
久々にテレビに夢中。
今夜はずっとテレビとお友達w
さっきやってた『名曲お宝音楽祭』に触発され、
青春のプレイリストをでゅわサン的にピックアップしてみましたが、
でゅわサンの中学生時代はぶっちゃけ思ひ出したくないのですが、
只ひたすらテレビに噛り付いてたように記憶してマス。
ま、友達と呼べる友達も居なかったし、
学校と家を往復する毎日で超インドア派。
なので70年代後半〜80年代前半の曲は大体歌えちゃったりするのですが、
中2の時に聴いていた曲を中心に挙げてみました。
これほどの名曲はないかなと。
あまりアイドルに興味がなかった時期。
最初は女性だと思ってたw
『モンキーマジック』をチョイスしないところがでゅわサンかも( ̄▽ ̄)
故 夏目雅子様が大好きで、でゅわサン的に初めてこんな綺麗な人がいるンだと思った女優サンでした。
『たそがれマイ・ラブ』も好き♡
異国情緒の漂う曲が昔は多かった気がする。『異邦人』は あへて載せないw
やっと日本語らしいタイトルだワw
いや〜、なんか・・・
偏ってない?( ̄▽ ̄)
デビューから解散まで追いかけた“チェ”の‘84当時の曲と云へばコレ。
『みゆき』ED曲。『タッチ』は中3から。
ゴメンこれだけは許してッ!『うる星やつら』中3の時のOP曲
え!10曲までしか載せられないの⁉︎もうちょっと載せさせて🥺
『ビギニング』とどっちにしようか迷ったケドどっちかだけって選べないッ!
このポスター部屋に貼ってたワ〜。ガンダム関係のポスターの中でもピカイチの出来ぢゃない⁉︎さすが大河原邦男大先生。
とてもヤッターマンと同時進行で仕事してたとは思へないw
全編英語詞のアニメのOP曲ってコレが初ぢゃないかな?
当時 日本サンライズ(現サンライズ)自社制作作品は全て網羅していたw
えぇ、『ザンボット3』『ダイターン3』次が『ガンダム』『イデオン』(ここまで富野作品)ときて次が『トライダーG7』で『ダイオージャ』と土曜5:30シリーズに続いていくのデス!
あ、なんか脱線しちゃいました。失礼‼︎
他の動画が残念だったのでテレビサイズで。多分 小6。
画が無い・・・中1。
ザブングル、ダンバイン、エルガイムがでゅわサン的富野3部作。
こんなメロディの曲がロボットアニメで使われたコトに当時は衝撃的だった、
エルガイム後期OP曲。Zガンダムは中3から。
『風の谷のナウシカ』も‘84でしたね。
指揮は“久石 譲” あへてこのヴァージョンを載せておきます。
テレビ版は作画崩壊していたケド、これ’84だよ⁉︎今でも通用するこの作画の美しさッ‼︎しかも全部手書きセルのアニメって今ぢゃ考えられない!DVD持ってる( ̄▽ ̄)
初めて映画館で観た洋画。『STAR WARS』ぢゃないのよッ!
小学生の頃は映画館へ連れて行ってもらえなかった。
我が家はそれどころではなく、
父が入退院を繰り返している頃で中2の時に他界。
特に中学入ってからはあまりいい思ひ出がない黒歴史。
あ、なんだかヤな感じになってきた。
それでは、また。
Posted at 2020/04/05 01:03:01 | |
トラックバック(0) | 日記