友人のE90 335Xiに乗せてもらうようになり、ゴルフの帰りなどビデオを見る機会が増えました。
 そこで、我が愛車にもDVDプレーヤーを設置しようと計画を始めてから早半年。
 当初、カーオーディオのDVDプレーヤーを設置しようとしたら、設置場所がない、値段が高いなどと障害続発。
 半年も考えていると色んな事を思いつき、最終的には写真のREGZA Tablet AT570を設置することとしました。
 
 その通り、タブレットパソコンをカーAVにしてしまいました。
 REGZA Blu-ray Recorderで録画したWOWOWの音楽番組をAndroidのアプリを使いWiFiでREGZA Tabletに転送し、視聴することとしました。
 結果は最高。普通の7インチのTVモニターより断然綺麗な有機ELディスプレー、RCAケーブル等で出力していないので画質の劣化も無く、完全にハイビジョン映像を楽しむことが出来ます。
 尚、車体への固定は、このタブレットが約330gと軽量なためテレビモニターにスティを設置しそのスティに乗せるとともに、裏にあるテレビモニターにタブレットケースのゴムバンドで固定しています。相当の悪路を走らない限り外れることは無いと思います。
 ただ、問題があるとしたら、バックする時にバックモニターが映るTVモニターを塞いでいるため昔ながらの後方確認をしなければなりません。
 また、既設モニターにはBluetoothを搭載しており、電話が掛かってきたら既設モニター画面をタッチする必要がありますが、タブレットで隠れているためタッチできません。(困った)
  こちらは、納車時設置したTVモニター。この前面にタブレットを載せています。
 
 今回購入したタブレットは、実勢価格約60000円の所を量販店で約55000円にディスカウントしたうえ、docomo Xi契約により約25000円で購入することが出来、60000円前後のカーDVDを買って設置作業に費用を掛けるより断然安くて高性能なものとなりました。
 当然、普段はWiFiを使いタブレットPCとしてどこでも活用できるため、大変満足しています。
 docomo Xi契約についても、現在加入しているFOMAパケホーダイを解約したため、月々の支払いは多分多少ですが安くなるはずです。
 このPC、まだ使い始めて1週間も経っていませんが、バッテリーの持ちは10時間と十分で、車の中で充電を必要とすることは先ず無いと思いますが、同時に手に入れたXi WiFiルーターのバッテリーの持ちが4時間と悪いので、シガーライターソケットにUSB電源も同時設置しました。
 こちらは非常にコンパクトで、ソケットに挿入したまま灰皿のフラップを締めることが出来、且つUSBソケットが2つあるため、ルーター、タブレットPC、スマートフォンを同時に2つ充電することが出来ます。
 
 新車購入から3年も経つと、ブログネタが少なくなっていますが、久々にクルマイジリができました。
 今回は仮設設置で作業が大雑把でしたが、その後実施した本設設置作業内容をこちらの「
整備手帳」に示します。
							
						
					
						ブログ一覧 | 日記
						
						Posted at
						2012/06/26 23:31:56