
タミヤの新製品としてフィンランドのBT-42とイスラエルのM1スーパーシャーマンが発売されました。
まぁみんカラな方々には、全くどうでもいい情報ですが(笑)
BT-42は"おお、素敵なチョイス♪"と思ったし、タミヤも気合が入っているのか資料写真も添付されてるらしいし、もともとベースとなったBT戦車自体が最近作ですので多分出来も素晴らしいでしょう。
そういえば三突もフィンランド仕様発売したし、何か良いソースを得たのでしょうか?
因みに少し前にシャールB等フランス物が続いた時は、フランス人の設計者が入社したからだったらしいです(汗)
問題はM1シャーマンでゴザイマス。
要はアメリカのM4A1シャーマンなんです。
装備された砲の名前がM1と言う76mm砲なので、イスラエルではM1シャーマンと呼んでたんですけどね。
私の大好きなシャーマンです♪
画像は戦車真面目に作り出した頃に資料とか情報集めて自分で組んだキットです。
ハルはイタレリ、シャーシ・ボギーはドラゴン、履帯はフリウル、砲塔はチェサピークです。
下手糞ですが、金はかなり注ぎ込んだです(^_^;)
んでタミヤのキットのタイプとしてはM4A1の後期で、所謂"ビッグハッチ"砲塔もビジョンブロック付キューポラの車長ハッチと小判型ローダーハッチ、んでマズルブレーキ付のホントの後期型なんです。
履帯も、イギリスのシャーマンを掻き集めたイスラエルの特徴を生かして全鋼製のT54を新金型で準備したのは評価すべき点とは思います。
ですが、どうやら足回り他は基本的に大昔のM4(及びM4A3)を流用してるんですわね。
納得出来んです。
この仕様のキットは更に大昔のイタレリの名作と、ちと?なドラゴンのキットが有るんですが・・・・
イタレリは古すぎるし、ドラゴンはM4に関してはイマイチですしねぇ。
タミヤはそれらと競合する程度のレベルではダメっしょ。
日本を代表するメーカーの作る、アメリカ(連合国側)を代表するこの戦車に対しての"愛"が足りんでしょ(滝涙)
他のM4で素晴らしいキットを出している、メーカーとしては弱小のタスカがA1後期を出すのを本気で躊躇するようなスゴイ奴出してほしかった。
タスカは偉大なタミヤへの遠慮からM4A3とM4を製品化してないんでしょうし、多分A1後期も出さないでしょう。
タスカが多分出さないのだから、タミヤでスゴイの出してほしかったです。
背面の荷物ラックなんて、あんなの今の時代のキットとしてはゴミでしょ。
所詮タミヤにとってM4系は賑やかし程度にラインナップに載せてあればいい程度のアイテムなんでしょね。ヲヂサンは悲しいですよ、ほんと(滝涙)
多分、組む人はみんなタスカのボギー使って、OVMはドラゴン・タスカの流用すると思いますよ。使えるのは今回の新造分のハルとターレット位すよ。いい加減ツルハシの軸穴貫通させてください。
大体にして1/16でM51 iシャーマンのラジコンも出したみたいですが、全然カッケくねぇです。
タミヤさん、もうちっとシャーマンに愛を持って取り組んでくださいまし!
それがNo1メーカーの務めでしょ。
と思わずフェイバリットな戦車の話なのでアツく語ってしまいましたが、多分皆様にとってはどうでもいい話なのでスルーして頂いて結構でございます(汗)
車関係としては、現在エイトはDに入庫したまま帰ってきてません。んでエイト祭りに備えビビアンをブルガレさんで組んでもらってきました。
後はエアクリを掃除して、エイト祭りの準備はそれでおしまい♪
7/27にTC1000に事前練習行くかもしれませんが、最近休みの日に緊急の仕事の話が入らない日が無い感じなので、多分行かないと思います。
ホント、タミヤさん御願いしますよ(汗)
シャーマンに愛を♪
あ、7/22のケイズ貸切もヨロシクネ~(滝汗)
Posted at 2011/07/15 00:52:47 | |
トラックバック(0) |
ぷらも | 日記