ひとりでやってやるもん その7(アンダーコートを剥がそう)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
FFから4WDになるにあたって実際の車検では記載変更が必要なります。
すんなり通すには、元の重量の10パーセント以内の重量の変更にとどめる必要があります。
ちなみにネットで調べるとFFのCVTは680㎏、4WDの5MTは730~740㎏、最大で60キロほど違ってきます。
ギリギリを狙わずに行きたいところですので、少しでも軽くということでダイエット計画です。
フロント剥がし終わったところ。
2
リア、途中。
3
リアの残りと、リアシート下、ラゲッジ下完了。
4
Cピラーの下にハンカチ位のやつがあるためそれも撤去。
5
さて全部剥がしてみると結構な重量感があります。
何キロあると思います?
おおよそ6.8㎏ありました。
6
更に細かく残っているところを剥がします。
7
そしてサンダーで削って綺麗にしていきます。
8
磨き全部完了。
粉だらけですので雑巾で綺麗に中を拭いて、
乾くのを待っているところです。
9
刷毛塗り開始です。
色はボディを塗ったときの余らせてもらったものを使用しています。(色番号728)
左リアのフロアに穴がありました。
地面が見えましたので、パネルボンドで埋めて塗装します。
中心からやや左下付近の丸いところです。
斜め上もサビてたのでついでにボンドでごまかしてます。
写真は塗装後のものも。
10
スプレーやガンで吹くわけにもいかないので、剥がしたところはすべて刷毛塗りしました。
全部完了したところ。
シンナーで頭が痛くなったのでここで作業終了です。
ちなみに剥がす作業は2日ほどかかってます。ずっとかがんで作業するので腰痛くなるんで休み休みの作業です。
時間にして10時間ほど。
寒いときはもっと早い作業が可能ですが、古くなっても暖かいと柔らかくなって剝がしづらいかもしれません。
今日はキリの良いここまでで終了です。
[PR]Yahoo!ショッピング
[PR]Yahoo!オークション
関連整備ピックアップ
関連リンク