• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うちのマチ子のブログ一覧

2016年08月23日 イイね!

コンプレッション測定とブリーザーチャンバーパッキン交換とデスビ不良

コンプレッション測定とブリーザーチャンバーパッキン交換とデスビ不良ブリーザーチャンバー部分からオイルが漏れていたのでパッキン、ホース、PCVバルブを全部交換することにしました。

「ついでにコンプレッション測定もやっとくか~?」
と車楽さんの神の声www

まずコンプレッション測定から。
画像の通りです。2番が少し低いですが、規定値が17.0なので、10万キロとしては概ね良好。
バッテリー容量が純正より少し小さいのでそれの影響が大きいかも?とのこと。
がん検診を終えてホッと一安心笑



ブリーザーチャンバーパッキン交換

例によって画像はありません笑

ブリーザーチャンバーって何?って方がほとんどだと思いますが、要はnismoのオイルセパレーターみたいなもんです。
え、分かりずらい?

ブロックにブローバイの取り出し穴が空いててブリーザーチャンバーに繋がってます。
で、ブリーザーチャンバーでガスとオイルを分離して溜まったオイルは下の穴からエンジンに戻る。
ガスはインマニの負圧に惹かれてPCVから吸い出されるって仕組みです。

初めて中を見たんですが、仕切板が2枚も入ってる。立派な作りになってます。

で!話はズレますがネットでB型エンジンはオイルキャッチタンクを「ブリーザーチャンバーとインマニの間」か「ブリーザーチャンバーとPCVバルブの間」に取り付けるってのを見て僕も試してみたんです。

取り付けから2ヶ月…
「いやいや、全然ブローバイガス出てこんじゃんwww」


そうなんです。ブリーザーチャンバーがあるのでそこでブローバイガスは分離されてるのでそんなに出てくるはずがないんです。

ということで、この前の土曜に配管変更して、普通に「ヘッドカバーとエアインテークパイプの間」に付け直しました。
するとどういうことでしょう。
みるみるうちにホースが汚れていくではありませんか笑
ヘッドカバーからはブローバイはほとんど出ないって言ったの誰?

ブリーザーチャンバーの取り外しは結構面倒です。
どこかにディーラー工賃8,500円とありましたが、妥当な料金だと思います。

自分で作業させてもらって、難しいところは車楽さんに手伝ってもらって2時間半ぐらいかかりました。



で!
全部作業が終わったので、エンジンをかけようとしましたが、かからない。。。
どっかカプラーとか外したっけ??
O2センサーぐらいしか外してないし、それでエンジンかからなくなることはない。
あー、ウチのもついに?
燃ポン…動いてる。
プラグ…火花が出てない。
はい、デスビですね。正確にはイグナイターですかね。
めでたく不動車となりました笑
ホンマにいきなりくるんですね~

リビルト品を頼んでもらいました。

全部作業がうまく終わってのトラブルだったので、ドッと疲れちゃいましたね。
しかし出先とかで止まらなくてホントによかった。
Posted at 2016/08/23 13:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2016年08月09日 イイね!

ということで…どういうことで?

ということで…どういうことで?そういうことです笑

普段乗りで使うことはないと思いますが、サーキットフロント用に2本購入。


毎日見てると出てくるもんですね♪
そして、出てきたら無理しても買うしかないっしょ!!

TEでも、CEでもよかったんですが、まさかのLM-GT4笑

説明する必要のないぐらい有名なホイールですね。

しかし、シビックタイプRにnismoてwww

34Rのとき履いてたLM-GT4をまさかEKに履くことになろうとは(^_^;)


あえてnismoのステッカーはそのままでいこうと思います!

nismo信者なので(ウソ)
シール剥いだらなんのホイールかわかんないですからね笑

225を履いて何秒出せるかな♪
Posted at 2016/08/09 23:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2016年07月01日 イイね!

この1年を振り返ってみる(ネタ編)

もみG副会長さんからマジメかってツッコミが入ったのでネタのほうも…

2015年

3月ぐらい
マーチで岡国走ってモノ足りないと思っていた僕は…
「今年の年末ぐらいに勝負できる車がほし~。シビックとか~。」
といい続けていた。

4月
5/4?の岡国に出ることが決まったのでマーチの準備してた。

5月
5/3。カスタムサポートさんのタカタ走行会に行ってたもみG副会長さんから電話。
「おい!車見つかったで!EK!それで明日の岡国走るってよ笑」
「マジっすか~」
「車検とったばっかりで、新品ネオバ付、オイルもMoty'sに全部交換した後だってよ」

5/4。
準備そっちのけでEKを観察。よさそう~。
ってそんなこといってたら豪快にアサリ拾い笑


帰りにパパのインテRを運転させてもらった。
「VTECやべー」

5/5。もみG副会長さんから電話。
「値段出たで!なんぼ万円だってよ」
「買う!」www
「え~、まあちょっと考えてみろや~。試乗しにいってみようで~」

5/11
試乗。。。もみG副会長さんが笑
僕も運転しましたよ!5分ぐらい笑
あとは2時間ぐらい助手席にwww
「いいんじゃない?ブレーキがあやしいけそこだけやればちゃんと走れそう」
はい決まり笑

5/16
納車。
乗って帰ってそのまま車楽さんにブレーキをお願いした。

6月
ブレーキの整備とかが終わって引き取って1週間?もしないうちに信号無視のリースキンに突っ込まれる。
しかもその日はマチ子を新オーナーに引き渡す日笑
また車楽さんで中に浮くことに笑
6月終わりぐらいに帰ってきましたよ。
決着がついたのは2ヵ月後ぐらいに45対55というしょっぱい感じ。言質とったのにね。やっぱ証拠がいりますわ。

7月
とりあえずタカタ行ってみよって軽い気持ちで行ったらマーチより遅いって大事故www
その場にいたのが、素うどんさん、白66さん達。
帰りにタカタのスタッフの方に
「今日僕来てないことにするので、ランキングには乗せないでください」笑
で、素うどんさんにも同じこと言ったはず…はずなのに…

8月
とある場所にいたら赤いロータスが…素うどんさん。
なんか嫌な予感。
ちょうどタイミングが悪いことに、もみG副会長さんやら車楽メンバーが揃ってたんですよね。

素「おー、久しぶり!先月のタカタ以来やね」
僕「え、ええ。そ、そうですね。」(うわーヤベー!)
副「ん?タカタ?お前タカタいったんか?」
僕「あー!もうそれ内緒っていったのにー!墓まで持って行こうとおもっとったのにー!」
素「え?あ、ごめんごめん。内緒やったっけ?ニヤニヤ」

絶対わざと!!笑

ということで、めでたくバレましたとさ笑

9月
アッパーマウントを増し締めしようとして、減衰調整ダイヤルをとったら中身のプッシュロッドまで出てきた笑
OHするしかなかったので、全部外したら、全部終わってたwww

11月
タカタ走行会
もみG副会長さんにあっさりオーナーキルされる笑

12月
タカタ
Iさんにもあっさりオーナーキルされる笑
タカタを走るのが嫌になる笑

2016年

2月
IDI念願の岡国。
ネタも何もなく普通に終了。

5月
岡国。
レースで内側からのEKに気を取られ気付いたらコースがなくなってた笑


その後はストレートが速いRX7を抜けずにまともに走れず終了笑

普通に走ってたら異音がするようになり、おそらくハブベアリングだろうということで作業開始。

バラして行く。
ドラシャのナットを取ったところで異変に気付いた車楽さん。
ハブを持って揺らしている。
「おい!これメッチャがたがたするで!こんなん普通ありえんで!笑」
スライディングハンマーでハブを抜いてみる…3回で取れた笑
「とりあえずばらしてみ」
ロアアームからボールジョイントを外すときにハンマーで叩くといわれ、ボールジョイントのボルトを叩く。
叩く。叩く。
ボルトが潰れるんじゃないかな?
結局取れず、バトンタッチ。
そこで気付く。
「あれ?ナックルの横叩くんですか?」
「当たり前じゃん。ボルト叩いたら潰れるじゃん」
「…ボルト叩きましたわ。」


「ハブも痩せとるの。とりあえず元に戻してハブ頼もう。」

どんどん戻す。
しかし!
「ボールジョイントのナットがしまりません」
「ほーじゃろーの、叩いとったけぇの」

20分後

「ボールジョイントのナットがしまりません」
「はぁ、かしてみーや」
「…しまったで!」


という感じでネタも豊富に仕入れてきました。
2年目はどんなネタがあるでしょうね笑
できればネタはいらないんですけど。。。
Posted at 2016/07/01 18:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2016年06月30日 イイね!

この1年を振り返ってみる

2015年

5月
シビック納車が16日。カスタムサポートさんが仕上げようとしていた車を無理矢理?購入www
ブレーキが終わってらっしゃったので、整備。

6月
そうこうしていると5日にリースキンの車に信号無視の特攻を喰らい(結局45対55にしかならなかった)トレーリングアーム左右、リアアッパーアームをCUSCOに交換。板金。軽症で助かった。

7月
こっそりタカタに行き、マチ子より遅いタイムを叩き出した。(だまってたのに素うどんさんがバラした笑)
マウントを無限の強化に交換。CUSCOにしておけばよかったと後悔。

9月、10月
足をOH。ST.ROWDYさんに出した。
ついでに、フロントのアッパーアームをJ'sRACING製に交換。それまでついてたのはたぶんテクニカ。
アッパーマウントをCUSCOのピロに交換。
マウントに強化剤注入。
ヘッドライトを変えた。
CE28が来た。タイヤをZ2☆にした。

11月
11日タカタ、77"3
23日タカタ、タイム忘れた
この辺で雨漏りにひと段落ついたような気がする。

12月
FCコマンダーが有機ELに。
26日タカタ、76"8?Iさんが乗って75"5だったかな?

2016年

1月
2月のIDIに出ることが決まり、牽引フックとかディフューザー取り付け。

2月
フロントブレーキパッドをD700へチェンジ。
新品Z2☆をTEに装着。
14日IDI予選13位決勝13位ベストラップは1'55"1

4月
クーラント漏れ疑惑www
5月の走行会に出ることが決まりイロイロやった。
実はバンテージを巻いたエキマニはマキシムワークス製。元からついとった無限は売った笑
しかしちょっと抜けすぎる感あり。1.8lならいい感じかもね。
タイロッドエンドを逆差しにした。

5月
2日走行会。暑い。
ベストから1秒落ちぐらいのタイムしか出ず撃沈。
コースアウトした後にFDを抜けんかったのが痛かった。
ハブが逝っとるのが発覚。

6月
オイルキャッチタンク装着。
EACV交換。
ハブ交換に伴いその辺のロアアームブッシュ、ボールジョイント、ハブボルト、Fスタビブッシュを交換。


こう見るといろいろ整備してきてますね。
後はよいよ大物を残すのみとなってきましたが、財政難です。。。

去年10月に買った街乗り用(タカタ3回走行)Z2☆を未だに履き続けとるって。。。
結構、いやかなり持っとる。
みんな3ヶ月とかでなくなっとるのに笑

この1年で何回アライメント取ったんだろう?
5回?
まぁ、足周りの整備が多かったけぇそうなりますよね。

来るときに備えて貯金しよ~。
Posted at 2016/06/30 16:13:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2016年06月11日 イイね!

動くようになったよ!

いろんな意味で動くようになりました。

車自体も動くようになったし、足も動くようになりました。

いや~、今回のリフレッシュは良かった!
足周りのリフレッシュありと思います!

ただ、一気に進めたのでどれの効果が1番あったかは謎。。。


結局僕はバラシただけでベアリング圧入、ボールジョイントを圧入などの重要なところは車楽さんが治具を使いながら考えながらやってくれました。
そうしたところでタイムアップになったので、後の作業は車楽さんがやってくれましたm(_ _)m

どうやら、キャンバー付け過ぎてたみたい笑



ナックルがアッパーアームに干渉して動きが制限されてたようです。
ここはうまいことバリなどを削ってちゃんと動くようにしてもらってました。
こういうところに気付いてケアしてもらえるのがありがたいです♪


ロアアームブッシュの取り外し、圧入も…


最後はリアのハブボルト打ち替えて、車高調整してアライメントで今回の作業は完了です。

ちなみにアライメント取る前はトータルトーがイン27mmというとんでもない数字になっていたので、タイヤが消しゴムのカスみたいにみるみる減っていってました。
ステアリングフィールがこのセンサー壊れた僕でさえわかるぐらいヤバかったです。

ちゃんとアライメントは取りましょうね。


う~ん。がんばった!車楽さんが笑
あざっした!!

あ、ついでにスタビのブッシュもちぎれてたので変えました。



Posted at 2016/06/11 18:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK9 | 日記

プロフィール

「TSタカタサーキット 57秒341 シビック EK9 A050GS 2022.02.23
https://youtu.be/M4rPI7nP91M
何シテル?   02/25 18:59
はじめまして。 みなさん仲良くしてください。 よろしくお願いします。 サーキット、ドライブ、ドリフト、誘って下さい。 シビックな方お友達になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブローバイガスの流れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 23:10:50
吸気温センサー移設&強制ファン作動スイッチ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 00:39:31
【Kurofune体験】ノック制御ON! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 10:49:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
エンジン:赤EG SPEC ECU:LINK G4+ Plug-in 福山AutoFac ...
日産 マーチ うちのマチ子2nd (日産 マーチ)
2代目マチ子です。 初代の廃車から3日後に購入。 初めから色々付いてた。 足 F:H ...
日産 マーチ うちのマチ子 (日産 マーチ)
マチ子です。 ノーマルです。 進化? しません。 腕を磨いて自信が持てるまでは。 車のせ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
SRを嫁に出したので、初号機になりました! 全く手におえてませんが、これから仲良くやって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation