• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れんじ(仮)のブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

つくばサーキット

つくばサーキット水曜につくば1000行ってきました。

はじめ募集してるのを見たときは、
(平日?めんどくせーですなう。いかない)
と思ってたけど周りが次々エントリーしてたので気になってバレないようにひっそりとエントリー。
エントリー名は「ぐわっし」 ROのキャラ名
ゼッケンは「栄光のカーナンバー1番」(なんとなく書きたかったw)
つくば1000は今年で2回目。
1年のうちに同じサーキットに2回行くとか結構頑張った方www

ここの走行会初めて参加したけどよかった~。
午前中で12分5ヒート走るからすぐ順番回ってくるけど順調に回転してたし。
何より「前ヒートで1番の車から順にコースイン」ってのが楽でよかったw
常に1番だと素敵やん。

走行までちょっと時間もあって車も汚かったので洗車w
途中まで良い感じだったのに凍りだして拭き取れない;;


1ヒート目
最後に走ったのが5月だったのでそれを思い出しつつ走る。
前のFFがブレーキで常に煙り出してたから、
あやしがりてよりてみるにサイド引きながら曲がってた。
FFじゃないからいいのか悪いのか知らないけどいつもやってたらタイヤ偏磨耗しそうで大変!
同じFFに乗ってる子に聞いたら、
「そういう走り方もあります」
って言ってたしそういうもんなんだろう~。

立ち上がって
「アタックラップでさぁガンバロー」
とギアを3から4につないだ時にイベント発生。
いつもだとつないだ時に多少反動があるのになんの反動もなくつながる・・・。
回転もアクセル踏んでるのにニューっと回っていく・・・。
(クラッチの寿命だというのか!しかも1ヒート目でwwww)
それ以降はいつもよりも少しだけ丁寧に繋ぐように走って帰るまでノントラブル。
クラッチ交換する前に終了サインが分かったから使い切った感が分かって満足。
ウルトラハッピーだよ。

ベストは40.887
5月も同じくらいのタイムだったから凹む。
俺は考えれば考えるだけ自分を美化するからどっかで色々失敗してたんだろう。
真面目に全コーナー考えなおす。


2ヒート目
全コーナー考えだしたお陰かベストは40.688
これが最高だったわけでもないし次はもっと速く走る。


走り終わったあたりからいつの間にか山の人達が居た。
太陽登ってる時に見るのはレアい。

3ヒート目
ガソリン半分ちょっと切ったくらいなのに立ち上がりで燃料空吸いする・・・(=△=)
燃料ポンプの旋回チャンバーに残ってる分のガソリンのお陰で立ち上がりからホンのちょっとは大丈夫だけど、
チャンバー内の燃料が残ってる間に偏った燃料が戻ってこないというwww
ベストはガクガクしてる時に出た40.737

この日はPーLAP忘れたからアタック後に毎回掲示板見るのが大変だったけど掲示板で確認したら40秒だし、
「40秒で走ってればそんなもんじゃないの?」
くらい言ってもらえるだろうと思って駐車場に帰ったら
「走りに気持ちが乗ってないよねー」
「走りが安定してないけどいままで走った中での自己ベストていくつ?」
・・・(=△=)
駄目だししかされてないwwwwww
山で勝てないから文句言えないしw

自己ベストに近い数字は出てるものの指摘された通り走ってて微妙でした。
燃料ポンプの言い訳は置いといて、
進入でアンダーだして自分の走りたいラインから外れる→(あぁ失敗したー)→そのまま惰性でコーナーリングして立ち上がる→(次のコーナーは決める)→またラインを外す→繰り返し
で走ってたしなぁ・・・。
基本的にはラインを多少外しても旋回速度とかは速いままだから、
惰性で走ってもそこまでタイム差には出なかったし自分でも忘れてたのに・・・。
どういう風に見えてたか知らないけどバレるもんなんだなぁw

そんな動画がこれ

この日は走りだすまで暇だったので音楽聞いてます。


4ヒート目
「ガソリン入れたしこのヒートで自己ベストが更新されるのはやむを得ない」
はずなのにさっきに比べて明らかに曲げにくい車になった・・・。
アタックラップでも41秒とか出るし謎だ
ベストは40.897


5ヒート目
外しても速くならないランプポッドをなんとなく外す。

正面から見るとまごうことなきコアラである。

さっきの調子だと速く走れる気もしないし、
パッド見たら1mmくらいしか残ってないので速さを求めずトコトコ走行。
そういえば同じクラスの人の走りって見てないやー
と気づいたので人を見てた。
スピンしそうになったり2ヘアでコースから落ちたり盛り上がってたw
ベストは40.838




まじめに走れば40秒で走れるようになったけど・・・。
なったけど何の達成感もないのは何故だw
41秒で走れるようになった時のほうが嬉しかったよ!

全てコーナー変だから全部詰めればまだなんとかなるし、
ラインのとり方も教えてもらったし次は頑張ろう。
今は「~秒を目標に」っていうよりも今より速く走れればOKな感じ。



翔くんの運転を外から走り方見てると山の走り方してるから戻ってきて、
「アクセル踏み過ぎだからアクセル踏むなですぅ」
って言ったんですけど次のヒートでいうことを聞いたらしくベスト更新してました。
多分、
(アクセル踏まなきゃ遅いじゃん・・・何言っちゃってんのコイツ?)
って思ってたと思うけどそれでもちゃんとやるところが偉いなーと。
俺はアホなんで言われても納得出来ないということ聞かない時がたまにあります・・・。

その後はサイゼで昼飯
だらだらし続けて10時手前まで居ました。
ファミレスで昼飯と晩飯食べたの初めてだよ!
アイスじゃんけん・ポテトじゃんけんが容赦なかった・・・。


別アングルで撮った動画もあるので、
サモーン先輩からデータもらったら編集して載せます。


この日撮った中での自己ベスト

こうやってみると成功してる時のアプローチとラインで走れてる。
だから速かったんだろうなぁ



そうそうLSDの感想!
走ってて「速くなった」って実感は全くありませんがスピンしそうになった時の処理が楽になりましたwww
基本的にスピンモードに入りかけたらまず「立てなおそう」と思ってません。(数回刺さってる)
滑り方考えてから立て直すか判断してるんですけど考えてる時間中に何もしなかったら確実にスピンするので、
とりあえずハンドルそのままでアクセルだけ踏みます。
LSD入ってるとスピン手前の角度のまま前に進んでいくから
「やっぱ立てなおそう」と思ってからカウンター当て始めても助かる確率が増えました。
やっぱLSD入ってると入れると楽な車になるw
Posted at 2012/12/21 12:39:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット関係 | 日記
2012年12月16日 イイね!

モーターランド三河の動画

この前借りたカメラがHD対応のやつで、
編集にはすごい時間かかるけど動画見たらめちゃくちゃキレイだったので今回カメラ買いました。



最近は安い値段でいろんなカメラが出回ってるので色々考えた結果、
「ハンディカムが1番優秀だろう」
って結論に達したのでこれ。
各メーカーが「なんとかエンジン」とかいうコンピューター搭載してるし。

逆行時の対応の速さやピント調整、ブレ補正なんかで考えてみました。
茂原であいふぉーん使ったり借りたカメラ使ったけど逆光とか車内にピントがあってたりで道路が白い・・・。


そして今回撮った動画がこれ。
手ぶれ補正を3段階中2段階にしたせいか結構ブレれた;;


1コーナーの旋回時間が長すぎ
シリカが立ってるコーナー(タイヤ置いてる左コーナー)で車速落としすぎ
最終コーナーのラインが小さすぎ

走ってる時は結構イケてると思ってましたが車載見ると大したことありませんでした;;
これで26秒974だから次回走れば0.4秒は縮められると思う。



昼から走った新しいコース

この前の日記で道路の路面がグリップしてないとか色々書いてましたが、
編集しながら動画を見てたけどこんなラインで曲がるわけ無いじゃん(=△=)
午前中に走った短いコースよりもショックな走り方してた・・・。

どっちのコースも次走れば速く走るけど多分行く機会無いだろうなぁ・・・。
遠いし。

サーキットを走りこんで速く走れるようになることに興味が無いからどっちかっていうと
「知らない場所行って走ってどれくらいで走れるのか」
のほうが興味あるので行く前に動画見て道覚えて走れるようにしていって、
いざ走ってみると普段の運転でやってることが出来てない・・・。
ビビって抑えて走ってたり失敗に気づかず走ったり。
できないことをやってないのは仕方ないけど、
できるはずなのにやってないのは勿体ないので次回から知らない場所を走る時は、
今回の反省を生かして道を覚えようと思います。

次は来週19日のつくば1000。
ここは10回以上走ってるから道知ってるので1回から覚えなくていいし楽ですww
この時期は寒くて車が勝手に速く走るから39秒中盤くらいで走っていただきたいなぁ。

関係ないけどフロントのLSD買いました。

1wayのMZ
Posted at 2012/12/16 00:18:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画たち | 日記
2012年12月13日 イイね!

3月の日光

走行会の話

3月に日光サーキット行きます。
走ったこと無いけどTC1000と同じくらいのタイムで走る場所らしい。
いつも通り走ってないのに上級でエントリーw


第13回 PROJECT-T スピードミーティングin日光サーキット

今回はエントリーネームがみんな荒ぶってる。
「走行会で病気みたいなネーミングつけるの恥ずかしいしー」
って人にはもってこい!!
名前が適当すぎるから誰が誰なのかわかってない部分も・・・。

気になる人はどうぞ~。
Posted at 2012/12/13 17:28:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット関係 | 日記
2012年12月12日 イイね!

とっち走

にゃる走がにゃる走ならこっちはとっち走だろうということでwwwww

土曜はモーターランド三河へ行って来ました。
何処それ?って感じなので簡単に言うと浜名湖の北です。

ジャンル的には愛知県に相当するので岐阜のYZよりは近いと思います。
近いって嬉しいよね。
ハピネス(〃▽〃)

参加するのは結構前から決めてたけど茂原de痛車に必死だったから、
「茂原が終わったら動画見始めて道覚えよう」
と決めてたものの、
月曜・・・メインPCが突然死;;サブPC引っ張りだして設定してる間に終了
火曜・・・動画編集+日記書いてたら1日終わった
水曜・・・ニコ動見てたらどういうわけか・・・

気づけば木曜wwwww
時間ないし――――ッ!!
当日現地行って、
「道が分からないから最速に速く走れませんでしたなう」
って言い訳するのもダサいからちょっと焦りながらyoutubeで動画探して道を覚える。
途中でアニメ見たくなったりするのを我慢して動画を見続けるのはまさに苦行。
できればもうやりたくないwww
木曜と金曜の出発までの時間で道は覚えたし出発。



当日
岐阜県めっちゃ寒い。
自分の走行の前にハヤウェイクラスの走行だったので横に乗せてもらって実際の道の見え方とビビリ具合をしぇきなう。
・・・のはずが、
「れんじさん走り方教えて下さいよ」
とよくわからんことを言ってくる(=△=)
「お前のほうが走ってんのに初めて走る俺に聞くとかありえへんやろwwww」
と言いながらもハヤウェイの横でアドバイスのようなものをさえずってました。



1ヒート目
乗せてもらったお礼にハヤウェイを横に乗せてドライブ。
そこら辺でクルクル回ってました。
最近はサーキット行くとめっちゃ回ります。
慣れてない場所だと何すると危ないのか分からないから、
序盤でわざと変なことやって何処までやったらスピンするのか調べてますが、
最近は自分が予想してない場所でも回るから恐ろしや・・・。
タイヤ温まってないとスパスパ行きます。
本気で走ってても分かるか分からないかくらいの弱オーバーで流して走ってるし、
いらないと思って外したリアタワーバーを復活させようか悩む。
アレがあると洗車後にぞうきん干すことができるから重宝するんですよ。

ベストは27秒998
って言っても関東の人からしたら縁のない場所だから速いのか遅いのかわかりませんよねー。
俺にもわからない。
このまま速いのか遅いのかわからないタイムを書き続けますwww


自分が走る前に海老煎餅殿の横に乗ってしゃべる。
「どのくらいうるさくしていい?」
って聞いたら
「ハヤウェイと同じでいい」
って言われたので適度にツイート。
スイフトってすごいね。
フィット乗ってる時はそこまで気にならなかったけどデフがすごい。
無理に頭ねじ込んでも入るしアクセル踏めば前が引っ張って後ろがついてくる。
四駆でやるとプッシングアンダーでまっすぐ行く場面でも曲がっていくから羨ましいw


2ヒート目
道を実際走って何処が怖いか分かったからガンバロー
と思ったら赤旗・・・。
幸い刺さった車も当て方が良かったみたいで数十万もかからないっぽいからまだ良かった。

このヒートでも抜かりなくスピンwww
イベントでドリ車の横に乗せてもらってるからか、
スピンしてもその場で止まらないようにしました。
いつもだったら、
「あぁースピンしてしまったー」
で思考が終わるんですけど、
「後ろから来てるしココで止まったら危ないからこのままコースの端っこで止まるようにスピンするライン?を変えよう」
まで気が回るようになりました。
普段はこんなこと考えて走ってないから気にしたことありませんでしたが、
無意識にこういうところまで見えるようになったんだなぁと思えてよかったw


3ヒート目
1こひらめいた!
1コーナー立ち上がってからシリカ(当日旗振ってた)が立ってるコーナー手前までアクセルを床まで踏んでれば、
S字でのアクセルワークが存在しないんですよ!
アクセルワークしなくていいぶんハンドルだけ気にしてればいいから楽チン。
ベストは26秒947
さもありなん
今書いてて思い出したけどなんかの本で、
「ちょっとの区間しかなくてもアクセル全開にしようとする姿勢が大事」
って書いてた。

午前中終了

ランチの後はみんなでお散歩




1コーナーのブレーキングポイント探し



目印(仮)の岩と溝

先週から新コースができたとかでその下見。
俺からしたら全部新コースだから午前中走ってきた場所も見てきた。

4ヒート目
ストレートが長いからアクセル踏み続けたいけど下り坂になってて先が見えないようになってたりで怖い。
怖いから左足ブレーキで逃げてました。
もっと感覚つかめば左足ブレーキなしでそのまま突っ込めてガードレール手前でとめられる運転ができそうな感じがした。
その先にヘアピンが2つ続いてるんですけどこれがまた曲がらない曲がらないww
旋回中にすごいアンダーの音が聞こえてたから、
「前の車すごいアンダー出してますね^^こっちまで聞こえてるし」
と思ってて次の週走ったら、
「前に車が居ないのにさっきと同じアンダーの音が聞こえてくる・・・。??もしかして俺か!!」
めげた。
ラバーが乗ってないとか何とか言ってたけどそういうのはよくわかりません。
わかりやすく言うと、
「だたっ広い場所で思いっきり走り回った時のタイヤのグリップ感の無さ」
っていうのかな。
あの区間だけ別次元だった。
車に走ってもらってる俺はあぁいう場所苦手です・・・。

タイムを見たらりきさんと1秒以上離れてる(=△=)
新コースの直線で頑張っても後半のヘアピンが遅いから全部タイム持っていかれてる感じ。
コンマ数秒なら何とかしようと思うけど1秒以上だとねぇ・・・。
ヘアピンだけサーキットっぽく走るよりも山っぽく走るように切り替え。
ベストは49秒254


そんな5ヒート目。
逆に遅くなったwwww
むずいw
ベストは49秒869


こんな感じの1日でした。
「今日はなんか刺さりそう」
って朝起きた時に思って恐れおののいてたけど刺さらなくてよかったー。

走った感想として今振り返れば悪い場所がいくつも出てくるけどこれが実力だからしゃーないw

前半走ったコースはブレーキに悪いwww
たった26秒周回のコースで何秒ブレーキ踏んでる時間があるのかと・・・。
左足ブレーキ使うからなおさら踏んでる時間多いし。
ちび6にして本庄走ってもフェードしなかったけど三河走って走行中にフェードしたwww


ゆきちー達に左足ブレーキ使ったほうがいいよって宣伝しといた。
なんか敷居が高そうって思われてるけど、
やる機会誰にでもあるのにやってないだけだし。
「俺左足ブレーキ使って走ってんすよ」
って言っとけば出来てようが出来てまいが響きだけはカコイイ☆


楽しかったです。
浜名湖だからそんなに遠くないしたまにやってくれるならまた行きたいですw

部屋に帰って
(今日のタイムって世間的にどのくらい?)
って思ってHP見たら今日の走行会のタイムが更新されてたwwww
それで見たら40位台だったので世界の壁は厚いな。

動画はカメラの設定だ微妙でブレまくってるから日記で上げるかは今のところ不明
Posted at 2012/12/12 01:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関係 | 日記
2012年12月11日 イイね!

半プレッサ

かなり昔誰かがこんなことを言ってました。

デフが入ってないのはノンプレッサ
1つ入れたのは半プレッサ
2つ入れるとインプレッサになる・・・と


誰が言ってたのか思い出せませんw
いろんな人から
「さっさとデフ入れて後から足とかセッティングしていけよ」
と言われてましたが本当にそのとおりだと半プレッサながら感じました。
その人の走らせ方とか考え方次第で、
デフ入れても何も変わらないかもしれないし、
俺みたいにごちゃごちゃ考えてるうちに訳が分からなくなって混乱してる人もいると思います。
この際だからフロントも突っ込んでインプレッサにしてしまおうって考えもありかなーと思いはじめました。

もし「デフ入れようと思ってんすよー」って人が居たら、
「最終的に入れる予定ならさっさとやったほうがいい」って言います。
回り道してるぶんの経験があるからうまくなってから後からやったほうがいい
って気もしますけど、
その回り道がほんとうに必要なのか分からないし、
それが必要ならデフ入れた後にも経験することになると思います。
人によっては
「はじめは純正に慣れて使いこなせるようになったら―」
っていう人もいそうですが個人的にはそんなのどうでもいい気がします。
というか自分の今まで使ってきた経験からするとやれるならさっさとやった方がいい。
純正使い続けてからのステップアップは遠回りです。

この前こういう会話をしたので日記に書いてみましたwww
Posted at 2012/12/11 23:54:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

WRC2007のレプリカにする予定でエアロなどを組んでましたが、 みんカラをはじめて色んな人と知り合ったことで痛車にしました。 ミクシーの他に車用のブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 56 78
910 11 12 131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

天子と有頂天へ 
カテゴリ:暇つぶし
2009/12/30 23:50:29
 
白石みのるカット 
カテゴリ:お世話になってるところ
2009/07/13 18:39:44
 
S-Craft 
カテゴリ:お世話になってるところ
2008/12/14 11:33:14
 

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
結婚ついでにインプレッサから乗り換え。 改造し始めるとよくない流れが始まるので、 個性 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
去年の夏から増えました。
日産 180SX 日産 180SX
ノーマルで購入、 しばらくして碓氷で壁に刺さる。 そこからオールペンやらフルエアロになっ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速い車が欲しかったのでスペックC買いました。 ほとんど近所の山に居ますがたまにサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation