• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2012年06月15日 イイね!

不良親父友の会

不良親父友の会 ・・・・・

夜な夜な、飲みに行ったり、晩飯を食いに出掛けたり、我が町内の気の会うオサーンの集団。
勿論、みんな車が大好き。

今度の日曜日は、そんなオサーン達と四国へお出掛け!
(また出掛けるんかい!?って突っ込まれそう・・・・)


事の発端は・・・・

GWに高知で行われた「カツオのタタキ・オフ」の事を話したら・・・・・

「カツオのタタキ、食べたい!連れて行ってぇ~!」
第3日曜日でお願い!」 と、美容師の後輩君。

「6月なら第3日曜日は空いてるでぇ~~!」って事で、催行決定!
(こうやってオイラのスケジュール刻々と埋まるのです。)

今回は先輩が車(現行プリウス)を出してくれると言う事で、運転のない(たぶん)お気楽ドライブ。

たまには良いでしょ!

そんなこんなで、オサーン4人が四国へ渡る予定。


目的地・その1
かつお船 土佐タタキ道場


土佐タタキ道場・公式サイト


数年前、欧州車仲間とツーリングで行った所。
藁焼きを体験できるお店です。


目的地・その2
四国自動車博物館


四国自動車博物館・公式サイト


高知まで行くなら立ち寄らない訳がない!
愛しのTZ2に会いに行きます。
後輩君は、コブラを見れるのが楽しみらしい。


その後のスケジュールは流動的ですが、香川まで戻って「うどんオフ」で行った事のあるお店を数件リストアップしてるので立ち寄ってみようと思ってます。

それとリクエストがあったのが「骨付き鳥」。

と言う事で、一鶴のどこかのお店も行程に入る筈。
一鶴・公式サイト



天気は・・・・・ 雨の予報。

またしても、オサーンばかり。

梅雨空の下、むさ苦しいドライブになりそうですが、ビールが飲めるのでオールOK!

楽しみだなぁ~!(^^♪
Posted at 2012/06/15 11:46:23 | コメント(17) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2012年06月14日 イイね!

恒例のナビ全データ更新

5月と11月は使用している、カロッツェリア・ナビ全データ更新の月。

5月下旬にリリースされた更新データをDLするのですがDL日時に予約が必要。

全国のユーザーがDLするので、リリース直後は結構混み合ってます。

そんなこんなで、DLは6月も半ばに差し掛かった今週の頭に無事DL完了いたしました。


PC経由でSDカードにDL。

そのSDカードをナビに差すと、データ更新が行われると言う手順です。

職場のPCでDLするのすが、ここの回線は速度が遅い。

地元CATV局の回線で1M程度の一番安い料金プラン。
(仕事で使うだけなので、正直これで十分なんです)



たまに、こんな事に使うと、とてつもなく時間が掛かります。

と言う事で、一晩放置。

翌朝には、無事DL完了しています。


SDカードからナビへは、約45分程度掛かります。

その間、ナビその物がオーディオを含めて全ての機能が使えなくなります。

フラ~~~~ッと、そこら辺をドライブしている間に更新完了ですが、毎度職場駐車場でエンジン掛けたまま45分。

エコじゃないけど、それは走っても同じ。





と言う事で、無事全データ更新完了です。


近所周りの更新ポイントは・・・・・ 

イオン倉敷の前の道が西に延伸して船穂に抜ける道が掲載されました。
(めっちゃ、ローカルな内容・・・・)

ジモピーで分かる人には分かる内容です!【笑】


この全データ更新、これをやってないと毎月の差分更新が受けられません。

私の場合、更に嫁のフィットRSのナビと後輩君のフィットのナビの分と、あと2台同様の作業が待ってます。

この状況も変わる事無く現在に至る・・・・・ です。(~_~;)
Posted at 2012/06/14 10:20:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ
2012年06月12日 イイね!

初フリー走行雑記

サーキット走行から2日が経ちました。

いつまでも余韻に浸ってる場合ではないですが、記憶が生々しく残っている時に雑記を少々。

まずは、ヘルメットを被って車を運転したのが、ほぼ初めてでした。
その昔、半キャップのようなヘルメットで鈴鹿(国際コース)を走った事はありますが、それこそF1・日本GPを開催するより前の話ですから。(^_^;)


ヘルメット、結構重たく感じて、首が疲れます。
肩が凝った様な・・・・
まぁ、緊張もあったとは思いますけど。


ウチのアバルト500Cは、2ペダルのアバルト・コンペティツィオーネ。
(アルファで言うセレスピード、フィアットで言うデュアロジック)
左足はフットレストに乗せて踏ん張るだけ。
(左足ブレーキなんて言う高等技術は持ち合わせていません)
右ハンドルで足元が狭いのも原因だとは思いますが、気が付けば左足のある部分が痛い。
解剖学的に言えば、下腿の前脛骨筋の部分。
(脛の2本の骨の間にある筋肉)


踏ん張っている際に、センターコンソールの小物入れの蓋の取っ手の部分でずっと圧迫してたみたいです。
(黄色○の取っ手)
普段乗っててもココが当って気になる事があります。


今回のジラソーレ、最大の収穫は畑川治氏の横に乗せてもらって直々にライン取りのレクチャーを受けた事です。
同乗試乗の権利は、ジャンケンで決定。
運良く勝ち抜けて同乗権ゲットでした。
でも、フリー走行2本目を前に、運を使い果たしたかと思いましたが・・・・(^_^;)



Circuit TAXI by HATAGAWA

朝受けた座学の延長であり、耳で聞くだけよりも実際に目の前で披露いただくと分かり易い。
2本目のフリー走行に生かせたと自負しています。


その2本目、教えてもらったライン取りを参考に走ってみました。
そのラインに乗ったときは、走りがスムーズでしたが、ラインを外すとコーナーへの進入や脱出が窮屈な印象を受ける事もありました。
そんな中、最終ラップの1コーナーではブレーキがフェードして、あわやコースアウトするところでした。
サーキット走行用にチューニングされた車輌ではないので、各部を労わりながら走る事も必要と身に染みて感じました。

ブレーキダストでホイールは汚れ、普段だと走行直後でも手で触れる程のキャリパーですが、チンチンに熱くなってました。

ドレスアップでキャリパーに貼ったアバルトのロゴ・ステッカー、端のほうが少し溶けたようになってました。(^_^;)


この件で、今でもブレーキは妙にスカスカな印象。
早めにエア抜き等の処置が必要な感じです。
先のオイル交換時に交換できなかったポーレンフィルターの交換もあるし、その時にでも・・・・・

って、そのDラー(岡山のアバルト・サービスポイント)、前回のオイル交換の時に、ドレンの締め付け不足でオイル洩れを起こした(記事1)のですが、今回もまたやらかしました。(--)

今回、やらかしたのは・・・・・ これ!

黄色○の部分。

1本目が終了して、ボンネット開けてエンジンを冷ましてる時に、慎@神戸さん達が見付けました。

「これってソケット付いたまま残ってない?」

直ぐに、八光のメカニックに確認して貰って“耐熱グローブ”を着用して取り除いて頂きました。
経緯を話すと、八光のメカニックさんも苦笑いで。

で、出て来たのがこれ。

これってオイルフィルターを取り付ける時に使ったソケットですよね。
よくもまぁ、走行中に外れなかったんだと。
場合によっては惨事になってた可能性もあります。

ドレンの締め付け不足とか、工具(ソケット)をエンジンルームに置き忘れるとか、素人としか言い様がないです。
Wチェックとかやってないのか!?。
今時、カー用品量販店でも基本中の基本としてやってますよ。

情けない話です。
マジで!


そんなこんなの、サーキット・フリー走行雑記 でした。


画像は、HARUTOさんの所から借用しました。m(__)m

格好良い画像です。

嬉しい!(^^♪

Posted at 2012/06/12 17:33:35 | コメント(29) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ
2012年06月11日 イイね!

Girasole 2012 ハラハラ・ドキドキ初フリー走行!

Girasole 2012 に参加しました。

ヘルメット被って、グローブ付けて、フリー走行初体験!



無理せず気を付けて頑張って来ました。

グループA フリー走行1

慎@神戸さん、HARUTOさん出走です。

グループB フリー走行1 車載カメラ

動画終了約15秒前、某女史にブッチギられる・・・・・ 
さて、その真相は???

グループB フリー走行2 車載カメラ

動画終盤、ブレーキがフェードして1コーナーのグラベルへ文字通りフェードアウトするところでした・・・・(--)


はぁ~~~!

無事で良かった!(^_-)-☆



そんなこんなのレポートは、メインブログ で!


追記
メインブログの方に載せたら好評だったので、こちらへも載せておきます。

Circuit TAXI by HATAGAWA

耳で聞くより、実際に目の前で披露して頂くと理解し易いです。
良い勉強になりました。
Posted at 2012/06/11 18:19:38 | コメント(30) | トラックバック(0) | Motor Sports | クルマ
2012年06月09日 イイね!

倉敷夜蛇会(6月)

昨夜は、倉敷ナイトミーティングでした。

野暮用絡みで家族と外食して、帰宅後即行でシャワーを浴びていつものカフェに。

出掛ける時に家族から・・・・・

「また出掛けるの?(--)」 と、冷たい視線を浴び・・・・・

いやいや、アナタ達の用事でも出掛けてるし・・・・ と、私は思っていても、出掛けてる事に違いは無いので、家族からは遊び倒してると思われてるみたい。←理不尽や。

でも、明日も翌週もお出掛け決定してますけど・・・・・

その内、玄関に鍵が掛かるかもしれない・・・・・ (~_~;)


そんな事は置いといて!

倉敷NMです。

今回は、なんと!

チンクが都合4台!

アルファのNMにチンクが増殖中です。(^^)v


カイチョーの水戸さん、チンクとチンクに挟まれ、ひっくり返ってチンクに・・・・・ 変らないよね。(^_^;)

今回は、慎@神戸さん「赤チン」、倉敷NMお披露目です。

かや500さん、倉敷NM初参加。

これには写ってませんが、Tom♪さんも愛車のチンクで参加されてましたよ。


赤のチンクで「赤チン」、色と車名で短縮呼び良いかもね。

黒のチンクなら「黒チン」って、なんかエロ(グロ?)いなぁ~!(^_^;)

ウチのビコローレだと、何だろう???

ビコチン・・・ イマイチ。

グレチン・・・・ これじゃ1色だから、グレグレチン!? これもイマイチ。

色が2つで・・・・ ニコチン!  何か嫌だ。(--)

と言う事で、略称大募集!【笑】


今回のNMの議題は・・・・

TOHM のエントリーについて!

エントリー済みの方もチラホラ。

クラブミーティングも募集されてました。

と言う事で、お声の掛かった、そこの ア・ナ・タ!(はぁーと)


「広域農道の借りは岡国で返すわよ!」 です。


エントリーはお早めに!(^O^)/


そんなこんなで、今回も楽しい倉敷NMでした。(^^♪
Posted at 2012/06/09 08:59:08 | コメント(16) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3 4 5 678 9
10 11 1213 14 15 16
17 181920 21 2223
24 2526 27 2829 30

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation