• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れんじ(仮)のブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

足利 ひめたま

足利 ひめたま足利って今までずっと栃木県だと思ってたけど、
(・・・もしかして群馬だった?)
と考えてググってみたらやっぱり栃木県でした。
聞いた話だと群馬の別荘と10分の距離にあるらしい・・・。
近いね。







今回もMilky wayのメンバーと前日から入場。
酒飲んだり肉をいただいておりました。


えーっと・・・どんな会話してたっけなぁ・・・。
あんまり記憶に残ってませんw
イリュージョン千鳥足のにーちゃんを介抱してたのは記憶に残ってる。



光ってる車を撮ってるツッチーとシャドウさん2人



(外も寒いし車の中で寝るのやだなー)
と思ってたら偶然別荘の管理人さんが通りがかったので、
「寒いから寝かせてー」
ってお願いしたらOKでたので別荘行く前にガストで管理人さんの晩御飯
食べながら
「FRでターボの車ってなーんだ?」
ってナゾナゾしてた。
真実はいつもひとつ!

後はお互いが考えてる痛車の作り方講座とか。
そんな話してたら遅くなってしまったので結局別荘行きは諦めて足利河川敷(正式名称不明)に戻って寝る。


そして当日




見てて面白かった車紹介





たださん
同じ天子だと思ったら実はさとりんでした。
レミリア・紫・天子の格好してて面白いなーと。
さとりんだからOKなネタでステキw



透明な部分の中に居る紫と青い歯車が回ってるのを見るのが楽しい。
これだけで3分は潰せる。
オススメ
俺がGT-R好きなのはアテーサ付いてるからでエンジンは普通。



高速道路を縦横無尽に走るプリウス。
プリウスなのにRE11履いてたり角っこが溶けまくってる意味不明な車だけどこういうの好きw
撮り忘れたけど車内に4台プリウスの模型やミニカーがあって3台が車と同じ仕様のステ貼ってる。
「何台貼ったら満足するんすかwww」
って聞いたら、
「ステを小さくしたら貼れるんだし」
とのこと。
相変わらず酔涼さんの車らしく後部は荷物でいっぱい。



新しいインプレッサのトランクにも純正で同じの貼ってるのを知ってる。
S何とかって限定車のリアのやつ。
違和感無いのがすごい。
さすがgünma




クボさんみたいな雰囲気の車


見たこと無い車が多くて面白かったー。



喉が渇いたけどジュース無いから手元にあったもので錬成
やよいさんが持ってた青い液体とやよいさんが持ってたジュース。
1:1で割るとそれっぽい。
5杯目くらいからは病気になりそうな甘ったるさ。
やりすぎると口とか舌が青くなるらしい。



踊ってる人たち。
よく曲ごとの振り付け覚えてるよなーって感心する。
地方新聞にも載ったらしい。


イベントの後はすたみな太郎で夕餉
みんなとりあえずいっぱい持ってくるから最後に食べきれないという事態に;;
違うテーブルでは練乳かけたり壮絶なことになってたらしい。
2日続けて肉食べてたということを日記書いてて気づいた。
たまには贅沢するのもいいだろうwwww
Posted at 2012/10/30 00:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年10月23日 イイね!

HIDがいいんです 工藤さんの組んだHIDがいいんですオレ

再びHIDの話

前回は点灯させるところまでやってバラストの固定をちゃんとしていなかったので、
今回はバンパー外してバラストの固定位置を探しました。

バッテリーがある方はウォッシャータンクの近くに設置できそうな場所を見つけたのでそこに固定。
エアクリ側が問題でエアクリ遮熱板が邪魔で配線が反対と同じ場所まで通せない・・・。
仕方ないので遮熱板の中に固定しました。
位置的にはエアクリのすぐ下辺り。

「熱源を避けるために遮熱板付けてるのにエアクリの真下に熱源をわざと置くのもどうなの?」
と思ったのでちょっとこのまま実験。
うちの車は吸気温度を見れるのでそこら辺を走りながらモニタリング。
いつもは走りだせば外気温+4℃くらいで安定します。
HID点灯でバラストが発熱してる状態で走行すると外気温+4℃・・・。
数字に変化がありませんでした。
信号などの停止時には風が入らないので吸気温度の上昇スピードは早い。
厳密に考えると熱源が同じ空間にあるんだから多少は吸気温度が上昇してるんだろうけど、
そこまで細かく考えるほどでもないみたい。
というよりもそんな吸気温度を気にするほど必死に走る状況って今のところサーキットしかないし、
サーキットは太陽登ってる時しか走らないので関係無いですよね。
アタックラップにライトを点灯させるにしても1周40秒ほどのコースしか走らないから、
バラストが熱くなりだす前にアタックラップ終えてるしww

という結果からエアクリ側のバラストは遮熱板の内側に設置することにしました。
逆に考えれば常に冷やされてていいんじゃない?w
Posted at 2012/10/23 22:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年10月16日 イイね!

プチ強い放電

プチ強い放電HIDってHigh Intensity Dischargeの略なんですよ。
これが段々進化していくと、
Very High Intensity Discharge=強い
Ultra High Intensity Discharge=超強い
となるそうです。
RO的解釈と電波的なあれを組み合わせて考えれば造作も無いことである。





そしてヤフオクでよく見かける75Wのバラスト・・・。
大手メーカーが売ってるバラストを見ても75Wって数字は見ないのに、
何で余り聞かないメーカーでバシバシ売ってんのか不思議ですよね。
調べると結構面白いから暇な人はどうぞ。


本題
よく横乗った人に「こんな暗さで見えてんの?」と聞かれることが多かったし、
俺自身、ライトを黄色くしたらめっちゃ暗くなったのは気づいてたのでHID買いました。
決め手はこの前のにゃる走でだいさんがくれた画像


後ろにのむさん的な何かが居るんですけど自分の車のヘッドライトの明かりが暗すぎる・・・。
さらに後ろに居る車もHIDだと何か明るい。
今はハイビームとランプポッドがいるから視界的にはそこまで苦労してないものの、
アクティブスキル使わないと暗いままってのはしんどいし面倒くさい。

そういう気持ちで買ったHID
ヤフオクで1万出して中国製のHID買おうと思ったけど半年で切れたら面倒くさいから、
工藤自動車というジムニーやってる店から発売してるHIDを買いました。
あやもんはこの店を知ってたみたい。
インプレッサで何かやってる店ではないので発見できたのはたまたまww
でも、
よく分からないところから買うよりは信頼性があると思った。
安いしバラストの種類・バルブの形もオーダーすれば変えられるからイケてますw

開けてみたらバラストの裏に猫の絵が描いてあるw
ステキやん


近くにあったお茶と写真撮った
バラストが小さくて薄いww(この撮り方だと薄さが伝わないことに気づいた・・・)


これで1万8千円。
180SXの時に買ったHIDは出たばっかりの12000kに憧れて8万くらいで買った記憶があるから安くなったもんです。
今回買ったのは55Wの3000k
個人的にピンクに光らせる時代は終わったので今は黄色。


人のこなさそうな広場で取り付け。
本当なら駐車場でやりたかったけど平日みんなが仕事してる横で車バラすのに気が引けた。
のんびり作業したけど暗くなる前には終わったので良し。



結果こんな感じ
NVG(暗視ゴーグル)で見たような緑色の世界。
夜明け前より緑色


というのは冗談で時間が経てばちゃんと黄色くなりますwww
感想としては同じ黄色でもはっきり見えるし明るいw
さすがHID
イマドキの車に昇格しました。
Posted at 2012/10/16 20:31:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年10月12日 イイね!

にゃる走の画像もらった

にゃる走の画像もらったにゃる走の画像をもらいました~。
雨降って外が暗いほうがライトやランプポッド点けるとそれっぽいw
でもハイドロプレーニング怖いし晴れてて欲しいです;;
ただ、
「こういうタイヤの溝の状態でこういう走り方するとこうなる」
っていう基準はできたのでいい勉強になりました。
何にしてもゆっくり走るのが1番安全ですwwww



水たまり怖かった



前に読んだ本だと、
走行中の車は1つのタイヤから毎秒5リットルの水を排水しながら走ってると書かれていました。

面白かったらそれでいいって感じの走行会だからどんな路面でも良かったけど、
これが数字出す時の路面だったらしんどいですよね~。
今度は雨の中で速く走るラインとかを勉強しようと思います。
機会があれば・・・。
Posted at 2012/10/12 16:45:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット関係 | 日記
2012年10月07日 イイね!

天さんとチャオズで合わせてきた

天さんとチャオズで合わせてきた
はじめに
いつも通り長いですw
というか写真の幅もあっていつもより長いかも・・・。
めんどくなったらそこで最後!



お台場まで痛Gに参加しに行って来ました。
リンクサーキット行くか考えましたが来年まで痛車で居れるか分からないので今年はこっち優先。
サーキット行かなかった分こっちを楽しむよ!




今回はこんな感じのスペックシートを作りました。


はじめはチャオズを背景にしてパッパッパな予定だったけど、
真面目に作ろうと思って緋想天のサントラの歌詞カード?を使いました。
折り目を消すのがめんどかった。
当初の予定だと下の部分のスペックシート的な部分は構想になくて上だけの長細いヤツで行く予定でした。
途中で「余白を切るのがめんどい」って思ったのでテキトーに車の写真貼ってそれっぽいのを作りました。
「いかにも走ってます!」
的な内容になってるけど、
正直停まってる車を見たって走ってるのか走ってないのかなんてタイヤとかそういうが分かる人が見ないと分からないので好き勝手書いてます。
ハッタリで切り抜けよう!

行く途中に虹が二重に出てた

二重レインボー


東方グループの人達で集まって会場に搬入
雨降ってたけどテント建てて宴会してました〜。
ノムさんたちが遠くの方に居たから顔出しに行ったら、
Linx「れんじさんってなんでも食べるんでしょ?」
れんじ「いやー・・・別にご飯キャラって訳でも無いんだけどねぇ」
Linx「かつおかササミどっちがいい?」
れんじ「そりゃあカツオに決まってるし。そんなことよりお腹が空きました」
そういって出てきたのがビーフジャーキみたいなヒョロイ棒状の自称カツオ
(なんで1本しか入ってないくせに丁寧に真空パックされてるんだろ)
と思ったけど出てきた以上拒否る理由もないからそのままいただきました。
Linx「どう?どう?」
れんじ「たしかにカツオだった」
そこでこれ見よがしにパッケージを見せてきて

・・・・・・・・・
しばらく考えてようやく意味が分かる。

「じゃあササミってのは?」


俺が食べて大丈夫って分かったら急にノムさん、Linxさんが味見しだすw
imkさんは普通に警戒してたけど食わされてた;;
ノムさんに「ネタみたいなの買ってきて自分で食うの?」って聞いたら普通に「うん」って返されたww
どうしようもないなwwwww
キャットフードの感想としては匂いはきついけど味はシンプル。
この様子では「グルメなネコのモンプチ」とやらも薄味であろう!
あ、
近くにハヤウェイも居たのでササミの方を味見していただきました。

そのままあっち行ったりこっち行ったりして5時か6時くらいに宴会終了


本番


いかにもそれっぽいふりして展示



近くに居た展示車
もう何でもあり




GTで走ってる車


一応オタクっぽいアングルから


俺がこの車で興味持ってる部分ってアンダーパネルしかないので下から裏側見たりしてました。
写真とかいっぱい撮りたかったけどいろんな人が車の写真を撮ってる中邪魔するのも悪いし見るだけにしときました。
感想としては結構シンプル。


オートバックスに置いてあったこっちのほうが手が込んでるというか複雑な形になってた。



リトバスの車
レーシングカーっぽいらしい


レーシングなのか何なのか分からなくなった瞬間・・・
どうしてここで諦めんの!諦めんな!
このタイヤが何なのかしらんけどREなんとかっていうハイグリなのか?
前に蟹と喋ってた
「いかにも僕すごいんです」みたいな見た目でオートウェイで3000円で買ってきたようなタイヤをハンドル切って見せつけられてもねぇ・・・
ってのを思い出した。
かと言って角っこバリバリの07ネオバ履いてこられても反応に困るけど・・・。
いっそのこと
「こいつのタイヤ、真ん中は全然減ってないのに角っこ削れまくってるしwww▽マーク完全に消えてんじゃんwww」
くらいのほうが見てて楽しい。



ハヤウェイがお菓子くれた(〃▽〃)
「金の缶詰は自分で用意してください」らしい・・・。


珍しい車も来てました。

直角三角形のでっかい車






まじまじ見てたら持ち主っぽいおっちゃんに、
「何すみっこで見とんのや」
って言われたので、
「おっちゃん、パラシュート出てくるレバーって何処ー?」
「なんでタイヤこんな減り方してんのー?」
「新品タイヤで何本走れんの?」
「前のタイヤ自転車みたいやん」
「エンジンと座席の間の隙間って何?」
「普段からこれ貼って走ってんのー?」
質問しまくり。
気前のいいおっちゃんだったので全部説明してくれました。
最後の質問の答えは、
「今回貼った」
正直でイイネ!
というか痛Gってこういう車をどういう経路で引っ張ってくるんだろう?
見た目と雰囲気が桃香さんに似てた。


名古屋の方の人らしいシルビア
ストパンはTVに出てきたキャラまでは分かるけどそれ以上はこれが誰なのかさっぱり・・・。


すごいことになってたしんやさんの車w
レイヤーやってた腐女子っぽい子らが車見てめっちゃ喜んでたww


武器がいっぱいくっついてる車



引っ張りタイヤで鬼キャンのR
族車や!族車がおるでぇぇぇ!


何となく見てて面白かったので1枚w


うちの車は角地ということで色んな人が見てくれてました。
さり気なくチャオズを貼って何かを訴えていたところ何人かが気づいてくれました。



天さんって配色的に極彩色なのでくっつけたら色が同化して分かりにくいと思い、
序盤は天さんから少し離したドアにチャオズを貼ってましたが、
かずっちさんとハヤウェイの意見で天さんの腕に貼ることにしました。
ちなみにこのチャオズはマグネットなので大抵の場所には貼れる!

この勢いでハヤウェイのとこに行ってヴィヴィオとチャオズ合わせしてきました(〃▽〃)



「しょーもないことばっかりしてないで他のことしましょうよ」
って言ってたけど聞こえない。
当日3〜4人に「れんじさんの日記に出てくるハヤウェイさんって今日来てるんですか?」みたいなことを聞かれた。
この秋、ハヤウェイがアツイ!


いのくーの車とチャオズ合わせ


いつの間にか仕様が変わってたむらさきさん




個人的に1番カッコ良かった車
茶色と若干濁った白の色合いがオシャレ
デザイン的に落ち着いてるのに何か気になるからすごい


最終的にお化け屋敷みたいなひぐらしの痛車やボカロのアルファードなどが上位でした。
ひぐらしの痛車はマジで怖いww
痛車とか何でもありだけどあぁいう発想は思いつかないしすごい。
ボカロのアルファードは俺が見慣れてるせいかなんというか「おぉ!」って思うものが無いけど、
これだけ色んな痛車があっても一般の人から見たらまだまだインパクトがデカイんだろう。
ステージ前に車と一緒にのぼり旗もって出てくる人らがシンケンジャーの変身シーンに出てくる黒子みたいで面白かったw

閉会式後は出口が渋滞してるのでお菓子アフター

お腹が空いて仕方ない


お菓子食ってたら花火上がった。
お台場の花火ってゲーセンの湾岸ミッドナイト以外で初めて見たw


男の子の夢「戦車」


その後は一部で大江戸温泉
アニくん達と命を削ってサウナバトルしたり熱かった。
「1番初めに諦めたらジュースな」
って調子乗って言い出したばっかりに俺が1番初めに出られない状況に・・・;;
しんどかった。
勝負の行方は・・・内緒
俺は負けてないからな!


というような流れで1日充実しててあっという間でした。
イベント行くと(暇だなー)ってなるけど今回は時間足りなかったと思うくらい楽しかったw

Posted at 2012/10/10 21:07:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

WRC2007のレプリカにする予定でエアロなどを組んでましたが、 みんカラをはじめて色んな人と知り合ったことで痛車にしました。 ミクシーの他に車用のブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
7891011 1213
1415 1617181920
2122 23 24252627
28293031   

リンク・クリップ

天子と有頂天へ 
カテゴリ:暇つぶし
2009/12/30 23:50:29
 
白石みのるカット 
カテゴリ:お世話になってるところ
2009/07/13 18:39:44
 
S-Craft 
カテゴリ:お世話になってるところ
2008/12/14 11:33:14
 

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
結婚ついでにインプレッサから乗り換え。 改造し始めるとよくない流れが始まるので、 個性 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
去年の夏から増えました。
日産 180SX 日産 180SX
ノーマルで購入、 しばらくして碓氷で壁に刺さる。 そこからオールペンやらフルエアロになっ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速い車が欲しかったのでスペックC買いました。 ほとんど近所の山に居ますがたまにサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation