• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へいずの"SH" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2009年2月14日

PROVA eifel Accessport 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
PROVAのeifel Accessportを取り付ける為にスバルへ。

自分でもできそうでしたが、ECU関連ともなると車検もろもろの事を考え、ディーラーに見てもらっておいた方がよかろうと判断してお任せすることに。
2
あっという間にインストール終了。

ところが。

「お話が・・・」と車まで連れていかれました。
3
わ。

なんですかこれ。
4
ポート位置と接続ユニット形状の関係から
この様に飛び出ることに。

ディーラーの方いわく
「このままだと危険だと思いますので、走行中は外されることをお勧めします」
とのこと。

外してたら売りの一つであるライブデータ機能は使えないですね。
5
一応、試しに取り付けたまま走行してみました。意外と走行中に足に当たることはなかったですが・・・。

いずれ乗り降り時にでも蹴飛ばして壊れそうです。

満を持しての販売を期待していただけに残念です。
6
2009.2.21追記
ポートにつないだままでは電源も切れないので、結局今はこの状態。

本来の目的であるECUチューニング用システムとしては大変良い効果を得られる製品だと思います。

でも製品紹介から想像した「インストール後の表示機能の使い方」と実際のそれにギャップがあり「接続したまま使用するにはちょっと・・・」と個人的に不満を感じてしまいました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アクセルペコペコ実施

難易度:

オイル交換&デフオイル交換

難易度:

エアフィルター清掃ついでにアクセルペコペコ。

難易度:

エアコンリレー交換 走行距離:99,613km

難易度:

トルネードボルテックス

難易度:

エンジンのかかりが悪かったのでECUリプロ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨夕、ようやくここまできました😊」
何シテル?   03/31 06:34
情報を頂いてばかりだったので、お返しすべく初めてみました。 2008年1月に共に暮らし始めたSH5は「日常を楽しく走る」をテーマに手を入れてきましたが、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AWD 
カテゴリ:Favorite Part maker
2013/02/12 06:33:28
 
Syms 
カテゴリ:Favorite Part maker
2012/07/14 19:05:04
 
AVO turboworld 
カテゴリ:Favorite Part maker
2012/07/14 18:00:03
 

愛車一覧

スバル フォレスター SH (スバル フォレスター)
2008年1月31日に納車されたSH5のXT5MTです。前のSF5が強烈だったので、SH ...
スバル BRZ ZC (スバル BRZ)
2012年4月26日に納車されたBRZ S 6MT 2BCエアロパッケージです。ZCと呼 ...
カワサキ ZX-12R ZX (カワサキ ZX-12R)
購入はh12年。当時の最新型でした。 これ以前の400ccはよく乗ってたのですが、120 ...
スバル フォレスター SF (スバル フォレスター)
ビッグホーンの車高の高さを残しつつ、もっと速い車はないかと探していたところに出会ったヤツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation