• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うちのマチ子のブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

うちのも漏れ無く

うちのも漏れ無くエンジンマウントが逝ってました~。

乗ってもらった時に「ん?なんかこれ、おかしくね?マウント?」
って言われたんで、気になって気になって無限の強化マウントに交換しました。

EK9のエンジンは5箇所のマウントで止まってます。

運転席側上下
助手席側上下
中心部

で、


↑運転席下側



↑中心部


え~と、まず中心部以外を少し前に交換しました。
もともと、無限の強化マウントがついてました。
1番切れやすい助手席側の下のマウントは新品になってました。

運転席側、助手席側は2つ同時に交換しないとエンジンの搭載位置が上がるのでたぶんつかなくなります。
上側が仮止めじゃないとエンジンを上げたり下げたりできないので、下側がつかないです。

中心部はミッションマウントと共用になっています。
が、ここで問題発生。

カークリニック車楽さん
「おい、これブラケットとエンジン繋ぐボルトが刺さってないで」

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

そりゃエンジン動き放題ですよね笑
エンジントルクダンパーがついてたので、まだなんとかなってたんだと思います。。。

と言うことで、中心部は後回しです。
一応ブラケットが曲がってたらいけないので、ブラケットとボルトを注文しました。

で、昨日中心部のマウント交換をしたのですが、これがとてつもなくめんどくさい。
オイルクーラーの配管が邪魔。
ホースが邪魔。
何もかもが邪魔。

そして極めつけはせっかく頼んだブラケットが抜けない(TдT)
どう頑張っても物理的に無理!

30分以上格闘して(カークリニック車楽さんがwww)、
「ブラケットも曲がってないみたいだし、エンジン積み替える時にしますか…」
と苦渋の決断?笑をし、マウントのみを交換しました。

注:マウントの取り外しも知恵の輪状態です。

ネットで見るとディーラーで工賃2万とか書いてありますけど、これ安いと思います。


中心部のマウントのみ時間があったので、硬度60のウレタンを流し込んで強化にしました。
写真撮り忘れた。。。

マウント強化剤はhide90125さんが使っていいよ~と言ってくれたので使わせてもらいました!
いつもありがとうございますm(_ _)m


他の4つを交換した時は特に変化はなかったですが、中心部はかなり変わりました!
まぁ、エンジン側が固定されてなかったので、普通に交換するだけでも変わったと思いますが。。。


ステアリング、ペダルがマッサージ機みたいになりました。女の子がよろこびそうwww
サイドミラーが揺れる、ルームミラーにつけてるワイドミラーがビビりまくる。

まぁ、マーチの時にやってたので、想像の範囲内で収まってます。

走りの面は…また今週末にでも試しますか~。
Posted at 2015/07/30 11:15:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2015年07月15日 イイね!

リアの雨漏りについて2

いやー、まさか第2弾があるとは思いもよらず(^_^;)

前からスペアのところに砂が入っているのが気になってはいたんですが、今回、原因が判明して対策したので、お知らせします。

あ、僕は1/4程度しかやってません笑
穴開け、削りなど重要な作業は車楽さんにおまかせ♪



わかりますでしょうか?

そうスペアタイヤを固定する土台です。

上に穴が空いてました。
ここって結構しっかりとめないといけないのに、溶接が点で1箇所ずつしかしてなかったんです。

水が溜まる

溶接の回りが錆びる

錆で溶接の回りが浮いてくる

溶接ごと鉄板がもげて穴が空く

という負の連鎖。

で、溶接してもまたそこから錆びるので、穴を新たに空けてコーキング材てんこ盛りでリベットでとめました。





ボディの下側もリベットが錆びないようにコーキング材てんこ盛りです笑

1度でも水が溜まったことがある方はチェックした方がよいと思います(^^)
Posted at 2015/07/15 18:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2015年07月09日 イイね!

リアの雨漏りについて

EK9に限らず、古い車の悩みの1つが雨漏りだと思います。

焦りますよね~。
スペアタイヤのとこの水溜まり。。。
錆に直結するので、泣きそうですよね。

僕の場合は原因が特定できたので、ここでお知らせします。
左はよくあるテールランプのパッキンでした。
ホントに少しの裂けからだったので、液ガス塗ってとまりました。

右のリアからの水の進入はなかなかわからなかった。
結果から言うと下記サイトに書いてあるツメ折りによるものでした。
http://mmmmmorly.blog.fc2.com/blog-category-2.html

内側からエアを吹くと、スゴい勢いで社外に放出されてました笑
シーリングしたのでこれで安心!

いや~、原因がわかってスッキリ!!

天井のモールしたの継ぎ目からもくるらしいので、要経過観察ってことで。
Posted at 2015/07/09 19:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | EK9 | 日記

プロフィール

「TSタカタサーキット 57秒341 シビック EK9 A050GS 2022.02.23
https://youtu.be/M4rPI7nP91M
何シテル?   02/25 18:59
はじめまして。 みなさん仲良くしてください。 よろしくお願いします。 サーキット、ドライブ、ドリフト、誘って下さい。 シビックな方お友達になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブローバイガスの流れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 23:10:50
吸気温センサー移設&強制ファン作動スイッチ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 00:39:31
【Kurofune体験】ノック制御ON! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 10:49:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
エンジン:赤EG SPEC ECU:LINK G4+ Plug-in 福山AutoFac ...
日産 マーチ うちのマチ子2nd (日産 マーチ)
2代目マチ子です。 初代の廃車から3日後に購入。 初めから色々付いてた。 足 F:H ...
日産 マーチ うちのマチ子 (日産 マーチ)
マチ子です。 ノーマルです。 進化? しません。 腕を磨いて自信が持てるまでは。 車のせ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
SRを嫁に出したので、初号機になりました! 全く手におえてませんが、これから仲良くやって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation