• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Patio.の"かつおぶし" [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2009年11月1日

EVC-Sの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
準備したパーツ
JURAN ○4Φシリコンホース、キャップ、ホースクリップ ○6Φシリコンホース、キャップ、ホースクリップ ○4-6Φホースジョイナー(ストレート) ○4-4-4ΦホースジョイナーT(三又) ◎タイラップ ホルツ ○ブラックシーラー       
       
2
純正ソレノイドバルブへ繋がる純正ホース(フィルタ付)を外し、4-4-4Φ三又、4Φシリコンホースで分岐し、各ホースの接続部分は抜け防止のクリップを使用します。このシリコンホースはブーストセンサーに繋がれます(画像3)。
また、純正ソレノイドバルブからタービンへ繋がる純正ホースはEVC-Sバルブへ変更するため取外し、6Φキャップで塞ぎます。このキャップにも抜け防止のクリップを使用します。
3
これは、ブーストセンサー。センサー手前のシリコンホースには付属のエアフィルタを設置し、シリコンホースにストレスが掛らないよう取り回しに注意します。また、シリコンホースの抜け防止のためクリップを使用します。
4
純正ソレノイドバルブからタービンへ繋がるホースは途中で分岐し、アクチュエータとコンプレッサへ繋がっていますが、同様にシリコンホースに変更します。この際、純正のオリフィスを残したまま、タービン側を4Φシリコンホースに、EVC-Sバルブ側は6Φシリコンホースに変更し、この接続には4-6Φホースジョイナ-を使用します。
タービン側のホース交換は非常に手間と時間が掛りますが、インタークーラーを外し、ブローバイの配管を移動すればできますので、気長に作業して下さい。詳細な写真を撮り忘れました!
5
EVC-SバルブはABS装置の脇に設置しました。アクチュエータ側からのシリコンホースは4-6Φへ変換し、バルブの『COM』へ接続します。また、コンプレッサー側のシリコンホースは4-6Φへ変換し、エアフィルタを介してバルブの『NO』へ接続します。接続部分は同様にクリップを使用します。
※ソレノイドバルブの為、過給圧によっては「カチカチ」音が聞こえます。気になる場合は必ず付属のゴムパッキンを使用するか、バルブ本体が振動しないよう設置場所・方法を工夫して下さい。
6
EVC-Sバルブ及びブーストセンサーの配線はストラットタワーバーに沿ってタイラップで固定し、助手席側グロメット(運転席側のグロメットには多数の配線が有る為)をカッター及びはさみでカットし引き込みます。カットしたグロメットは防水対策としてブラックシーラーを塗りました。ブラックシーラーは耐熱 耐久 絶縁性に優れたシリコンゴムで、水漏れの防止やドア、トランクのゴム周りのひび割れの補修剤です。
7
室内に引き込んだ配線を各ディスプレイユニット及びコントロールユニットに接続します。コントロールユニットはセンターコンソールの裏を通し、運転席左下奥に設置しました。また、ディスプレイユニットはメータフードの下側のスペースにマジカルカーボンを貼り、そこに設置しました(画像1)。電源はyahooオークションで購入した電源ハーネス(電源増設バージョン)を使用し取出しました。
あとは、取扱説明書を読んで下さい(^.^)/~~~

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ついでに塗装?塗装のついでに?

難易度:

手軽なヘッドライト磨き

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

クラッチフルード(リザーブタンクから)交換、3回目。

難易度: ★★

日常点検。

難易度:

タイヤパンク修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@洗車男。さん!
こんばんは(^O^)/
どうされたんてますか?」
何シテル?   05/05 21:24
みんカラお休み中ですm(_ _)m 「必ずお読み下さいませ!」 フォロー申請は私が共感出来る方のみ承認致します。人数は求めていません。相互フォロー(み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第4回『走郎弐千』in TC2000(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 13:03:21
雑誌に掲載されました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 13:01:59
第25回『走郎』in TC1000(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 13:01:39

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER シリアル君 (日産 オーラ e-POWER)
家内も運転するので、基本はノーマルです! 今回はサーキット走行などの走りに特化したチュー ...
その他 自転車 ビアンキ君 (その他 自転車)
ビアンキ BIANCHI 2008 models 1885 HYDRO CAR ...
その他 自転車 ガノちゃん (その他 自転車)
2013年式 ルイガノ シャッセ サイズ:370mm フレーム:6061 アルミ フォ ...
スバル インプレッサ かつおぶし (スバル インプレッサ)
サーキットを走っていましたが、2008年式のため最低限の維持が中心になりました。4ATで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation