• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れんじ(仮)のブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

にゃる走

にゃる走「とある痛車の走行会」略して「にゃる走」に参加してきました。



前日に到着してFeさんに泊めてもらう。
23時頃、多治見に着いてFeさんに電話したらハヤウェイがFeさんを偽って電話に出てくる。



ここでハヤウェイの罪は2つ
1つ目はFeさんを語って俺を騙したこと
2つ目は面識の薄い人と話す時のアンニュイボイスを聞いてしまったこと・・・
当然正座もんですわな。
楽しいFeハウスはハヤウェイの正座から始まりました(〃▽〃)


「男子高校生の日常」というアニメを見てたんだけどこれが面白いww
TVでやってる時は(タイトル的につまらんだろう)って思ってスルーしてたけどやばいわこれwwwww
youtubeで検索したらすぐ出てきたから貼っときます。


俺と同じようにツマランと思ってる人ほど見たほうがいいw
リンク貼るだけなのにまた見なおしてしまって日記を再開するのが30分遅れた;;

Feハウスで1話から見はじめたわけですけど面白いってことで見続けてたら3時になってた。
このまま寝ないでアニメ見続けてもよかったけど、
数時間後サーキット走るのにわざわざ自分のコンディション下げるのはアホなんで我慢して寝ました;;

6時半くらいに起きてYZへ。
台風が暴風域に入ってるのに晴れてたw


1ヒート目
あずさん同乗
前回走った記憶を確かに走ってみたものの、
何となく覚えてるラインを頼りに走ったから力づくで走ってる感がありまくり。
案の定そんなに速くなかった。
ベストは36秒640

2ヒート目
タクさん同乗
1ヒート目よりは丁寧に走る。
ラインとか変だけども運転としてはこんなもんじゃないでしょうか。

今回は借りてきたカメラを使ったのでHD画質なんですけども、
固定をいいかげんにやったからミラーが邪魔だったり微妙なアングルです・・・。
ベストは36秒032

3ヒート目
心夜さん同乗
さっきの反省を活かして丁寧に走ろうと思って走ってるのに明らかにグリップしてない・・・。
ハンドル切っても曲がらないし何度も道から落ちかけたり刺さりかけた;;
フロントタイヤがなんかなってるんじゃないかと思ってピットインして両方のタイヤを見ても異常なし。
そのまま走りだして様子みるもののやっぱ変。
考えながら走ってるうちにチェッカーで駐車場へ。

車を停めたらボンネットからめっちゃ煙出てるwwwwww
温度計見ながら走ってたけど水も油も普通だったしなんだろうと思ってボンネット開けたらクーラントの匂いとともに緑一色w
どこからともなくクーラーントが漏れまくってたらしい。
走行中に自分から出たクーラントを踏みながら走ってたからグリップしなかったんだろう・・・。
途中ピットインして点検した時は地面に漏れてなかったからコースに撒き散らすほどはひどくなかったんだと思う。
原因はアッパーホースがラジエターファンと干渉して擦り切れてました。
アズさんから使ってないアッパーホースをもらって修理。
Feさんとエッジくんが頑張ってくれましたwww
俺はクーラントの代わりになるものを求めてウロウロしてました。
手伝ってくれたり心配してくれた方には迷惑かけました;;


画像は修理中
ベストは36秒612

4ヒート目
今回はソロ
1~4ヒート目がタイム計測だったので今回だけ1人で頑張る。
ベストは35秒714
仮にも本気タイヤ。
溝が少し減ってようがスタースペック
腐っても鯛ですよ。


心夜さんにお願いして横に乗せてもらう

ドリ車なルッチーさん

ドリフトしてる86って初めて乗ったwww
86だとサイドブレーキ使わないんですね。
他の人の横乗るとサイドをチョコチョコ引いてるから不思議な感じ。
というもドリフトできないからどういう場面でサイド引いてるのかはっきり分からんけどwww
自分にできないことが出来る人の横って面白いし勉強になる。
回ったり落ちたりしたけど楽しかったです。
ルッチーさんから降りた後歩いてると何か右の足の裏が痛い・・・。
なんか変なので触ったらめっちゃ靴の底が熱くなってたwwww
内装むしりとった86ってすごいw


天気はここで限界・・・。
台風が本格的にやってきたので大雨;;
荷物を避難させたり忙しい。


そして5ヒート目。
あずさん同乗
滑るポイントというかハイドロプレーニングが起こるポイントは決まってるので、
そこだけ気をつけて走行してました。
タイヤもグリップしないから直線だけ飛ばしてコーナーはグリップするレベルまで速度落としてゆっくり走る。
段々辛気くさくなってきたのでコーナー進入でサイド引く。
進入ではじめから横向くのでコーナーリングが楽勝でしたw
しかもさっきまでのグリップ走行よりもタイムが速いという特典付きwww
ステキ(〃▽〃)

しかしながらこういう操作を普段しないから分からないんで車が動き始めてから対処してるわけですよ。
だから全部が後手に回ってる。
サイド引いた時の滑りだす感覚が分からないからサイド引いてる時間が長くて角度はいっぱい付くし、
それを立て直すためのカウンターもいっぱい・・・。
何度かフルカウンターの時もありました。
滑りだすとアクセル踏みっぱなしでハンドル操作だけでドリフトを調整してるわけですけど、
どんだけアクセル踏もうが横向いて走ってるのに勝手に横Gが収束していって縦Gがに変わっていくので、
車が100%縦に進む状態で車の向きとハンドルをセンターに持って行くように走ってました。
縦Gがに変わった状態でハンドル切ってると切ってる方向に突っ込んでいく;;
四駆で事故る人のパターンですよね。


6ヒート目は台風の影響で中止・・・・・・。
川ができてるというかコースが全部水たまりw
しゃーなしだな。
荷物を車に積んで帰る準備はオケーb

最後はドリフトクラス混走だったのであずさんの横に乗せてもらう。
FRになってるインプレッサって何かもう違う車ですよね。
ホイールベースの短い車だから動きがクイッククイック。
ボーっとしてたらスピンみたいな。

大雨の中走ってたもんだから吹っ飛んだり回ったり面白かった。
そりゃあちょっとは怖かったけど歯を食いしばってコーナーの出口を睨んでたからなー


俺が横でうるさいのはいつも通り。


あずさんの横でコースの外を見たらグリップクラスも走る予感・・・。
最後はグリップクラスも混走でした。
急いで車に戻って荷物下ろして出走。
エリア88の「回せ―!」って叫びながらいそいそと飛行機に乗る人くらい急いだ!

義経くん同乗
5ヒート目よりもコンディション悪いし、
今さっきあずさんの横に乗ってきて頭の中の感覚が狂ってそうだから、
さっきの運転に引っ張られないようにテキトーに走って来ました。
真面目に走ってると失敗した時リカバーができる自信なかった。
6割くらいの実力です。

さっきよりもタイヤがグリップしないハイドロプレーニング起こるで必死w
1コーナーのブレーキングポイント(別名たおしたゾーン)でハイドロ起こして真っ直ぐ行く・・・。
このままいけば確実にコースから落ちるのでブレーキ緩めてハンドル切ったらちょっとだけ曲がったのでサイド引いてドリフト。
リアタイヤがちょっとだけコースから落ちてたけどアクセル抜いたら全部落ちるのでそのままドリフト維持で切り抜けました。
芸は身を助けるってやつですな。
さっき練習しといてよかったwww


戻ったらリアが土だらけwww

ビビったのが他の初級・中級の人たちが意外に速いこと・・・。
直線では俺のほうが速いんだ!それなのに食いつかれるってことは(ry
青か紫のRX-8の人を全然離せないからミラー見ながらドキドキしてたw
タナカさんも速かった・・・。

雨も強いし段々グリップしなくなってきてヤバかったから引き上げるタイミングを考えてたらノムさんが後ろに来たので、
ノムさんの前でヌルヌルしたドリフトを決めてピットイン。

結果はグリップ上級1位でした。



結果は出せたけど自分を振り返ると悪いところだらけ。
反省は長くなるからまた今度

</object>
ドリフト中級


台風を突っ切って帰りましたが雨がヤバかったです;;
左右に車が居てハイドロプレーニングになると心がツライ・・・。
さっきまでサーキットでハイドロプレーニングになりまくってたから対処方法はわかるし気が楽だったものの、
車が勝手に斜めに行っても1車線で対応しないといけないと思うとドキドキしました。
Posted at 2012/10/05 07:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット関係 | 日記

プロフィール

WRC2007のレプリカにする予定でエアロなどを組んでましたが、 みんカラをはじめて色んな人と知り合ったことで痛車にしました。 ミクシーの他に車用のブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
7891011 1213
1415 1617181920
2122 23 24252627
28293031   

リンク・クリップ

天子と有頂天へ 
カテゴリ:暇つぶし
2009/12/30 23:50:29
 
白石みのるカット 
カテゴリ:お世話になってるところ
2009/07/13 18:39:44
 
S-Craft 
カテゴリ:お世話になってるところ
2008/12/14 11:33:14
 

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
結婚ついでにインプレッサから乗り換え。 改造し始めるとよくない流れが始まるので、 個性 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
去年の夏から増えました。
日産 180SX 日産 180SX
ノーマルで購入、 しばらくして碓氷で壁に刺さる。 そこからオールペンやらフルエアロになっ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速い車が欲しかったのでスペックC買いました。 ほとんど近所の山に居ますがたまにサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation