切ると普通の状態でもアンダー出して刺さりそうになるから効きはかなり抑えました。


午前中はタイムアタックと予選。


タイムアタックまで時間があったので先輩と遊んでました。
MR-2になって弱ってるからぶっちぎってやるです。



先輩がヘアピンでヘキョーって音出しながらガードレールに吸い込まれていくのが見どころ
途中、完全に消したのに後半になってミラーにチラチラ映ってくるのが嫌な気分でしたww







タイムアタック
割と慣れてきたので頑張った。







午前中の結果



上位12人がトーナメントだったので通過できてよかった。


参加者の車を見てたけど高速道路の車って高そうなのが多いwww
NSXとか34とか。
トーナメントには34が2台も居た。

ちなみにトーナメントってのは、
2台ずつ先行後追いで戦わせるやつです。
ホットバージョン知ってる人はそれを想像してもらえれば。
先行後追いはジャンケン



他の参加者はトラックでギャラリー出来る場所へ運ばれて行きました




イメージ
ガラの悪い大根




それっぽくていいイメージ




個人的な気持ちは後ろから相手の車見て走りたかった。
でも頭文字D読んでると、
「俺は後ろからあいつの走りを見たいんだ」
っていうやつは絶対負けてるのを知ってるから、
我慢して全部先行でした・・・。

1回戦 VS レガシィB4
2回線 VS GT-R34
3回線 VS ランエボ
決勝  VS 大根S15

GT-Rとランエボは速いし電子デバイスがカッコイイから好きな車なので超後ろから見たかった・・・。

車載も撮ったけど全部先行だし、1人で走ってるのと変わらないから面白くないと思うので省略

人が走ってる間は暇なので待ってる人同士で会話
A「この痛車にするのっていくら位かかるんですか?」
れんじ「これで10万くらいっす」
B「え・・・?そんなにすんの?タイヤ買えるじゃん!」
(あぁ・・・走ってる人のこの反応久しぶりだなぁ)
れんじ「何の効果もないパーツに10万って思うと高いんですけど、楽しいから満足できるんですよw」
最近は痛車とばかりつるんでるから懐かしかったです。


後輩が外から撮ってくれてたので一部紹介










大根を始末して(おわったー)と思ったら銀さんのFDがラスボスで登場
さすがに後ろで見たかったから後追い
去年ボロ負けだったから今年は追いすがりたかった。
結果は速さでは負けたけど最終的に勝った?感じです。
意味不明でスイマセン。
動画は可哀想なので伏せますwwwww

1ヶ月位したらまとめの動画ができあがるそうなので、
それには収録されてるんだと・・・。


結果、
タイムアタック1位、トーナメント優勝でした。



ココぞとばかりにリアガラスの龍驤が活躍しまくる




残った時間は自由時間だったので大根を先行させて遊んでました。



ドリフトしたリアタイヤで線ができるのが見てて面白い。

他にも動画はいくつかあるけどぺんたろーさんに渡したので、
いくつか使ってくれると思います。
トーナメントの動画は後輩がヘアピンの場所で全部撮ってると思います。
なのでメッセージかコメントいただければアップローダーでお渡し出来ます。


普段いる場所を考えたら勝たなきゃいけないイベントだったし結果出せてよかった。
サーキットで遅いよりも、こっちで遅い方が嫌。
来年もやりたいのでぺんたろーさん頼みましたw
Posted at 2014/09/22 20:40:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年09月20日 イイね!

東北痛フェスと茂原de痛車②

東北痛フェスと茂原de痛車②前回の続き

茂原ツインいきました。
近くのコンビニでmilkywayのみんなと合流しサーキットへ。



今回はエンジンの様子見だったのでのんびり。

準備してて気づいたけどゼッケンを貼る場所がない・・・。
デザインする時に紙を貼る場所を考えてなかったwww


顔には貼りたくなかったからここで・・・。
龍驤ごめん!


上級の参加台数は5~6台しか居なかったので詰まらず走りやすかったです。
冬もこれくらいスムーズならいいのに。


アンチラグの実験も兼ねて色々設定を変えてました。
効きを強くすると発動しない。
以前、電話でアライさんから効かせ方を教えてもらったんですがなかなか発動せず・・。
おかしいな~と思いながら走って終了5分前から突然聞き出してやばかったw
タイヤたれて曲がらないようになった状態で効くとひどすぎwww

基本的にアクセル離してる状態でもブーストがかかってるから止まらないし。
普通に前荷重作ってハナを入れてもブレーキゆるめた瞬間から車が前に行って強制アンダー。
だから左足ブレーキで押さえるらしいんですが改めて意味がわかりました。
リエゾンモードで走るときはいつも通りだけども、
SSのモードの時は走り方を変えよう。

まだ親密度が足りてないから色んなイベントをこなさないと仲良くなってくれそうにありません・・・。


オイルクーラーを社外にした感想はよく冷えます。
リエゾンモードで走ってると最高が110度
SSモードだと120度(走りながら水をかけてる状態)
純正オイルクーラーでアンチラグだともっとしんどかったんだろうなぁ・・・。


自己ベストは48秒3くらいでした。
今回は勉強もせずノリで走ったわけですが得るものが多かったです。
冬は頑張る


ベスト
画像をトップはった!


みゃおさんが上から撮ってくれてました。
もっとカッコイイ動き(謎)をしてると思ったのに、上から見たらラジコンみたいな動きでめげる。



やんだくんを襲ってた


充実してたのでいい1日でした。

Posted at 2014/09/20 19:17:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット関係 | 日記

プロフィール

WRC2007のレプリカにする予定でエアロなどを組んでましたが、 みんカラをはじめて色んな人と知り合ったことで痛車にしました。 ミクシーの他に車用のブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天子と有頂天へ 
カテゴリ:暇つぶし
2009/12/30 23:50:29
 
白石みのるカット 
カテゴリ:お世話になってるところ
2009/07/13 18:39:44
 
S-Craft 
カテゴリ:お世話になってるところ
2008/12/14 11:33:14
 

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
結婚ついでにインプレッサから乗り換え。 改造し始めるとよくない流れが始まるので、 個性 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
去年の夏から増えました。
日産 180SX 日産 180SX
ノーマルで購入、 しばらくして碓氷で壁に刺さる。 そこからオールペンやらフルエアロになっ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速い車が欲しかったのでスペックC買いました。 ほとんど近所の山に居ますがたまにサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation