2012年12月12日
にゃる走がにゃる走ならこっちはとっち走だろうということでwwwww
土曜はモーターランド三河へ行って来ました。
何処それ?って感じなので簡単に言うと浜名湖の北です。
ジャンル的には愛知県に相当するので岐阜のYZよりは近いと思います。
近いって嬉しいよね。
ハピネス(〃▽〃)
参加するのは結構前から決めてたけど茂原de痛車に必死だったから、
「茂原が終わったら動画見始めて道覚えよう」
と決めてたものの、
月曜・・・メインPCが突然死;;サブPC引っ張りだして設定してる間に終了
火曜・・・動画編集+日記書いてたら1日終わった
水曜・・・ニコ動見てたらどういうわけか・・・
気づけば木曜wwwww
時間ないし――――ッ!!
当日現地行って、
「道が分からないから最速に速く走れませんでしたなう」
って言い訳するのもダサいからちょっと焦りながらyoutubeで動画探して道を覚える。
途中でアニメ見たくなったりするのを我慢して動画を見続けるのはまさに苦行。
できればもうやりたくないwww
木曜と金曜の出発までの時間で道は覚えたし出発。
当日
岐阜県めっちゃ寒い。
自分の走行の前にハヤウェイクラスの走行だったので横に乗せてもらって実際の道の見え方とビビリ具合をしぇきなう。
・・・のはずが、
「れんじさん走り方教えて下さいよ」
とよくわからんことを言ってくる(=△=)
「お前のほうが走ってんのに初めて走る俺に聞くとかありえへんやろwwww」
と言いながらもハヤウェイの横でアドバイスのようなものをさえずってました。
1ヒート目
乗せてもらったお礼にハヤウェイを横に乗せてドライブ。
そこら辺でクルクル回ってました。
最近はサーキット行くとめっちゃ回ります。
慣れてない場所だと何すると危ないのか分からないから、
序盤でわざと変なことやって何処までやったらスピンするのか調べてますが、
最近は自分が予想してない場所でも回るから恐ろしや・・・。
タイヤ温まってないとスパスパ行きます。
本気で走ってても分かるか分からないかくらいの弱オーバーで流して走ってるし、
いらないと思って外したリアタワーバーを復活させようか悩む。
アレがあると洗車後にぞうきん干すことができるから重宝するんですよ。
ベストは27秒998
って言っても関東の人からしたら縁のない場所だから速いのか遅いのかわかりませんよねー。
俺にもわからない。
このまま速いのか遅いのかわからないタイムを書き続けますwww
自分が走る前に海老煎餅殿の横に乗ってしゃべる。
「どのくらいうるさくしていい?」
って聞いたら
「ハヤウェイと同じでいい」
って言われたので適度にツイート。
スイフトってすごいね。
フィット乗ってる時はそこまで気にならなかったけどデフがすごい。
無理に頭ねじ込んでも入るしアクセル踏めば前が引っ張って後ろがついてくる。
四駆でやるとプッシングアンダーでまっすぐ行く場面でも曲がっていくから羨ましいw
2ヒート目
道を実際走って何処が怖いか分かったからガンバロー
と思ったら赤旗・・・。
幸い刺さった車も当て方が良かったみたいで数十万もかからないっぽいからまだ良かった。
このヒートでも抜かりなくスピンwww
イベントでドリ車の横に乗せてもらってるからか、
スピンしてもその場で止まらないようにしました。
いつもだったら、
「あぁースピンしてしまったー」
で思考が終わるんですけど、
「後ろから来てるしココで止まったら危ないからこのままコースの端っこで止まるようにスピンするライン?を変えよう」
まで気が回るようになりました。
普段はこんなこと考えて走ってないから気にしたことありませんでしたが、
無意識にこういうところまで見えるようになったんだなぁと思えてよかったw
3ヒート目
1こひらめいた!
1コーナー立ち上がってからシリカ(当日旗振ってた)が立ってるコーナー手前までアクセルを床まで踏んでれば、
S字でのアクセルワークが存在しないんですよ!
アクセルワークしなくていいぶんハンドルだけ気にしてればいいから楽チン。
ベストは26秒947
さもありなん
今書いてて思い出したけどなんかの本で、
「ちょっとの区間しかなくてもアクセル全開にしようとする姿勢が大事」
って書いてた。
午前中終了
ランチの後はみんなでお散歩


1コーナーのブレーキングポイント探し

目印(仮)の岩と溝
先週から新コースができたとかでその下見。
俺からしたら全部新コースだから午前中走ってきた場所も見てきた。
4ヒート目
ストレートが長いからアクセル踏み続けたいけど下り坂になってて先が見えないようになってたりで怖い。
怖いから左足ブレーキで逃げてました。
もっと感覚つかめば左足ブレーキなしでそのまま突っ込めてガードレール手前でとめられる運転ができそうな感じがした。
その先にヘアピンが2つ続いてるんですけどこれがまた曲がらない曲がらないww
旋回中にすごいアンダーの音が聞こえてたから、
「前の車すごいアンダー出してますね^^こっちまで聞こえてるし」
と思ってて次の週走ったら、
「前に車が居ないのにさっきと同じアンダーの音が聞こえてくる・・・。??もしかして俺か!!」
めげた。
ラバーが乗ってないとか何とか言ってたけどそういうのはよくわかりません。
わかりやすく言うと、
「だたっ広い場所で思いっきり走り回った時のタイヤのグリップ感の無さ」
っていうのかな。
あの区間だけ別次元だった。
車に走ってもらってる俺はあぁいう場所苦手です・・・。
タイムを見たらりきさんと1秒以上離れてる(=△=)
新コースの直線で頑張っても後半のヘアピンが遅いから全部タイム持っていかれてる感じ。
コンマ数秒なら何とかしようと思うけど1秒以上だとねぇ・・・。
ヘアピンだけサーキットっぽく走るよりも山っぽく走るように切り替え。
ベストは49秒254
そんな5ヒート目。
逆に遅くなったwwww
むずいw
ベストは49秒869
こんな感じの1日でした。
「今日はなんか刺さりそう」
って朝起きた時に思って恐れおののいてたけど刺さらなくてよかったー。
走った感想として今振り返れば悪い場所がいくつも出てくるけどこれが実力だからしゃーないw
前半走ったコースはブレーキに悪いwww
たった26秒周回のコースで何秒ブレーキ踏んでる時間があるのかと・・・。
左足ブレーキ使うからなおさら踏んでる時間多いし。
ちび6にして本庄走ってもフェードしなかったけど三河走って走行中にフェードしたwww
ゆきちー達に左足ブレーキ使ったほうがいいよって宣伝しといた。
なんか敷居が高そうって思われてるけど、
やる機会誰にでもあるのにやってないだけだし。
「俺左足ブレーキ使って走ってんすよ」
って言っとけば出来てようが出来てまいが響きだけはカコイイ☆
楽しかったです。
浜名湖だからそんなに遠くないしたまにやってくれるならまた行きたいですw
部屋に帰って
(今日のタイムって世間的にどのくらい?)
って思ってHP見たら今日の走行会のタイムが更新されてたwwww
それで見たら40位台だったので世界の壁は厚いな。
動画はカメラの設定だ微妙でブレまくってるから日記で上げるかは今のところ不明
Posted at 2012/12/12 01:08:53 | |
トラックバック(0) |
サーキット関係 | 日記