• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu-SPのブログ一覧

2025年05月09日 イイね!

金曜日です・・・

金曜日です・・・
GWも終わりましたねぇ・・・

今夜も微妙と言うか雨ですねぇ・・・

夕方からは雨予報ですから(苦笑)

17時に修理に出してたALFA ROMEO spiderを受取ます

まぁ雨で無理して首都高には上がる若さがない(笑)



さて毎度の先週の出来事を・・・


5月2日(金曜日)

雨です(笑)

当然平日だったので仕事ですが・・・

早々に夜の首都高を諦め帰宅・・・

実は自宅であるマンション内に野菜の直売があるんで・・・

毎週金曜の夕方限定なので最近通ってます・・・

敷地が広いので仕事帰りに車のまま乗りつけ(笑)

この日はPanda!ちゃんと別行動だったので・・・

2台でエントランスへ横づけでした(笑)



5月3日(土曜日)

暦だと祝日ですが・・・

東京都条例では開市日(苦笑)

って事で仕事だったのですが・・・

所用があって東雲のRICOLANDへ

MT-07用のガスケットを買いに行きました

まぁ事務所へ行く途中的な場所なので・・・



珍しくTonaleが居たのでトナラーしてみました(笑)

買物して直ぐに事務所へと移動

そして午後からは・・・

大黒PA(笑)



15時頃に行きましたが結構混んでました

数名の仲間と合流したものの・・・

混み過ぎて車が並べる事も出来ず・・・

いつものベンチで寛ろいでいると・・・

目の前の狭いスペースへ捻じ込んで??くる車が・・・



Taycan Turbo GTですねぇ・・・

隣のベンツが斜めってるので凄い狭いスペースへ

あっと思ったら知り合いでした(笑)

誘導してドアが当たらない様に押さえて・・・

えっドア開けると車高が上がるんですね・・・

ちょっとビックリ(笑)

実車を初めて見ましたが巨大でしたが・・・

楽らしいです(笑)

そして速いらしいです・・・



キャリパーが大きくてちょっと圧倒されました

その後も仲間と雑談しながら近くが空いたので・・・

誘導しようと場所を押さえてましたが・・・

一向に車を動かす気配がない・・・

諦めて見に行くとエンジン音が明らかに可笑しい(苦笑)

暫く経ってアイドリングが落ち着いたところで・・・

取りあえず動かしてみるかぁって事で・・・



空いていたいつもの付近へと移動

しかし動いたものの群馬まで帰るには危険と判断し・・・

仲間のやっているレッカー屋さんへ依頼

こんなGW中じゃ保険会社の依頼で来るレッカーは何時間掛かるかわからないので・・・

何とか都合をやりくりして駆けつけてくれる仲間に感謝ですね



大型用のスペースで積載車に載せましたが・・・

何とか閉鎖前に片付きました(笑)

最近多いパターンで詰所前で「検問」のサインが出てるので・・・



奥に居る怪しい車たちは早々に立ち去ってます



実際に閉鎖になったのは土曜日の定刻通り20時半でした



5月4日(日曜日)

休日なのでノンビリと寛いで・・・

私的GW後半の3連休でした

いつもの休日って事でランチを終えて・・・

14時過ぎに首都高に上がり・・・

14時半には大黒PAへと到着しましたが・・・

途中の電光掲示板にも「大黒PA満車」と書いてあった通り・・・

停める場所を探す事が困難そうな状況・・・

たまたま目の前で出ようとしていた車がいたので・・・

運よく停められたって感じでした(笑)



その後やってきた仲間は停められず・・・

手前の空きスペースへ仮駐車(苦笑)



16時を過ぎたあたりでやっと並べられ・・・

あれっ私のTonale(笑)



別行動で関越方面へ行っていたPanda!&子Panda登場

Costco&OUTLETへ寄るので荷物の積める車に乗って行ってました(笑)

そして知り合いの166ヌヴォラブルー(Azzurro Nuvola)と並んで・・・



連休なので家族連れでしたねぇ・・・

まぁこの日も夜は閉鎖っぽかったです(苦笑)



5月5日(月曜日)

晴れてたので午後から首都高に上がろうと思ってましたが・・・

急な予定が出来て大黒PA行きを断念(苦笑)

豊島区の南長崎へと向かう・・・

前方を走るPanda!ちゃんの操るバイクを追従している訳ですが・・・

車検の為にノーマルへと戻します

馴染みのパーツショップへと向かった訳ですが・・・



要するに私は荷物持ち(笑)

バイクだとノーマル部品(マフラー等々)が運べませんからね

先方の都合もあり急遽行く事となったんです

基本工具と場所は貸してくれますが・・・

自分で取り外し&取付を行うのが原則

まぁ車検に通らない部品たちですからね(笑)

手伝うつもりはなかったんですが・・・

何故かお手伝い(苦笑)



最後の仕上げに洗車もセルフ・・・

まぁ場所を提供して頂ける事に感謝なんですけどね

因みに大黒PAはこの日20時閉鎖だったようです(笑)



5月6日(火曜日)

終日雨の為引き籠り・・・

ちょっと体調が悪かったので寝てたかったんですが・・・

昼過ぎには買い物へと出かけ・・・

混んでいたので早々に帰ってきました

これで世間様同様のGWが終わりとなりました



さて金曜日ですが・・・

雨ですねぇ・・・

まぁ今夜も無理そうなので・・・

最初に書いた通り916spiderの受取です

ドライブシャフトブーツの破損でタイヤの内側がグリスだらけ・・・



すぐに部品の手配をして頂き僅かな時間で交換して頂きました



そして目指していた最終形カスタムも(笑)

オレンジのサイドウインカーがどうも気になっていたので・・・

クリアレンズに替えて貰いました

まぁその他諸々って感じかなぁ(笑)

受取後はどこかでノンビリとコーヒーを飲みます(笑)
Posted at 2025/05/09 12:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月02日 イイね!

金曜日ですが・・・

金曜日ですが・・・

天気が微妙と言うか雨ですねぇ・・・

まぁ完全に雨予報でしたから(苦笑)

まぁこんな日は無理して首都高には上がりません・・・




さて毎度の先週の出来事を・・・


4月25日(金曜日)

いつもの金曜日・・・

仕事を終えた後に車を乗り換え首都高へ

19時過ぎには大黒PAへ到着しましたが・・・

相変わらずの外国人の多さです(苦笑)

既にPA内は大盛況で停める場所が無い(笑)

取りあえず空いてるスペースへ・・・



隣が痛車なのがちょっと嫌・・・

良い場所が空いたのでまずは仲間の348tsを移動



う~んカッコよい・・・



以前1年弱348tsは乗りましたがFerrariの中では一番好きな車です

しかも大好きなgiallo

何とか入替たので・・・



仲間の車が3台並びましたが・・・

21時閉鎖で・・・



仕方なく解散(苦笑)

帰りは湾岸東行を快走・・・

すると珍しく辰巳第一PAが開いていたので立寄る

Boxsterが2台停まっていた隣が空いてたので駐車



バックしている間に後ろから「spyderカッケー」って声が聞こえてたので・・・

「ありがとう」って言い残しまずはトイレへと駆け込む(笑)

戻ってきて1時間以上立ち話をしました

あっ早く帰ろうと思ってたんですが・・・

自宅へ帰ると既にPandaちゃんはスヤスヤと寝てました(苦笑)



4月27日(日曜日)

いつもの休日・・・

Pandaちゃん不在だったので・・・

ノンビリと起き上がり・・・

ひとりでランチして・・・

首都高へと上がる

14時過ぎに大黒PAへと到着すると・・・

久しぶりの女性と会った・・・



何とか車を並べたが・・・

この日はPorscheは1台だけ・・・

Porscheが抜けた後に916GTVを・・・



伊車が3台並びましたが何れもPorscheオーナー(笑)



まぁ私的には食後のコーヒー買いに来ただけですが(笑)

暗くなる前に解散して・・・

辰巳第一PAにも立ち寄りましたが・・・

マナーの悪い車が多く直ぐに帰宅

駐車場へと上がり・・・



自宅でも伊車並びです(笑)



4月29日(火曜日)

昭和の日って事で祝日です

朝7時半に常磐道の守谷SA集合・・・

この日はTHM2025(THREEHUNDRED MEETING)に参加する為



筑波サーキットに向かってました

大黒仲間4台で待ち合わせてた訳ですが・・・

途中事故渋滞があり何とか7時半ちょい過ぎに守谷SAへ到着

既に他の3台は着いて居ましたので・・・

軽く朝食を食べてから出発

この日はTHREEHUNDREDが筑波本コースを貸切らしく・・・

6時の開門以降何時に行っても良いとの事でしたが・・・

ガチに走りこむ方は朝一番に行くんでしょうが・・・

私たちはノンビリと雰囲気を楽しみに行くだけなんで・・・

9時過ぎに着けば良いかなぁ程度で向かってました

途中のコンビニに立ち寄り・・・



4台並べて写真を撮る

筑波サーキットへ到着したのは予定通り9時過ぎでしたが・・・

入口と言うか受付後に駐車スペースへの道が解らず・・・

サーキットの敷地内で迷子状態(苦笑)

方向的にはこっちだろうと細い通路を抜けてくとドリフト場に出てしまい・・・

慌ててUターン(苦笑)

やっとパドック付近のメイン会場へと辿り着き・・・



取りあえず受付をと思い近くへと仮駐車・・・

無料のTHREEHUNDRED刻印入り今川焼の列に並び・・・



オープニングセレモニーを眺め・・・

限定のランチ券もゲットし・・・

ランチの配布場所である奥の駐車スペースへと行くはずでしたが・・・

遅い時間に行った為・・・

既に満車でUターンして通路に停めろとの指示・・・

幸いにしてか先程停めてたメイン会場近くの駐車スペースへと再び停められたので・・・



徒歩で奥の芝生のある駐車スペースへ・・・

限定ランチをゲットし・・・

コースを見下ろせるスタンドで皆でランチ・・・

後ろ側の駐車スペースを見下ろすと・・・



沢山のアバルトで溢れてました・・・

食後に再び車へと戻り・・・

車の後ろで椅子とテーブルを出して寛ぐ・・・

ノンビリと食後のコーヒーを飲みって思ってましたが・・・

直ぐにビンゴ大会が始まり・・・

移動・・・

結局私は何も当たりませんでしたが・・・

仲間7人中4人がビンゴ・・・

ステアリングホイールをゲットした強者も(笑)

そして最後の決勝??を見るために近くのスタンドへと上りましたが・・・

結果を見る前にパレードランの用意の為車に戻ってくれと言われ・・・

どこからコースへと入るのかも判らず待機していたら・・・

奥の駐車場側からこちらにハザードを付けたアバルトが向かってきたので・・・

早めに列に入れて貰い・・・



早いタイミングで本コースへと入れそうでした

先導車を含め前から6台目を走りましたが・・・



100km/hに満たない速度で・・・

まぁパレードですからねぇ(笑)

コースを半周回り・・・

スタート位置へ



ガチで決勝を走っていたアバルトが既に待機していたので

先頭付近って訳ではありませんでしたが・・・



比較的前の方だったので集合写真を撮るから前まで歩くのも楽でした

ストレートに並びきらずコーナーにまで停まっていた様ですが・・・

何台参加してたんでしょうねぇ・・・

アバルトだらけの休日を楽しみました

おまけですが・・・

撮る人を撮る・・・



コースを走行中お互いが撮り合ってましたが(笑)

帰りは近くの道の駅常総へと立ち寄り・・・

大混雑で皆さん駐車するのにグルグルと徘徊(苦笑)

行列に並びメロンソフトをゲットし・・・

ここで解散となりました

まぁ帰る方向は同じなので常磐道へ3台で向かい・・・

帰りは止まってしまう程の渋滞は無く・・・

このまま大黒PAまで行っちゃおうかなと思ってたんですが・・・

子PandaからのSOS??が(笑)

C2に入り堀切JCTで向島方向へと向かうので他の2台と別れを告げ・・・

一度自宅へと帰り車をTonaleへと乗り換えて・・・

夕飯を食べに行きました



4月30日(水曜日)

当然仕事(苦笑)

Pandaちゃんをビックサイトへと送り・・・

事務所で軽く??仕事をして・・・

13時過ぎに事務所を脱出し・・・

大黒PA(笑)



まぁ目的はここではなく・・・

PCみなとみらいです



コーヒーを御馳走になってきました(笑)



偶然にも仲間と会ったので一緒にコーヒー飲んでましたが・・・

「PADM 無効」の表示が出ていたので・・・

車検の際に左側を交換してもらってるので・・・

今度はどちらなのかを診断して保証の申請するらしいです

1時間も掛からず診断終了・・・

今度は反対側らしく恐らく5月末頃に部品が入り次第の修理になるらしい

適度に雑談して・・・

16時半にはPandaちゃんを迎えに行く予定なので・・・

早々に帰路につきました



と言っても一応大黒PAには寄りましたが(笑)




5月1日(木曜日)

普段通り仕事して・・・

家に帰り食事の支度をしていると・・・

電話が鳴りまして・・・

慌てて916spiderを駐車場から出して表通りへ・・・

車を引取りに来てくれる約束はしていましたが・・・

ノンビリ構え過ぎてました(苦笑)



アルファロメオが積載車に載せられてると壊れてるのかと思われますよねぇ・・・

当然自走して駐車場から出して引き渡しているので故障ではないです(笑)

買った当初から欲しかった部品が出てきたので取り付けて貰います

これで自分的完成形となるはず

早いもので8月には車検なので・・・

2002年式なので23年落ち・・・

走行距離が約24,000km

あとは維持していくだけなはず(笑)



さて金曜日ですが・・・

雨ですねぇ・・・

まぁ今夜は無理そうなので・・・

自宅でノンビリとコーヒーを淹れます(笑)
Posted at 2025/05/02 15:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月25日 イイね!

金曜日です・・・

金曜日です・・・

「みんカラ」寂れてますよねぇ・・・

まぁ私的には各車の燃費と備忘録として使い続けてますから・・・

人に見せると言うよりも自分の為に利用してるって感じ

そしてここで書いたブログの文章を切り貼りしてFBに持って行ってる訳です(笑)

「ハイドラ!」に関しては便利に使えてますから・・・

まぁYahooに連動するのでしょうか???

無くならないで欲しいですよねぇ・・・






さて毎度の先週の出来事を・・・


4月18日(金曜日)

久しぶりに金曜夜に大黒PAに辿り着きました(笑)

この日は仕事を終えた後に車を乗り換え首都高へ

19時過ぎには大黒PAへ到着しましたが・・・



既にPA内は大盛況(笑)

相変わらずの外国人の多さです(苦笑)



まぁ私的にはコンビニでコーヒーを買いに来ただけですが(笑)

これは絶対に閉鎖になると思える状況

しかし20時頃から赤橙が回ってたので・・・



奥の方に居る怪しげな奴らは早々に引き上げてました

20時半に21時閉鎖の予告と共に無料車検開始(笑)

これだけ親切に予告してくれてるにも関わらず連行される奴もいる訳で・・・

こんなのを何度も繰り返してくれれば浄化されるんだろとなぁ(笑)

因みに以前の様に年2回(6月・12月)ではなくなってきましたが・・・

国交省の役人が来る大掛かりな無料車検をやらなくなりましたね

21時閉鎖と共に無料車検を眺めつつ・・・

大黒PAを出て湾岸東行・・・

当然辰巳第一PAも閉鎖していたので・・・

GSへ直行(笑)



久しぶりに洗車が出来ました



4月19日(土曜日)

午前中は仕事してましたが・・・

午後からは首都高に上がって連日の大黒PA(笑)



土曜日に大黒PAに行く事は少ないのですが・・・

Panda!ちゃんが朝から宮ケ瀬に行っていたので・・・

帰りには大黒PAに寄るはずって事で待ち合わせ(笑)



他にも何人(何台?)かの方とはお会いしましたが・・・

陽が落ちる前には帰ろうって事で・・・

17時前には大黒を出て・・・



辰巳第一PAに立ち寄りました



4月20日(日曜日)

いつもの休日・・・

以前は13時頃には大黒PAに着いてたので・・・

朝から居る方とお会いする事もむありましたが・・・

最近は家でノンビリしているので14時過ぎに大黒PAに着く事が多いです

この日は途中で事故渋滞があったので・・・

15時近くに大黒PAへと到着しましたが・・・



結構な駐車率(苦笑)

ツーリング帰りって方も多く・・・

多くの知り合いと会えました

色々と話し込み・・・

帰ろうと思うと誰かが来る(笑)



中々帰れず・・・

大黒PAを出たのが18時過ぎてました・・・

そして帰りの湾岸で・・・

突然「PADM無効」の警告が・・・



これで2回目です(苦笑)

前回は車検のタイミングで左側・・・

今回は右側なんでしょうか??

まぁまた左って可能性もあるらしく・・・

一度見て貰ってから保証の申請出すらしいです

良くある故障らしいのであまり気にしてませんけどねぇ(笑)



4月23日(水曜日)

仕事??が長引き事務所を出たのが19時過ぎ・・・

本当は大黒PA経由で平和島PAに行こうと思ってたのですが・・・

時間的に余裕が無いと判断して・・・

一般道で平和島JCTへ



平和島PAには20時前には到着・・・

目的は「SHUTO COFFEE」(笑)

この日(4月23日)が発売日でしたからね


平和島PA(上り)の他、市川PA・八潮PAでも販売しているとの事です



平和島PAには何故かゴジラグッズが売ってます(笑)



上手くコーヒーを持たせたかったんですが・・・


4月24日(木曜日)

普通に仕事してましたが・・・

夜暇だったので・・・

首都高を徘徊

暗くなる前に大黒PAに立ち寄りましたが・・・



平日だってのに外国人多め(苦笑)

適度に帰ってきましたが・・・

幌を開けたまま湾岸を走っていたら・・・

大井PAを過ぎたあたりからフロントガラスに雨滴が・・・

雨雲レーダーでは「しばらく雨は降りません」と書いてあったのに・・・

東京港トンネルを過ぎた時点で大雨なんて事はないだろうなと考えながら走りましたが・・・

雨は降っているものの走っていれば全く濡れないので・・・

辰巳第一PAに走りこみ・・・

慌てて幌を閉じて帰りました(苦笑)


さて金曜日です

今夜も首都高へと上がりますよ

まぁコンビニでコーヒーを買うだけなんですけどね(笑)
Posted at 2025/04/25 15:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月18日 イイね!

金曜日です・・・

金曜日です・・・

天気よいですねぇ・・・

今日こそは夜の首都高に上がります(笑)




さて毎度の先週の出来事を・・・


4月11日(金曜日)

大黒PAに行けない夜が続いてますが・・・

この日は仕事を終えた後・・・

16時半には中央道の談合坂SAに居ました

ここまで雨は降らずだったんですが・・・

到着して車を降りようとした時にザァーと雨が降り出し・・・

40分程休憩して出てきたら・・・

雨が一瞬止み・・・



虹が出てました

その後激しい雷雨になり(苦笑)

甲府南ICを出た頃にはなんとか止み・・・

ICを降りてすぐ左手の「風土記の丘農産物直売所」でトイレ休憩



ここの桜もそろそろ終わりっぽい感じでした

ここは2日後のCCJの集合場所でもあります(笑)



まぁこんな感じで並ぶはずなんですが・・・

2日後の日曜日も雨っぽいからなぁ・・・

ここから20分程度の場所にあるホテルへと直行し・・・

2泊分の荷物を降ろしチェックイン

隣に7-11があったので夜食や水??を購入し・・・

この日はノンビリと大浴場で寛ぎ・・・

翌日に備えました



4月12日(土曜日)

11時半に富士スピードウェイの西ゲートに集合って事でしたので・・・

朝風呂に入りノンビリと朝食も食べ・・・

9時ちょっと前にホテルを出発

途中富士山の見えるところで何度か止まり・・・



道の駅なるさわでトイレ休憩



そして時間に余裕がありそうだって事で・・・

無謀にも「富士スバルライン」に入ってしまった(笑)

まぁまだ積雪があり4合目までしか上がれないとの事でしたが・・・

Google先生が言うにはFSWへの到着予定が11時10分とかだったので・・・

行けるとこまで行って戻ろうと思ってました

ところが前を走る観光バスが異常に遅くて・・・

到着予定時刻が11時半を回ったあたりで諦めてUターンしました

3合目は過ぎてたのでもうちょっとで4合目まで行けるはずだったんですが・・・

上の方で写真を撮ると富士山は殆ど写らないので・・・



爆速で降りてきて料金所過ぎたところで写真撮りました(笑)

この時点では到着予定時刻は11時33分だったので・・・

丁度良いかなぁと思ってたんですけど・・・

道の駅すばしりを過ぎたあたりで11時半前に着けるとの事だったんですが・・・

なんと手前にある富士霊園付近から大渋滞・・・

結局FSW西ゲートへ到着したのは受付ギリギリの11時55分でした(苦笑)

入口付近でQRコードを出してたんですが・・・

「奥で確認します」と言われてノーチェック(笑)

そのままコースへと誘導され・・・



二列に並ぶ・・・

ここでもQRはノーチェック(笑)



初めに簡単な説明を受け本コース2周のパレードランとの事

追い越し禁止で100km/h位まで出して良いとの話・・・

まぁ実際に走るとノンビリでしたねぇ(笑)

100mile/h程度でしたかぁ・・・

まぁパレードランなのでこんなもんでしょう(笑)

二周後は4列に並びコース内で自由撮影



何故か私の周り(後方??)が背の高いSUVばかりで・・・

良い写真は撮れませんでした(苦笑)

コースを出て駐車場へと移動

何故か余裕のない停め方をさせられ・・・

ドア開けるのが怖いなって感じでしたが・・・

右隣の車両が早々に帰ってしまったので

椅子とテーブルを出す事が出来ました

ここでもコーヒーを飲んで(笑)



14時過ぎに駐車場に停めて18時まで時間を潰せとの事(苦笑)

前回の時はそこまで時間が無かったはず・・・

今回はキッチンカーが沢山あったり・・・

楽しめるイベント的なものも多々あったので・・・

何となく時間を潰して・・・

18時頃に花火の見えるスタンドへ移動

因みにここでもQRコードの確認はなく・・・

つまり誰でも入れてしまう状態だったんですよ(笑)

花火に関しては素晴らしいの一言です



ちょっと解説やらなにやらと途中の時間が長かったですが・・・

そして私はと言えば・・・

持って行ったデジイチのバッテリーが前半で切れると言う惨事(苦笑)

そして4月とは思えない寒さ・・・



皮ジャンの下にパーカーを着てましたが・・・

更にカイロで武装しているにも関わらず・・・

寒過ぎました(苦笑)

あと少しってとこでしたが最後までトイレが我慢できず・・・

退席しちゃいましたが・・・

最後のフィナーレには戻ってきて後ろ立ち席で見てました(笑)



20時ちょい前に車には戻り西ゲートから会場の外に出る訳ですが・・・

前回は1時間以上掛かってたのでその程度を覚悟してましたが・・・

混んではいたものの意外と早め(30分程度)で外へと出られました

仲間と一緒に一般道で甲府南付近へと戻る予定でしたが・・・

真っ暗な道を走っていたら同乗してたPandaちゃんが乗り物酔い・・・

仕方ないので仲間と外れて大回りですが道路状況の良い中央道方向へ



谷村PAでちょっと休み・・・

大月JCTから甲府南ICまで雨の中を快走・・・

あっタイヤをCUP2からPS4Sに替えておいて良かったと思えた瞬間でした(笑)

21時半にはホテルへと戻り・・・

大浴場へと駆け込み・・・

ノンビリと眠る事が出来ました



4月13日(日曜日)

朝6時半に甲府南IC横の「風土記の丘農産物直売所」集合予定

Cayman Club Japan(CCJ)春のツーリングです

6時過ぎにホテルまで仲間が迎えに来てくれたので・・・

3台でスタート・・・

6時半に到着・・・

でも雨でしたけど(苦笑)

今回は「のんびり TeamB(通称:Pandaチーム)」です

リーダーは当然Panda!ちゃん(笑)

Caymanclubには異色のBoxsterなどのオープンカーが中心です

7時にはドラミも終わり・・・

順次スタートでしたが・・・

仲間の1台が遅れていたのでPandaチームが最終スタート

まずは「八代ふるさと公園第二駐車場」



ここでリニア実験線を背景に写真撮影・・・

そしてチームメンバーの自己紹介(笑)

次は「芦川農産物直売所 おごっそう家」



ここでトイレ休憩と買物を・・・

次が「精進湖 石碑」



車で湖畔まで降りていき写真撮影

雨だったので富士山は見えませんでしたが・・・

他の車が少なく横並びでの駐車が出来ました(笑)

「道の駅 しもべ」でトイレ休憩後は・・・

「甲斐黄金村・湯之奥金山博物館」へ



ここで砂金取りコンテスト(笑)

チームの皆で並んで砂金取り・・・

これ結構筋肉痛になります(苦笑)

私は6粒取れたと思ってましたが・・・

瓶の中には4粒しか残ってませんでした(苦笑)

時間ギリギリで6粒目を見つけて慌てて瓶に詰めたつもりが・・・

逆に1粒流失しちゃって4粒しか残ってなかったみたいです・・・

非常に楽しい企画でしたよ(笑)

ちょっと時間が遅くなり・・・

ゴール地点の「河口湖バーベキューGLOW」へ到着したのが・・・



予定の12時を回ってしまいました

常に雨でしたので幌を開ける事もなく・・・

当然無理な走りもせず(笑)

そして最後のバーベキューも楽しく食べて・・・

14時過ぎに解散となりました

解散後は渋滞情報と睨めっこして・・・

中央道で無難に帰宅・・・

完全に止まってしまう様な渋滞にも遭わず・・・

16時過ぎに自宅へと帰ってきました

こんな早く帰宅できるなんて思ってもいませんでしたし・・・

2泊3日したにも関わらず疲労度ゼロ(笑)

楽しい週末を過ごせました



4月15日(火曜日)

当然昼間は仕事してましたが・・・

夕方からPandaちゃんが出掛けると言うので・・・

暇になってしまったので・・・

久しぶりに平日夜の大黒PAに行ってみました



20時に大黒PAには着きましたが・・・

当然知り合いなんて居るはずないと思い・・・



コンビニでコーヒーを買って戻ってくると・・・

あらっ平日だってのに居ましたねぇ(笑)



お久しぶりのC3 Corvetteです

2時間近く話し込みましたが・・・

その間に国産カスタムカーが沢山入ってきて・・・

しかも周りを見渡すと外国人ばかり(笑)

平日夜でもこんな感じですかぁ・・・

22時前に解散し・・・

いつもの様に湾岸東行をノンビリ走り・・・

本当は誰にも会わないと思ってましたから・・・

首都高を100km位徘徊しようかなと思ってたんですけど・・・

さすがに遅くなってきたので辰巳第一PAへ直行



ここでゴミを捨ててから帰ろうと思ったら・・・

やはり久しぶりの知り合いに会ってしまい・・・

981BoxsterGTSから991.1GT3に箱替えしてましたねぇ

暫く話をしましたが寒過ぎて退散(苦笑)

終始幌を開け916spiderでブッソV6のサウンドを楽しめました



4月16日(水曜日)

現場が休みだったので・・・

午後から事務所に行こうと車を出したら・・・

買物に行きたいと誘われたので・・・

仕事をキャンセル(笑)

アチコチうろうろと走り回りましたが・・・

最後に近所で食事をしていたら・・・

なんと同じ色同じグレードのTonale発見



当然隣に並べて写真を撮りましたが(笑)

マイナーな車なので同じ車と出くわす事は殆どなかったんですが・・・

オーナーは不在

まぁ袖ヶ浦ナンバーだったからなぁ・・・


さて金曜日(笑)

今夜こそは久しぶりの金曜夜の大黒PAへ

まぁコンビニでコーヒーを買うだけなんですけどね(笑)
Posted at 2025/04/18 14:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月11日 イイね!

金曜日ですが・・・

金曜日ですが・・・
昨夜Tonaleが戻ってきました・・・

保証修理から復活した翌日の追突事故とトータルと2か月半程里帰りしてたわけですが・・・

代車のジュリアも乗りやすい乗用車でしたが・・・

やっぱりTonaleの方が装備が充実しているので足車には最適なんです

でも暫くのらないと操作方法忘れてるなぁ(苦笑)

さて金曜日なんですが今日も大黒PAには行きません(笑)

これで3週連続で金曜夜に大黒PAにい行けません

実は明日4月12日(土)に行われる「富士山花火 vs スピードウェイ」って奴に当選しているんです

同乗者も行けるので私の助手席にPanda!ちゃん(ハズレてた)を乗せて行けば良いんですが・・・

翌日の4月13日(日)にCCJのTRGがあるので車(981BoxserGTS)を近くまで持っていきたいのですよ

そこで考えたのが金曜夜から甲府付近に2泊3日で同じホテルを取っておいて・・・

金曜の夕方に2台でチェックイン

土曜10時頃に私の718spyderでFSWに向かう

当然ホテルの駐車場に981BoxserGTSを停めたままです

恐らく終わるのが20時と言ってますが21時過ぎにやっと出られる程度だと覚悟してますので・・・

ホテルには22時半過ぎに戻れるはずです

そして翌朝は6時半集合なので6時にチェックアウトかなぁ(苦笑)

まぁこれが2台で行動する為のスケジュールなんですが・・・

結構ハードそうです(苦笑)

さて毎度の先週の出来事を・・・


4月4日(金曜日)

体調が悪すぎて大黒PAどころか仕事も出来ず・・・


4月5日(土曜日)

なんとか起き上がれたので仕事をして・・・

夕飯を食べに大黒PAに行こうかなと車を出し・・・

20時前には着けば閉鎖前だなぁと思ってたんですが・・・

高速途中の電光掲示板にはまだ閉鎖の予告もなかったんですが・・・



大黒JCTに差し掛かると駐車場渋滞なのか全く動かない・・・

19時半にはループ上にいたんですが・・・

Xを見ると20時半閉鎖とのアナウンスがあったと書いてはありましたが・・・

酷い状態だったらしく予告時間前に閉鎖・・・

私の3台前の車の前に警察車両が割り込み入口を封鎖しました(苦笑)



この時の時間が19時45分でした・・・

まぁ仕方ないので大型用の駐車場側から戻った訳ですが・・・

これでは当然閉鎖だなと思われる状態・・・

金曜夜よりも酷い・・・

大型用にも旧車が半分近く停まってましたし・・・

駐車スペース外への駐車も相当数居ました・・・

こんな日こそ無料車検を実施するべきではないんでしょうかねぇ・・・

閉鎖されれば他のPAに流れるだけなんで・・・

まぁ地方ナンバーが多いのでわざわざやってきて直ぐに閉鎖って事になれば来る台数も減ると思ってるんでしょうかねぇ・・・

当然私はそのまま湾岸東行で帰路へ



まだ辰巳第一PAが開いてたので寄りましたが・・・

数十分後にはこちらも違法改造車で埋め尽くされそうなので・・・

早々に退散し・・・

前週に神戸・群馬と合計1400km程走った車を洗車



久しぶりに綺麗に出来ました



4月6日(日曜日)

いつもの休日・・・

ノンビリ過ごして13時過ぎに916spiderを動かそうと駐車場へ

部屋の窓から外は見てましたが雨は降ってなかったはずなんですが・・・

いざ自走式駐車場から外に出そうと思ったら・・・

大粒の雨が降ってました

仕方ないので1階の雨に濡れない場所でUターンして・・・



再び5階へと戻りました(苦笑)

当然そのまま引き籠り(笑)



4月9日(水曜日)

718 spyderのタイヤを交換しました

急な連絡があり在庫があるって事でしたんで・・・

今までMichelin Pilot Sports Cup2だったんですが・・・

Michelin Pilot Sports 4sもOKになったとの事で・・・



F: 245/35R20 N0
R: 295/30R20 N0

を入れて貰いました

本当は金曜の午前中に行こうか迷ってましたが・・・

何とか時間を作って15時過ぎに目黒の矢東タイヤへと行きました



ここは予約制ではないので空いていれば即取付開始して貰えます

この日も先客が居なかったので3人がかりで即開始

1時間弱で終わりました

なんとか週末の用意が整ってきました・・・



4月10日(木曜日)

3月14日に追突事故にあったALFA ROMEO Tonaleがやっと帰ってきました



やはりマイナーな車なので部品調達に時間が掛かったみたいですねぇ

代車のジュリアは無難な車だったので特に不満も無く過ごしましたよ

その前の修理も含め2か月以上もまともに乗ってないので使い方を忘れてしまった(苦笑)

まぁ足車なんで近所を走るだけなんですが・・・


さて金曜日(笑)

最初に書いた通り3週連続で大黒PAにはいきません

恐らくどこかで仲間とコーヒーは飲んでると思いますが(笑)

「富士山花火 vs スピードウェイ」または「CCJ春のツーリング」でお会いする方がいれば宜しくお願いします
Posted at 2025/04/11 11:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あれっ??昨日金曜ブログ書いたはずなのに無い・・・(苦笑)」
何シテル?   05/20 07:45
都内湾岸地域在住です。 車は好きですがマンション住まいなので洗車する場所がないのが難点(苦笑)基本年に数回機械にいれるだけです(苦笑) ただしオープン車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
1011121314 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ポルシェ981ボクスター幌の不具合② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 22:42:55
[アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッド]Daiwa Automobiles KEN-Euro5A for ALFA ROMEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:47:54
[ポルシェ 718 スパイダー] 三角停止板ホルダーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 13:54:35

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー 916スパ (アルファロメオ スパイダー)
2023年の春頃に仲間と「終の車」談義をする事があった際に最後はもう一度ALFA ROM ...
ポルシェ 718 スパイダー パイソン号 (ポルシェ 718 スパイダー)
初めてのポルシェで購入に苦労しました(苦笑) 2020年1月8日の2次受付で申込 2 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 黄981GTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
偶然にも見つけてしまったのでR8 spyderを捨ててまでも欲しくなってしまった車両です ...
アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッド 緑トナーレ (アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッド)
別にハイブリッドとかPHEVに興味があった訳ではありませんが・・・ 「モントリオールグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation