• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Noripyの愛車 [三菱 ランサーEX]

整備手帳

作業日:2012年6月9日

助手席シート交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
助手席のシートを運転席と同じレカロSRⅢルマンカラーに交換します。

2
普通はシートメーカーが販売する車種別のシートレールを購入して取り付けるのでしょうが、私は既存のシートレールを利用して取り付けます。

と言っても純正シートとレカロの固定ボルト位置もサイズも違うので寸法取りして変換プレートを作る必要があります。
3
これが製作した変換プレートです。

確認したところ運転席の勝手違いの形でOKでした。
4
レカロシートの底面に変換プレートを取り付けます。
5
純正シートからレールを外します。
6
レカロシートにレールを取り付けます。
7
左側面から見るとこんな感じ。

当然ですがシート前後動用のレバーはそのままです。
8
ソフト99の布シートクリーナーでクリーニングして、シートをクルマに取り付けて完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

プロペラシャフトセンターベアリング、スパイダー交換

難易度: ★★★

11930キロバッテリー交換

難易度:

車検

難易度: ★★★

プロペラシャフト センターベアリング交換

難易度: ★★

ブローオフバルブのエア漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月15日 2:24
きれいにレカロうらやましい(;´∩`)
最近うちに来た同じカラーのかなりぼろいですよ(笑)
コメントへの返答
2012年6月15日 20:09
このタイプのレカロはざっと十年モノでしょうから、なかなか程度の良い物にめぐりあえません・・・
ランタボに取り付けでしょうか?
オソロですね。
2012年6月15日 20:11
取り付けたいんですがシートレールないんですよ(笑)

つくれちゃうのがうらやましぃ
コメントへの返答
2012年6月16日 8:57
今はもう売っていないのかな~

フライス盤買っちゃって下さい。

プロフィール

「[整備] #ランサーEX プロペラシャフト センターベアリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/452354/car/387305/7758323/note.aspx
何シテル?   04/19 23:14
クルマが好きで、機械いじりが好きです。 クルマに限らず家電でも故障すると修理する習性があります。 そのため新車で購入したクルマも今では立派な旧車になってしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ブレーキキャリパーOH 其の壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 20:54:17
[マツダ RX-7] フロントブレーキキャリパー オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 20:31:05

愛車一覧

三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
昭和57年5月に新車で購入した前期型の1800GTターボです。 購入時オイルクーラー、ク ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
昭和52年4月に中古で購入した51年規制前の1600XLです。 当時は基本的に改造は御法 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成3年2月に新車で購入したGTのMT車です。 初代レガシィの前期型(Bタイプ)です。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成5年10月に新車で購入した5ドアFFのelスペシャルです。 2021年12月23日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation