• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うちのマチ子のブログ一覧

2021年03月18日 イイね!

2021.02.23 IDI WEST CUP と 2021.03.09 Attack岡山 with OKCChallenge!!

2021.02.23 IDI WEST CUP と 2021.03.09 Attack岡山 with OKCChallenge!!どうもみなさんおはこんばんにちは。
マチ子です。

タイトル通りですが、2/23と3/9岡山国際サーキットに行ってきました。
まぁ、どっちも撃沈したことを先に言っておきます笑



IDIでは危うく車を廃車にするところでした^^;


OKCではEG6さんとバトルを楽しむことが出来ました!!



動画でもわかりますが、IDIでは車の調子が悪く
8,000以上で吹けない
高負荷シフトダウンが入らない
という症状を抱えてました。

8,000以上で吹けなかったのは、デスビローターのネジが飛んでエライことになってました^^;

シフトに関してはハッキリとした原因はわかりませんが、多分リンケージブッシュの劣化だと思います。
エンジンマウントが死んでた時に暴れてクリアランスが広くなってしまったっぽいです。
何かわからなかったので、TRYBOXさんのリンケージブッシュに交換して、クラッチの踏み込み量調整したり、シフトロッドをスプーン強化風にしてもらったりいろいろやってもらってからOKCに行きました。


時間のない中いろいろやってくれた車楽さんに感謝です!

OKCではちゃんと吹けて、シフトも入るようになり、バッチリの状態だったんですが、タイムは全然でした^^;
まぁ、いろいろ理由は考えられますが、結果は結果なので。
タイムは二の次としてバトルがむちゃくちゃ楽しかったです^^
改めてレースっていいなと感じました!
なので、2周半で赤旗終了でしたがお腹いっぱいでした笑

後は写真で…
IDI














Attack岡山 with OKCChallenge!!












スタート頑張ったで賞の現行NSX!!








かっこいい写真も撮っていただきました!!
はい!そんな感じでシーズン終了でございます!
また、来シーズンに向けて準備していきたいと思います!

ほんじゃー、またな!!
Posted at 2021/03/18 16:43:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2021年02月21日 イイね!

あけおめことよろです笑

あけおめことよろです笑どうもみなさんおはこんばんにちは。マチ子です!


2021年初めてのブログです^^;
たまにはこっちでも書いとかないと、忘れられたらいけないので笑

突然ですが、明後日2/23(火・祝)のIDI WestCUPに出ます^^
その後は3/9(火)OKC Challenge!!の予定です。

パーツレビューで上げましたが、シビックは約27Kg増でデチューンしました(T_T)
サイトウロールケージ クロモリ10点式
6点にサイドバーの8点で良かったんじゃないかと思ったり思わなかったりw

ドアも注文していますが昨今のコロナの影響で納期不明でございます^^;
お金がないのでFRPドアです。

無駄なあがきで、ドアの内張り、余分なステーなどを取ってみましたが約7キロしか軽くならず、結局20キロの増量となりました。

水路掃除
クーラント交換
サーモスタット交換(ローテンプ→純正w)ローテンプ入ってるって知らんかった^^;
コンデンサー側電ファン強制作動スイッチ
エンジンオイル、MTオイル交換
リアバンパーカット
などやりました!
作業は車楽さんでやってもらいました!
ありがとうございます!!

タイヤはフリー、決勝は225の052を使います。
予選だけズルして225の050GSで笑

毎度ですが1年ぶりの岡国なので、とりあえず自分の慣らしをしないと。。。
後は、作業写真で報告~♪

















そんな感じで、今年も楽しんで行きたいと思います^^
ほんじゃー、またな!!
Posted at 2021/02/21 16:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2020年11月23日 イイね!

2020.11.15 TSタカタサーキット タカタフェスティバル2020

2020.11.15 TSタカタサーキット タカタフェスティバル2020


どうもみなさんおはこんばんにちは。
マチ子です!



古いタイヤでサーキット行ったら、50%ぐらいの勢いでコーナーに入っても大体スピンする。




はい!ということで、タカタフェスティバル2020に参加してきました。
去年は『観てるだけ~』でしたが、今年は参加することができました。

今回はいろんなイベントと被ってしまったため、参加台数を集めるのに苦労されたようですが、無事開催されてよかったです^^

前回タカタを走ったのが2020.01.04だったので、11ヶ月ぶり笑

さすがに練習行っとこうってことで、11/11に行ってみましたが、リアに履いた2016年製のクムホV700を枠内で発熱させることができずスピンの嵐笑


練習に行ったのに、不安100%になって帰るという…
おかげで前日は1時間しか寝ることができませんでした^^;

ほんで本番当日

まぁ、朝の道中はいつもこんな感じっすよね^^

この日のため?に熟成させていた050G/SとG/2Sを投入。
もちろん中古!!!
2017年初頭製造のGSと2015年製造のG2S
もう買ったのは何年前だっけ?みたいなタイヤです。
フロント側は買った時1年落ちだったんだけどなぁ…(遠い目)


でも、ちゃんとWD-40塗りましたよ!!笑

おまけに組んだのが昔過ぎて、空気圧1キロしか入ってない笑
隣の素うどんさんに空気注ぎ持ってないか聞くと、さらに隣のKさんが貸してくれました…PORSCHE GT3RSの空気注ぎ…恐れ多すぎる^^;
Kさんありがとうございましたm(_ _)m
そしてまさかのS2000の番長さん登場笑
2月のIDI以来!お会いできてうれしかったです^^

とりあえずチェック走行。
タイヤの感触を探りながらテキトーに走る。
62秒…うーんヤバい空気しかないな?
ちょっと頑張ってみよう。
59.1秒
お!行けそう!もういっちょ!
ダブルヘアピン出口でRX-8に詰まる。
ま、チェック走行だしいっか~ってPITへ帰りました。

空気圧
フロント1.3リア1.4

フロント1.6リア1.6

まぁ、大体予想通りぐらい。
PIT帰ってからチョイチョイ空気圧測ってたけど冷えても全然空気圧落ちんねこのタイヤ!!まぁ、気温がいきなり上がったのもあると思うけど。

とりあえず1.5にして出る。
本番。


1周目は探り探りだけどボチボチまとまってる。
2周目頑張ってるけど、気持ちが空回りして変なとこ走ってる笑
特に、新コース入口!進入ミスって死亡。あそこで結構タイム落としたと思う。
ロガーでもボトムが変なとこに来てるのがわかると思います笑

で、結果5位。

自分の思い描いた走りは全くできず。
これが僕の実力です。
車のおかげでそれなりな感じのタイムは出てますけどね。
来年に向けて修行っす!!

色々お話させていただいた皆さんありがとうございました!
素うどんさん来年はもうちょいいい勝負できるように頑張りますよ~笑

はい!そんな感じでマチ子でした!
ほんじゃーまたな!!
Posted at 2020/11/23 18:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2020年03月16日 イイね!

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS v.s. YOKOHAMA ADVAN A052

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS v.s. YOKOHAMA ADVAN A052どうもみなさんおはこんばんにちは。
マチ子です。




走り終わって、「速いですね!よく来られるんですか?」て聞いた時「たまに。」ていうヤツ大体常連。





はい。ということで、タイトルの件ですね~。
初めに断っておきますが、僕の体感センサー壊れてますので参考にするかどうかは…
あなた次第ですw

『YOKOHAMA ADVAN A052』
サイズ:225/45R16
まずこっちから。
年始にタカタ、2月に岡山国際サーキットで履きました。
両サーキットで大幅にタイムを更新できた素晴らしいタイヤです。
発熱というかグリップが出るのが早いので、タカタでもアウトラップ+1周で安心してアタック出来ます。
僕の車はリアの温まりが死ぬほど悪いのでこれはとても助かります。
ブレーキング性能もかなりよいです。
少しの失敗ぐらいならタイヤがカバーしてくれます。
感覚的にはコンパウンドが柔らかくて喰い付いてグリップしてるって感じ。
もみG副会長と話をしてて、『超グリップする安心感のあるヨレのないR1R』って表現が当てはまる感じです。
後、タイヤが軽い。


『BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS』
サイズ:235/40R17
発売されたばかりのタイヤで、RE-71Rの後継。
こないだ岡山国際サーキットで履きました。
温まりはソコソコです。71Rよりは温まりが早いと思います。
タイヤ自体の剛性があるように感じました。
ウイリアムズやマイクナイトのような高速コーナーが安心して踏んでいけます。
ブレーキング性能は相当いいです。ドカンとブレーキ踏んでも応えてくれます。
でも、表現が難しいですが、スイートスポットは少し狭い感じです。
失敗するとあまりカバーはしてくれません。
BRIDGESTONEらしいタイヤだと思います。
最近履いた中ではゼスティノグレッジ07RSに近い気がします。
タイヤの重量はソコソコあります。測り忘れたけど。

タイヤサイズが違うので正確な比較は出来ませんが、71RSの225/45R16が出るのが5月だったもので^^;

052は温間1.6、71RSは温間1.9で走りました。
摩耗から見るに、そんなに外してない空気圧だと思います。

絶対的なグリップは052の方があります。
これは間違いないです。
ですが、街乗りからサーキットまで履いたままでこなそうと思うと71RSに軍配が上がります。
これ見て下さい。



積車で行ったので、サーキット走ってそのままです。
多少センター、ショルダー部分の削れはありますが、サーキットでレース走ったタイヤとは思えないでしょ?…ちょっと言い過ぎ?笑
表面がすごいキレイ!
摩耗が少ない!!これ重要ですね!
052のリアは自走で帰ってもタイヤカスが結構残ってました。

ちなみに今回フロント71RS、リア052で走ったんですが、リアタイヤが少しヨレてるような印象を受けました。扁平が50なのと空気圧が低めだからフロントに対して柔く感じたのかもしれませんが…

正直どっちもいいタイヤです。
僕は052の方が好きです。
でも、想像以上に71RSもよかった。前の71Rより確実に良くなってます。
素晴らしい!


大事な事なので繰り返し言っておきますが、僕の体感センサー壊れてますので参考にするかどうかは…
あなた次第ですw

また何か思い出した、写真見つけたら追記します。

はい!そんな感じでマチ子でした!
ほんじゃーまたな!!
Posted at 2020/03/16 17:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2020年02月16日 イイね!

2020.02.09 岡山国際サーキット IDI WEST CUP Rd.1

2020.02.09 岡山国際サーキット IDI WEST CUP Rd.1どうもみなさんおはこんばんにちは。マチ子です!





サーキット行くと、大体フロアマットがキレイになる。






はい!ということで参加してきました。
2020.02.09 岡山国際サーキット IDI WEST CUP Rd.1。
あれからもう1週間経ちました。

TOP画の通り決勝レースでN1-Class優勝しました。
いや、させてもらったの方が正しいですね笑
1位を走られてたシビッククーペの方がリタイアされて、2位のS2の方は上手く抜けない僕を先に行かせて下さいました^^;
ということで、棚ぼた優勝。

ピットに帰って、S2の方に挨拶しに行った時、
「おめでとう!」
「??あ、ありがとうございます!」
って感じで優勝したことに全く気付いてなかったw



とりあえず、決勝動画をどうぞ。

譲ってもらった後のテンパリ具合がヤバいwww
もっとレース慣れしようや。

後、S2をストレートでブッちぎるこの赤EG SPECエンジン、AUTO FACTORYさんのセッティングに車楽さんに協力してもらって作ったこの素人ボディwの組み合わせヤバいっす。
そして、それを活かしきれない僕の腕が残念です^^;
上手い人が乗れば現状で43秒は狙えるんじゃないかと思います。
GPSロガーでは、バックストレートエンドで198.7Km/h出てました。もうちょいで大台乗ったのに…


後ろから見たら下手さがよくわかるS2の方の車載

ストレート速くてブレーキングで詰められる超絶ダサいパターンw


予選でベストを大幅に更新しました。
1’45”762

これも前を引っ張ってもらって出たタイムですね~。
ダブルヘアピン1個目とかだいぶ気持ちいい感じで失敗してます。
なんか昔もこの失敗しとる周でベスト出とったんですよね。いい加減学ぼうw
A052を「Sタイヤじゃない、ラジアルだ!w」と言い張って良いものかわかりませんが、ラジアルとするならこのタイムは何本かの指には入りますかね?

そんな感じで楽しく走って来ました。
今回も作業終わったとか言いながら、結局前日まで作業してました笑
レーシングハーネスを4点から6点にアップグレードして、シート位置の調整。
当日は右ヘッドライトをインテークに交換にタイヤ交換。


片付けでもたもたしてたら応援に来てくれたみんなが手伝ってくれました。
僕の今後の最大の課題は片付けをいかに早く終わらせるかです^^;

パパも九州から応援に来てくれたし。
今回、身内は6台での参加でみんなでワイワイやって楽しかったです。
なわさん、アキさんも同じピットでしたし、キボさんも参加されてました(^o^)
やっぱりみんなでサーキット行くのは楽しいですね^^
大人の遠足です。
今回も車楽さん初め多くの方に協力してもらって、無事に走りきることができました。
ありがとうございました!m(_ _)m

1つ心残りがあるとすれば、ネタが全く作れてないってことですかね笑

はい!そんな感じでマチ子でした!
ほんじゃーまたな!
Posted at 2020/02/16 12:15:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | EK9 | 日記

プロフィール

「TSタカタサーキット 57秒341 シビック EK9 A050GS 2022.02.23
https://youtu.be/M4rPI7nP91M
何シテル?   02/25 18:59
はじめまして。 みなさん仲良くしてください。 よろしくお願いします。 サーキット、ドライブ、ドリフト、誘って下さい。 シビックな方お友達になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブローバイガスの流れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 23:10:50
吸気温センサー移設&強制ファン作動スイッチ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 00:39:31
【Kurofune体験】ノック制御ON! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 10:49:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
エンジン:赤EG SPEC ECU:LINK G4+ Plug-in 福山AutoFac ...
日産 マーチ うちのマチ子2nd (日産 マーチ)
2代目マチ子です。 初代の廃車から3日後に購入。 初めから色々付いてた。 足 F:H ...
日産 マーチ うちのマチ子 (日産 マーチ)
マチ子です。 ノーマルです。 進化? しません。 腕を磨いて自信が持てるまでは。 車のせ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
SRを嫁に出したので、初号機になりました! 全く手におえてませんが、これから仲良くやって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation