• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うちのマチ子のブログ一覧

2020年03月16日 イイね!

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS v.s. YOKOHAMA ADVAN A052

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS v.s. YOKOHAMA ADVAN A052どうもみなさんおはこんばんにちは。
マチ子です。




走り終わって、「速いですね!よく来られるんですか?」て聞いた時「たまに。」ていうヤツ大体常連。





はい。ということで、タイトルの件ですね~。
初めに断っておきますが、僕の体感センサー壊れてますので参考にするかどうかは…
あなた次第ですw

『YOKOHAMA ADVAN A052』
サイズ:225/45R16
まずこっちから。
年始にタカタ、2月に岡山国際サーキットで履きました。
両サーキットで大幅にタイムを更新できた素晴らしいタイヤです。
発熱というかグリップが出るのが早いので、タカタでもアウトラップ+1周で安心してアタック出来ます。
僕の車はリアの温まりが死ぬほど悪いのでこれはとても助かります。
ブレーキング性能もかなりよいです。
少しの失敗ぐらいならタイヤがカバーしてくれます。
感覚的にはコンパウンドが柔らかくて喰い付いてグリップしてるって感じ。
もみG副会長と話をしてて、『超グリップする安心感のあるヨレのないR1R』って表現が当てはまる感じです。
後、タイヤが軽い。


『BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS』
サイズ:235/40R17
発売されたばかりのタイヤで、RE-71Rの後継。
こないだ岡山国際サーキットで履きました。
温まりはソコソコです。71Rよりは温まりが早いと思います。
タイヤ自体の剛性があるように感じました。
ウイリアムズやマイクナイトのような高速コーナーが安心して踏んでいけます。
ブレーキング性能は相当いいです。ドカンとブレーキ踏んでも応えてくれます。
でも、表現が難しいですが、スイートスポットは少し狭い感じです。
失敗するとあまりカバーはしてくれません。
BRIDGESTONEらしいタイヤだと思います。
最近履いた中ではゼスティノグレッジ07RSに近い気がします。
タイヤの重量はソコソコあります。測り忘れたけど。

タイヤサイズが違うので正確な比較は出来ませんが、71RSの225/45R16が出るのが5月だったもので^^;

052は温間1.6、71RSは温間1.9で走りました。
摩耗から見るに、そんなに外してない空気圧だと思います。

絶対的なグリップは052の方があります。
これは間違いないです。
ですが、街乗りからサーキットまで履いたままでこなそうと思うと71RSに軍配が上がります。
これ見て下さい。



積車で行ったので、サーキット走ってそのままです。
多少センター、ショルダー部分の削れはありますが、サーキットでレース走ったタイヤとは思えないでしょ?…ちょっと言い過ぎ?笑
表面がすごいキレイ!
摩耗が少ない!!これ重要ですね!
052のリアは自走で帰ってもタイヤカスが結構残ってました。

ちなみに今回フロント71RS、リア052で走ったんですが、リアタイヤが少しヨレてるような印象を受けました。扁平が50なのと空気圧が低めだからフロントに対して柔く感じたのかもしれませんが…

正直どっちもいいタイヤです。
僕は052の方が好きです。
でも、想像以上に71RSもよかった。前の71Rより確実に良くなってます。
素晴らしい!


大事な事なので繰り返し言っておきますが、僕の体感センサー壊れてますので参考にするかどうかは…
あなた次第ですw

また何か思い出した、写真見つけたら追記します。

はい!そんな感じでマチ子でした!
ほんじゃーまたな!!
Posted at 2020/03/16 17:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2020年03月12日 イイね!

2020.03.09 岡山国際サーキット OKC Challenge!!

2020.03.09 岡山国際サーキット OKC Challenge!!どうもみなさんおはこんばんにちは。
マチ子です。




いやーノーマルなんでって人ほど大体結構やってる。






はい!ということで行ってきましたOKC。
全然ダメでした。
そして、やってしまいました。。。


色々ごめんなさい。

終わり

ほんじゃーまたな!
Posted at 2020/03/12 12:26:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月16日 イイね!

2020.02.09 岡山国際サーキット IDI WEST CUP Rd.1

2020.02.09 岡山国際サーキット IDI WEST CUP Rd.1どうもみなさんおはこんばんにちは。マチ子です!





サーキット行くと、大体フロアマットがキレイになる。






はい!ということで参加してきました。
2020.02.09 岡山国際サーキット IDI WEST CUP Rd.1。
あれからもう1週間経ちました。

TOP画の通り決勝レースでN1-Class優勝しました。
いや、させてもらったの方が正しいですね笑
1位を走られてたシビッククーペの方がリタイアされて、2位のS2の方は上手く抜けない僕を先に行かせて下さいました^^;
ということで、棚ぼた優勝。

ピットに帰って、S2の方に挨拶しに行った時、
「おめでとう!」
「??あ、ありがとうございます!」
って感じで優勝したことに全く気付いてなかったw



とりあえず、決勝動画をどうぞ。

譲ってもらった後のテンパリ具合がヤバいwww
もっとレース慣れしようや。

後、S2をストレートでブッちぎるこの赤EG SPECエンジン、AUTO FACTORYさんのセッティングに車楽さんに協力してもらって作ったこの素人ボディwの組み合わせヤバいっす。
そして、それを活かしきれない僕の腕が残念です^^;
上手い人が乗れば現状で43秒は狙えるんじゃないかと思います。
GPSロガーでは、バックストレートエンドで198.7Km/h出てました。もうちょいで大台乗ったのに…


後ろから見たら下手さがよくわかるS2の方の車載

ストレート速くてブレーキングで詰められる超絶ダサいパターンw


予選でベストを大幅に更新しました。
1’45”762

これも前を引っ張ってもらって出たタイムですね~。
ダブルヘアピン1個目とかだいぶ気持ちいい感じで失敗してます。
なんか昔もこの失敗しとる周でベスト出とったんですよね。いい加減学ぼうw
A052を「Sタイヤじゃない、ラジアルだ!w」と言い張って良いものかわかりませんが、ラジアルとするならこのタイムは何本かの指には入りますかね?

そんな感じで楽しく走って来ました。
今回も作業終わったとか言いながら、結局前日まで作業してました笑
レーシングハーネスを4点から6点にアップグレードして、シート位置の調整。
当日は右ヘッドライトをインテークに交換にタイヤ交換。


片付けでもたもたしてたら応援に来てくれたみんなが手伝ってくれました。
僕の今後の最大の課題は片付けをいかに早く終わらせるかです^^;

パパも九州から応援に来てくれたし。
今回、身内は6台での参加でみんなでワイワイやって楽しかったです。
なわさん、アキさんも同じピットでしたし、キボさんも参加されてました(^o^)
やっぱりみんなでサーキット行くのは楽しいですね^^
大人の遠足です。
今回も車楽さん初め多くの方に協力してもらって、無事に走りきることができました。
ありがとうございました!m(_ _)m

1つ心残りがあるとすれば、ネタが全く作れてないってことですかね笑

はい!そんな感じでマチ子でした!
ほんじゃーまたな!
Posted at 2020/02/16 12:15:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2020年02月02日 イイね!

2020.02.09 IDI WEST CUP Rd.1 まで後1週間。

2020.02.09 IDI WEST CUP Rd.1 まで後1週間。どうも皆さんおはこんばんにちは。マチ子です!



デキ車買ったヤツ大体イキりがち。




はい。ということで、タイトルのIDI WEST CUPまで後1週間となりました。


今回の準備は早々に終わりました。
エンジンオイル交換:モチュール300V 5w-40
MTオイル交換:ATS 75w-90
タイヤ4本新品のA052 F:225/45/16 R:205/50/16
後はどうなるかわかりませんが、リアバネをもう1段階固くして19.6k?にしました。


そう言えば、最近Lap+の調子があまりよろしくないので、qstarzを買いました。


後は…なんかしたっけ?笑
あ、フロントスタビリンクとスタビブッシュを交換しました。



いっぱい持ってるホイールから71Rを外してみな売りました。
もっと早く売ればいいお金になったのに。やっぱりタイヤは鮮度が命。


今更健康診断しようと思ってコンプゲージ買いました。

ゲージが足りませんでしたwww
4回ぐらいクランキングしたら振り切りました笑


久しぶりの岡山です。
前回走ったのは、6/19のOKCですね。
気温30度近くで油温、水温がヤバかった。
今回は冬だし、ボンネットにいっぱいダクトも付けたし多分大丈夫。
知らんけど笑
逆にボンネットが飛ばんか心配なんですけど?


当日はたくさんの方にお会いできるのを楽しみにしておりますヽ(`▽´)/
準備を手伝っていただいた車楽さんありがとうございました!

はい、そんな感じでマチ子でした。
ほんじゃーまたな!
Posted at 2020/02/02 17:49:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月05日 イイね!

2020.01.04 TSタカタサーキット 走り初め

2020.01.04 TSタカタサーキット 走り初めどうも皆さん明けましておめでとうございます。
マチ子です。




大体新品タイヤの魔法のグリップ活かしきれず中途半端なタイム刻みがち。






はい!ということで、走り初めにTSタカタサーキットの営業初日に行ってきました。


58”462が出て車種別ラジアルランキング3位になりました。
A052の新品グリップヤバい。
履いたこと無いラジアル勢の人は1度履いてみたほうがいいっす。
たぶん他のタイヤ買う気無くす。
でも、初心者の人はタイムが出て上手くなったと勘違いしそうなタイヤなので、Z3とかで練習するのがオススメです。

そんな感じで完全にA052のグリップにものを言わせた運転で出たタイムです。


新品グリップを活かせるようにメンタルを鍛えて行きたいです笑

いろんな方が様子を見に来てくれました。
ありがとうございました!!m(_ _)m



今年もそんな感じでゆる~くサーキット走っていきます。
2020/2/9(日)のIDIにエントリーしました。
岡国はスピードが速いので怖いです。
車壊さないように気をつけます。。。

そんな感じでマチ子でした!
ほんじゃーまたな!
Posted at 2020/01/05 16:12:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | EK9 | 日記

プロフィール

「TSタカタサーキット 57秒341 シビック EK9 A050GS 2022.02.23
https://youtu.be/M4rPI7nP91M
何シテル?   02/25 18:59
はじめまして。 みなさん仲良くしてください。 よろしくお願いします。 サーキット、ドライブ、ドリフト、誘って下さい。 シビックな方お友達になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブローバイガスの流れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 23:10:50
吸気温センサー移設&強制ファン作動スイッチ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 00:39:31
【Kurofune体験】ノック制御ON! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 10:49:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
エンジン:赤EG SPEC ECU:LINK G4+ Plug-in 福山AutoFac ...
日産 マーチ うちのマチ子2nd (日産 マーチ)
2代目マチ子です。 初代の廃車から3日後に購入。 初めから色々付いてた。 足 F:H ...
日産 マーチ うちのマチ子 (日産 マーチ)
マチ子です。 ノーマルです。 進化? しません。 腕を磨いて自信が持てるまでは。 車のせ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
SRを嫁に出したので、初号機になりました! 全く手におえてませんが、これから仲良くやって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation