• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うちのマチ子のブログ一覧

2019年10月24日 イイね!

2019.10.14 TSタカタサーキット チキチキ走行会vol.6

2019.10.14 TSタカタサーキット チキチキ走行会vol.6どうもみなさんおはこんばんにちは。
マチ子です。


最近のTVのおもしろ動画、大体のソースがYou Tube。




はい!ということで、行ってきました!
ROOT・AUTO FACTORY チキチキ走行会vol.6

もう動画からw


朝からいろいろあった!
1発目の走行枠。
7,000回転以上でボコつく。回ってパワー感もあるんだけど、なんかボコつく。
AUTO FACTORYさんにLINKのデータを見てもらってもなぜか高回転域のログが取れてない^^;
PC繋いでログ取って見てもらったけど、そんなにおかしいとこない。

AFさん「点火かねー?」
マ「あ!あれ以来プラグ変えてないっす^^;」

というところで、救世主キボさん。
キボさん「中古のプラグならありますよ」
マ「マジっすか!貸してください!」
キボさん「使わんのであげます」

…神ですか?

ありがたくいただき、工具を借りて交換。
多少のボコ付きはあるものの全然良くなって、走れそうな雰囲気!

60”1ぐらい。

その頃外では…
「次60秒切れるかね~?」
「また同じぐらいのタイムで帰ってくるんじゃない?www」
「ほら、また60”1www」
というやりとりがあったとかなかったとか笑

もみG副会長も来てたので、アドバイスもらっての昼1枠目59”9でギリギリ60秒切り達成!
電光掲示板のとこで旗振りしてたメカさんと目があって思わずガッツポーズ笑

その後の枠で、AUTO FACTORYさんのNAロドを貸してもらって走ってみましたけど、シビックってパワーあるんだな~って実感しました。
もみG副会長は64”9を出してた!

マ「まぁ、66秒っすかね」
って軽口叩いて出てってそれなりに走って67秒…マジで!?
ヤバイ!これタイム出んぞ!
なんとか66”5まで出して終了。

いつも車に助けられてることが良くわかった走行でした笑

で、最後の枠で59”603が出ました。
今回もツッコミどころ満載の車載ですが、今回チャレンジしたのは3コーナー、すり鉢を3速で行くことです。
エンジン変わって、トルクがあるので行けるかな?と思ってやってみたらいい感じでした!
リズムが取りづらくなるのであんまり好きじゃないけど、今後はこの走り方で行くことになりそうですね。


ということで、なんとか分切り達成できました。
まだまだ、詰めないといけない部分がありすぎて伸び代しかありません笑
某氏曰く「助手席取ったら0.3秒ぐらい上がるんじゃん?あとまだあそこがダメ。」
また、別の某氏曰く「こことこことこことこことこうしたら0.9秒ぐらい落ちてない?」

…少しずつ頑張っていこう。

今回も無事に走り切る事ができました。
主催者様、TSタカタサーキット様、お会いした皆様、助けていただいたキボさんありがとうございました!

Slammed Focusさんが写真を撮ってくれてました。




ありがとうございます!

今回はそんな感じでした!
ほんじゃー、またな!


今回のネタ動画です。
Posted at 2019/10/24 12:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2019年08月30日 イイね!

ボンネット製作とデスビトラブル再び

ボンネット製作とデスビトラブル再びどうもみなさんおはこんばんにちはマチ子です。


プリウス、ミサイルになりがち。




はい。ということで、ボンネット作りが完了しました(^o^)


ずっとTORIZOさんとこにおかしてもらってたボンネット。


ボンネットがボロすぎてやる気が…
TORIZOさんと二人でなんとか形になりました。
重量は…量り忘れた(*ノω・*)テヘ
たぶん軽い。ペラペラだから笑
D1ドライバー岩井氏曰く「ボンネットステーで支えた時にグニャってなるのがカッコいい」
グニャってなりました^^

詳細はパーツレビューで。
https://minkara.carview.co.jp/userid/447931/car/1983632/10029389/parts.aspx

みんなの評価は…
「変身しそう」「サメみたい」「大根擦るん?」
など、総じて大好評です。


モクモク


で、TORIZOさんとこにこれ作りに行く途中で車止まりました^^;
クランキングするけど、初爆がない。
岡山走ったときに吹けなくなったのと同じ症状で止まった感じだったので、え、これまさかエンジン逝った?とか思いながらいろんな方に電話。
TORIZOさんとこまで10分ぐらいまで来てたので、救助依頼。
「とりあえず引っ張ろうか~」
で、サンバーで引っ張ってもらいました。
牽引フックがもげずにちゃんと使えました!

なんじゃろね~といいながらプラグ外してみる。


え、これヤバくね!?マジでエンジン逝ったんじゃね?
車楽さんやオートファクトリーさんに画像を見てもらって、ラジエター確認してみることに。


まぁ!なんとキレイな緑色でしょう!
AFさん「ん?エンジン無事っぽいね~。なんでじゃろ~?なんか添加剤入れたとかない?」
マ「あ!HKSのオクタンブースター入れましたわ~」

ということで、怪しいのはデスビになりました。
というより、イグニッションコイルはMSDにしてるので、イグナイターが怪しいってなったので、車楽さんにお願いしてイグナイターを頼んでもらいました。

これは前リビルトデスビにしたので、そのイグナイターです。
リビルトでも中華製の純正互換パーツを使ってあるっぽいですね。

で、部品代に目ン玉飛び出た。18,000円ぐらいしました。調子に乗って2個頼んでしまったので泣きそうに。
しかも、後から調べると別の部品番号で頼めばヒートシンクがついてないものが7,000円ぐらいで買えるということがわかってダブルパンチでした。。。
LINKにすると初めから決めてたら、DI化してこんなトラブルとはおさらばだったのになぁと。思ってみても後の祭りです笑

数日後イグナイターを交換して、エンジン始動は無事できましたとさ。

更に翌週、ボンネットが完成してエンジンかけようとしたら、次はバッテリー上がりでかからない笑
TORIZOさんとホームセンターにバッテリー買いに行って、エンジン始動。
バッテリーが劣化してたのか、オルタが力不足なのか、信号待ちアイドリングで電ファン回ったらエンスト。
マジか。

車楽さんとこに予備で買ったオルタがあったので、それに交換。
大径プーリー付きで、ベルトの長さが足りない^^;
元から付いてたオルタとメーカーが違ったのでシャフト径が違ってプーリー交換出来ず。
ベルト注文でまた不動車w翌週持ち越しに…

その後、しばらくはアイドリングでエンストが続いていたものの、いつの間にかエンストしなくなりました。
たぶんホームセンターのバッテリーも弱ってたということでしょう。
結果、原因オルタでもなかった笑
上がってしまったアリアントは車楽さんからメーカーに送ってもらい、チェックと充電を済ませてついこないだ返ってきました。まだ、つけれてない。

そこからは調子良く動いてます。
高速走ってもボンネットがバンザイすることもなく。
もう3ヶ月ぐらい洗車できてないので、そろそろ洗車したいな。


はい!そんな感じでマチ子でした。
ほんじゃ~またな!
Posted at 2019/08/30 12:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2019年06月21日 イイね!

OKC Challengeへ参加してきました!

OKC Challengeへ参加してきました!どうもみなさんおはこんばんにちは。
マチ子です。



走行会で大事なのは、タイムを出すことではなく、楽しく走って壊さず生きて帰ること。



はい!ということで、行ってきましたOKC!
初参加でしたが、なんとか形ある状態で帰ってくることができました!
国際サーキットの走行会に初めて1人で参加したのですが、仲間のありがたさを痛感しました。
もう1人で行くことはないかなwww

気温は30℃近かったんじゃないかと思いますが、風があってピットは涼しかったです。

まずはレースの車載をどうぞ。


車載の最後に説明がありますが、水温、吸気温の上昇によるフェールセーフ(たぶん)で吹けない症状が出たのでそこでリタイアとなりました。
油温も135℃ぐらいまで上がってやばかったです。
フェールセーフが働いてくれてなかったら、エンジン壊してたかも…^^;
レブも当てまくってるんですが、冷静に考えたら、水温補正でレブが下がってたんだと思います。

ベストの周は1~アトウッドまでが他の周に比べると、1秒ぐらい遅いので、タラレバだと1'48"4ぐらいまではいけたんじゃないかと思われます。

今後の対策としては、とりあえずボンネット交換です。
去年から途中で止まってるボンネット計画を再始動します。
それを着ければ、全部が多少改善できると思います。


で、こっからは前日からの流れを。
18日
車楽さんとこで、最後の準備。
シフトインジケーター取り付け。
バンパーダクトに網がなかったので、車楽さんがナイスアイデアで網を作ってくれました。画像はない笑
積車に乗せて出発。大きい道に出るまでが1番の試練でした。。。
そっからはめちゃめちゃ楽!積車サイコー!!
家で残りの荷物を積んで、その日のうちに瀬戸PAまで移動し、就寝。

19日
4時半には目が覚めたので、そのまま岡国まで移動。
ゲートオープンが7時なのに6時ぐらいからトイレに行きたくなって大変困りました笑
OKC組では1番乗り。
準備もすぐに終わったので、ちょー暇でした。


ピット独り占め(^o^)


1本目
フロントに235/40/R17のゼスティノ グレッジ07RSで走りました。
1'50"3ぐらいで以前のベストと同じぐらいでした。
走ってる最中からなんかフワフワしてマイクナイトを全開でイケる感じじゃないな~と思ってたら、減衰を締めるの忘れてましたw
タイヤは想像よりかなり良かったです!サイドウォールがめちゃめちゃ硬いと車楽さんから聞いていたので、温間2.0を目指して1.7でスタート。帰ってきたら2.2ぐらいまで上がってました。
意外とこのタイヤ好きかもしれません。

2本目
以前と同じタイヤで走るため、フロントに225/45/R16の71R新品。
減衰を過去と同じにしました。
一応ベストは更新したものの50秒は切れず、1'50"1。
車は速いのに、人間がダメ過ぎてもう死にたい。

3本目
決勝レース
そのまま71R。
前の黒いEGさん(2本目で47秒台)に付いていくため必死。
次第にタガが外れはじめ、49秒台を出すことはできました。
超不完全燃焼です。


吹けなくなってエンジン壊したかと思ってテンパって帰りの片付けが手につかず、サーキットを出たのはみんな帰った後、最後でした。

帰りは福山でオートファクトリーさんに寄って報告とLinkのログデータを見てもらいました。ありがとうございました!

今回はいい勉強になりました。
当たり前ですけど、やっぱ走り込みって大事。
タカタはそこそこ量を走ってるけど、岡国はまだ150周ぐらいしか走ってない。
タイムを出そうと思ったら凡人は続けて練習にいかないとダメですね^^;
テンパってレブは当てまくるし^^;
あと、やっぱ1人は寂しいw

ということで、そんな感じでした!
ちゃんとネタも作ってきてるので安心して下さい!
また後で追記して動画上げます!
ほんじゃ~またな!!

追記

ネタ!!www
Posted at 2019/06/21 16:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2019年06月07日 イイね!

すべて完了!とタカタにてテスト走行

すべて完了!とタカタにてテスト走行どうもみなさんおはこんばんにちは。
マチ子です。


どんなに美人、イケメンでも半目だと大体ブサイク。


はい!ということで、インジェクター交換してもらい、LINKのセッティングが完了して、アライメントを取ってもらって、今回のすべてのメニューは完了しました。

インジェクターはサードの380ccにしました。B16A用がちょうど良かったみたいです。

フューエルレギュレーターのリターンも加工してもらったり、車両のチェックもたくさんしていただきました。
センサーは互換品ではなくちゃんとしたのを買いましょう。お金がないと心に余裕がなくなって安いものに走りがちですが、メーターが信頼できなくなることと、死ぬほど恥ずかしい思いをすることになります。


セッティング中もお邪魔していろいろ見せていただきましたが、すごく細かいところまで調整してもらって安心して踏める車になりました^^



で!まぁとりあえず走ってみようかと人間の慣らしも兼ねて行ってきました!
6/2(日)TSタカタサーキット!

タイヤは言い訳できるように前後2年半落ちw
F:225/45/R16(KUMHO V700)
R:215/45/R16(RE-71R)

寝坊していって慌てて準備したので、1本目は計測器を付けるの忘れてましたw
ブレーキパッドが新品で、当たり付けも終わってなかったので、サラッと走りましたが、ロガーで64秒。

ん?速いぞこの車…
あれ?誰かやってくる…嘘ぉ!kojiさん!?
やめて~死ぬほど遅かったらみんなに黙っとこうと思ったのに~!
マ「僕が今日タカタにいたこと絶対に言わないでくださいよ!!」
k「お、おぉ…」

2本目
ちょっと頑張ってみるか…60”7
おお!?今日はこれで満足かな^^
ピットに帰ろうとしたら見たことある32Rが…
嘘ぉ!Part.2笑
もみG饅頭レーシング副会長登場。
なんで~!?


「いや~なんとなくマチ子が来るなら今日かな?って思って」

いやいや、絶対ウソでしょw
昨日キャンプ行くって言ってましたやん!

k&副「おー、今んとこ1位が60”071か、今日の一番時計取って気持ちよく帰ろうや」

いやいやいや、それベスト更新ですやん!

3本目
なんでこんなことになったんや~!
この気温でベスト更新で一番時計とか無理やろ~!
クソがー!
60”071
出ましたけど…

k&副「おー、もうちょっとやの~1コーナーがやる気ないけぇ見る気にもならんわ~」

4本目
がんばれ!俺!!





出たー!!
k&副「まぁ、エンジン変わっとるしそんなもんでしょ」
マ「…」

副「じゃ、俺帰るわ」

5本目
さすがに更新はできませんでしたが、安定して60秒代前半でした。

ということで、気温25℃以上の中エンジン&セッティングが良すぎてベストを更新してしまいました^^;

車を作るのにご協力いただいた皆様
エンジン換装、ボディ作り協力:いつものカークリニック車楽様
ECU現車合わせ、車両チェック:福山のオートファクトリー様
エンジン補機類、MT等:赤EG様

本当にありがとうございました!
かなりの無理や、面倒な車のセッティング、アドバイス、ご心配をいただきました。

周りの皆さんのご協力で、走れる、速い車になりました。
あとは中の人間次第…
次は6/19(水)のOKCチャレンジで岡山国際サーキットを走ってきます^^

はい!そんな感じでマチ子でした。
ほんじゃ~またな!!

追記:ちゃんとネタも作って来ましたよ!!
Posted at 2019/06/07 17:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2019年05月03日 イイね!

セッティング中もいろいろとありまして…

セッティング中もいろいろとありまして…どうもみなさん、おはこんばんにちは。
マチ子です。



Attackガチ勢になるには、大体金持ちになることが第一条件。







はい。ということで、エンジョイ勢の僕ですw
もうねーいろいろあった。ホントに。
オートファクトリーさんに迷惑かけっぱなしm(_ _)m

まず、LINKにすると決めたときからいろいろあった^^;

LINK G4+ Plugin…前期用ECUケース用で作ってあるみたいで、後期のケースには入りません。めっちゃケース加工してもらってなんとか後期のケースに収めてもらいましたm(_ _)m
そうと分かっていれば前期用のECUを買ったのに、、、LINKさんもうちょっとちゃんと案内してよ。。。






更にベースのデータ?がおかしくてちゃんとエンジンが掛からなかった!
頼んますよLINKさん!!

MSDもなかなかやってくれる。
まともにアイドリングしない。
ドエルタイム調整してもらって、なんとかって感じ。
念のためにMSDの抵抗を買って装着してもらいました。

後から話で、最初からLINKを予定に組んどけばAEMセンサー使ってのDI化出来たのに無駄に回り道をしてしまった。
ご利用は計画的に!!

プラグ。
どうやらこれも良くなかったようで、他の7番、8番なら普通だけど、そのプラグだけなんかおかしい。
どうやらプラグ自体が故障?してたみたい^^;
パワーFCでそのままエンジン掛けたりしたからおかしくなったのかな?とか思ったり。

インジェクター。
低回転領域は無事に終わって、VTEC領域をしてもらってるとき。
「マチ子くん、7,000~インジェクター100%噴くんやけど」
繋がりのあるDC2オーナーさんに聞いてもらって、僕も熊本のパパに聞いて調べた結果、B18Cはノーマル状態でも結構インジェクターキツいらしく、カム替えしたら容量足らんらしい。
赤EGさんからも心配の電話もらって、すごく心強かったです。ありがとうございます!!


インジェクターで最後になることを祈っています。
頼む~!上手くいってくれ~!金がないんじゃ~!www

はい!そんな感じでマチ子でした!
ほんじゃ~またな!!
Posted at 2019/05/03 12:39:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | EK9 | 日記

プロフィール

「TSタカタサーキット 57秒341 シビック EK9 A050GS 2022.02.23
https://youtu.be/M4rPI7nP91M
何シテル?   02/25 18:59
はじめまして。 みなさん仲良くしてください。 よろしくお願いします。 サーキット、ドライブ、ドリフト、誘って下さい。 シビックな方お友達になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブローバイガスの流れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 23:10:50
吸気温センサー移設&強制ファン作動スイッチ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 00:39:31
【Kurofune体験】ノック制御ON! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 10:49:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
エンジン:赤EG SPEC ECU:LINK G4+ Plug-in 福山AutoFac ...
日産 マーチ うちのマチ子2nd (日産 マーチ)
2代目マチ子です。 初代の廃車から3日後に購入。 初めから色々付いてた。 足 F:H ...
日産 マーチ うちのマチ子 (日産 マーチ)
マチ子です。 ノーマルです。 進化? しません。 腕を磨いて自信が持てるまでは。 車のせ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
SRを嫁に出したので、初号機になりました! 全く手におえてませんが、これから仲良くやって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation