• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れんじ(仮)のブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

茂原de痛車

茂原de痛車行ってきました茂原茂原

すごい暑かったです。

ニコ超で作った外見で走ったことがまだないのでセッティングも兼ねて・・・。
バイククラスが無くなって走行会数が4回から5回に増えたから色々出来ました。

色々考えて実験しながら走ったせいか速くない・・・。
無意識に自分が安全にできる速度まで落としてるから微妙なんだと帰って車載を見てから気づきました。

どういうわけかなかなかクリアも取れず疲れまくる。
そういうことを繰り返していたらタイムアタックのヒートに突入

1周走ってタイム確認してまたアタックして―。
「さっきのあそこの部分が甘かったから次はもっと突っ込もう」
そればっかり考えて走って走って。
どんどん危ない方向にテンションが向かっていって、客観的に見てる自分が(よくないなー)と思いながらも止まりませんでした。
気がおかしくなっていたせいもあってブレーキをミスる。
ブレーキ踏んでるはずなのに右足がアクセルに乗っかってるwww
(あれ?あれ?なんで減速して欲しいのに加速してんの?この速度でジャンプしたら崖に登るし・・・あぁ、俺がアクセル踏んでるのか)
左足で思いっきりブレーキ踏んでなんとかなりましたが焦りました。
MT乗っててのアクセルとブレーキを踏み違うんですねww
おかげで自分の知ってる限界を超えた速度でで抜けたのでロガーを見返すとベストだったのですが、
最後のS字で詰まって終了・・・。



結果は3位
不甲斐ないので次までに練習しときます。





この次の週にTC2000を走るから、
リアタイヤを茂原で使い切る計画だったので概ね達成。
ヤフオクで2本5000円のZ2☆が出ていたのでそれに交換しました。

Posted at 2015/05/24 20:08:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年05月23日 イイね!

ニコニコ超会議

ニコニコ超会議日記のネタを放置していくとイベントの度に溜まっていって、
このままじゃあ完全放置になりそうだったのでまとめて書いていきます・・・。

ニコニコ超会議に車を展示してきました。


展示が決まってからは無計画すぎて当日の夜中までバタバタしていました。


S-Craftにて壊れたカナードを作ってもらう。


フロントはゴツゴツしているのにリアの羽がさっぱりしてしいるのが前から気になっていて、
何かないかなーと考えて翼端板を作りました。



この羽は翼端板で羽とステーを支えているタイプなため、
アルミ複合板で作ると強度不足で走行中に千切れて吹っ飛びそう・・・。
そこで妙悪さんの知り合いの方にお願いしてアルミ板を切って作ってもらいました。

龍驤だから空母の形でデザインしてみたら空母自体がフラットすぎて何の面白みもありませんでした・・・。

そこでちょっと考えてわかりやすそうな形にデザイン



日本人がみんな大好き長門を縮めてそれっぽくしました。
本当ならここまで細かく無かったんですがコンプリートで何気なく
「翼端板を戦艦にするんですよ―」
と話していたらアツシさんが
「どうせならいいものつくろう」
と言ってくださって俺の大まかなデザインから改良が加わってこうなりましたww

後は当時の軍艦っぽく塗り分けて・・・喫水線の数字を貼って・・・鉄板の繋ぎ目っぽくプラ棒で横線を追加して・・・。


最終的にこうなりました!

どうせなら好き放題やったほうが楽しいので頑張りました。


当日の2時位まで作業が続いてそのまま会場へ。


そして展示

すっごい色々と書きたい内容が多いんですが、
長文になりすぎるので我慢します・・・。
まだ書かないといけない日記もあるので。

そのなかでも気になったのがイングラム。








油汚れの小汚い感じが出てました。
ロボットというよりは重機ぽかったです。

お台場のガンダムはピカピカして注意書きがいっぱい貼ってあったのに対してイングラムは、
普段から使われてる感じが出てて対照的でした。

最近のガンダムってリアルに追求しようとしてるのか注意書きいっぱいな画像とか見かけます。
「ここにラッチがあります」「熱いから注意」「乗るな」
(整備するのは専門分野のメカニックなのに素人レベルの注意書きは何?アナハイムのレベル低すぎ)
と思いながら見てるからイングラムのほうが好感がもてました。





ISっぽかった。


凄く並んでたから諦めたけど並んでればよかった・・・;;


2日間幕張メッセに居ましたがあっという間に終わってしまった感じがします。
ここまで大きなイベントに展示できる機会はもう無いだろうし満足です。

Posted at 2015/05/24 19:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年02月16日 イイね!

湾カーナ

湾くん主催のジムカーナに参加してきました。

色んな人に「なんでいんの?」って聞かれましたがこれには深い事情がありまして・・・。
峠アタックのコースでたまに8の字を混ぜられるんですが、
基本的にジムカーナスキルが無いからあそこの区間が凄く遅いんですよ;;
ただ真っ直ぐ走らせてくれるだけならもうちょっと速いのに・・・。

なので練習に来た次第です。

(最後にジムカーナやったのいつだったっけ?)
と思って画像フォルダを探したら結構前でした。









データの詳細を見たら2009年ってなってました。


実際走るとすごく疲れました。
自分のやりたい操作がなんなのか分からないから適当に操作する。
それでリアが出たりするからその時の状況でそれっぽく操作しようとする。

目に映る情報でしか操作できないから全部が後手後手w

さすがにまずいのでもぐおくんとTKに駄目だししてもらう。

まとめると、
足のブレーキで荷重が作れてない。
アクセル操作が雑。
ということでした。

コースに出るまで横の広場で練習してある程度自分のやってる操作が分かってきたものの、
それでもやっぱり話にならないレベルだったので見てて凄くキビキビ動いてたエボの方にお願いして横に乗せていただきました。
四駆の曲げ方みたいなのを教えてもらったのでまた広場に行って練習
一朝一夕では真似することすら無理だったので諦めて今できることを頑張る。
横に乗ってもらって悪いところを言ってもらえたし良かったですw

(今回はサイドブレーキを引けるようになればいいや)
と思って参加したもののそれ以上の情報量でした。
結局、
峠アタックで綺麗に回れるようになったのかは分かりませんがまぁいいやww



動画で見るとかっこ良くないけどこれが実力だし仕方ない。




教えてくださった
エボの方




Posted at 2015/02/16 02:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年12月30日 イイね!

2014年振り返り

2014年振り返り1年を振り返りつつまとめます。






1月
大洗にお守りを買いに行く




2月



雪のせいでvoltexバンパーが南無る。




とちくおでTC1000を走った。




6連星の走行会で再びTC1000




3月



プロT走行会で日光を走った。




バンパーをVOLTEXからエッジくんバンパー(バリス)へ変更




SEVを買う。
?「速いですね」
れんじ「SEV付いてますから」
そう言えるようになった。
貴様にはわかるまい。この俺の体を通して出る力が!


4月


KICS走行会で茂原


雨の中TC1000を走った。


5月



カナードと翼端板を急ぎで作ってTC1000を走った。




例大祭展示





峠アタック Rd1
土手に登ったけど無事に済んだ。






職場に痛車を突っ込まれたので剥がす。


なんかタービン回らないと加速しなくなる。
いよいよエンジンが仕事しない上にオイルがめっちゃ減る。


6月











YZ東でTRIK走
魚をもらいました。



7月

峠アタックRd2

神子仕様でラストのサーキット。
勝ててよかった。
スタートダッシュでホイールスピンすらしないくらいパワーが出ない。






本庄
スッキリ仕様


8月

エンジンをOHに出す。

棚落ちしてました。


9月

龍驤仕様になる





展示イベントで初めて大きいトロフィーをもらった。



関東の山や高速道路に居るのを郡サイでまとめて戦わせたぺんぎん走

自分の存在価値がかかってるし、ここで遅いのだけはあってはならないから1年で1番必死になった。


10月

雨のTC1000で刺さって初めてフォークリフトに刺されて運ばれる・・・。



11月

峠アタックRd4


なんとか修理が間に合って参加


ポイントが1番多かったのでシリーズチャンピオンになりました。


12月





痛車フェスティバルで鈴鹿ツイン
関西の走る痛車ってどんなのがいるんだろー?
って思ったのがきっかけ。





茂原de痛車
久々に勝負の厳しさというか争い事の緊張感を感じた。


振り返れば1年充実してたなぁと思います。
来年は何してるのか分からないけど楽しくやれればいいと思います。
サーキットなどのコース上で敵になる方々は来年もよろしくお願いします。
展示イベントはまったりでよろしくお願いしますwww

Posted at 2014/12/31 00:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年11月03日 イイね!

車がないと暇すぎる

車がないと暇すぎるちょくちょく集めた部品を店に送っているので現物を見に行ってきました。

今週の中頃に届くはずだったバンパーはもう届いてました。
ありがとうイングス!
最悪塗装が間に合わなくても物があれば道路走れるしOKOK。
バンパー黒いとJDMらしいですよね。
よく分からんけど・・・。


外装以外だと車高調、サブフレーム、オイルクーラーが届いてました。



バネがパコっててなんか凄そう。
でもF14,R12だから硬そう。
このダンパーはバネなしの状態で売ってるモデルらしいし、
前の持ち主が何考えてこのレートにしててどういうダンパーの中身なのかが一切謎・・・。
テキトーに買ってこうなってるんじゃなく、頭いい人かどっかの店に薦められてこういう仕様にしてたらラッキー。
期待はしてないけどwww

色々触ってたらピロがヘニョヘニョだったし注文。
EDFC付けてた形跡もあった。
伸びと縮みで2つ減衰あって調整に時間かかりそうだしそのうち買おう。

オイルクーラーは実物見たらなんか小さいかも・・・?
注文するサイズを間違ったかもしれぬ。


自分で買った部品は全部揃えたので後は板金屋にお任せ。
「ギリギリ間に合うかどうか」
って恐ろしい返答しか来ないから間に合うのかどうか怖い。

土曜の日中は仕事だから、
夜に受け取って日曜に本番・・・。
とりあえず一晩あれば車高と大まかな減衰とかは出せるだろうから何とかなる気がする。



そして本番のコースが発表されてました。





またフルコースなんですか・・・?
右周りと左回りの短いコースだと思ってしなんとかなると思ってたのにww
とりあえずのセッティングしか出せそうにないしヤバイ。


それと最近twitterをするようになりました。
いい感じに使い分けてます。
みんカラ・・・車の日記
mixi・・・ここのは書かないような調子乗ったことや赤裸々日記
twitter・・・思いつくままやりたい放題

楽しい
Posted at 2014/11/03 14:06:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

WRC2007のレプリカにする予定でエアロなどを組んでましたが、 みんカラをはじめて色んな人と知り合ったことで痛車にしました。 ミクシーの他に車用のブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天子と有頂天へ 
カテゴリ:暇つぶし
2009/12/30 23:50:29
 
白石みのるカット 
カテゴリ:お世話になってるところ
2009/07/13 18:39:44
 
S-Craft 
カテゴリ:お世話になってるところ
2008/12/14 11:33:14
 

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
結婚ついでにインプレッサから乗り換え。 改造し始めるとよくない流れが始まるので、 個性 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
去年の夏から増えました。
日産 180SX 日産 180SX
ノーマルで購入、 しばらくして碓氷で壁に刺さる。 そこからオールペンやらフルエアロになっ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速い車が欲しかったのでスペックC買いました。 ほとんど近所の山に居ますがたまにサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation