• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒石ゴロヲのブログ一覧

2010年12月26日 イイね!

しまった、走り納めだったの忘れてた(汗)

今日はちと残念な事が有りまして、ケイズの事書くのはあまり気が進まないんですけどね~。
午後は嫁さん・子供と写真屋さんに撮影の予約しに行ったり、いい加減通信を光にすべくPCデポ行ったり、かわねやに買い物行ったりでパパ稼業もちゃんとしましたです(汗)

とりあえず、午前の様子です。
あ、サ〇ウさんの動画撮り忘れた(汗)

<object width="480" height="385"></object>

<object width="480" height="385"></object>

<object width="480" height="385"></object>

詳しくは書けませんが、私とは違って車が大好きな方ですので車直してまた走られる事でしょう。
お体にダメージが無ければ良いのですが。




んで、私はと言うと朝一の一本だけ走りましたが45秒7とまりでした(^_^;)
まぁ坊主なタイヤを上手く使える様な腕は無いので、まぁ当たり前なんすけどね。
頭の中に"もうタイヤが食わない"と言うのがあると、全体的にヌルくしか走れない訳で(汗)
特にシケイン前後が踏めなかったです。更に90°コーナーも超ヌルくしかブレーキ踏めず。

いやね~タイヤは間違いなく坊主状態ですが、もしかすると私程度の走りなら受け入れてくれるだけのグリップはあったかもしれないと思う訳ですよ。
あまりハートが強いのも時によっては弊害もありますが、度胸が欲しいナと(笑)

昨年はハンクラさんとRX-8で45秒出たら嬉しいですね~なんて話してたんですが、今じゃハンクラさんは44秒台、私も正直現実味の無い数字とは思ってないです。ハード面に大幅投資せずともソフト面の改善でいける筈。俺は身近に目標とすべき人が居てくれてホント幸せ者です。
もう今年は走れませんが、来年も44秒出ると信じて引き続き精進でございます♪

Posted at 2010/12/26 21:47:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 金砂郷魂 | 日記
2010年12月25日 イイね!

昨年と今

昨年と今昨年の今頃、確か46秒半ばでタイヤはR1Rの235/40-17。赤線です。
んで今日、45秒後半でタイヤは595RS-Rの255/40-17、青線です。
今日はフロントタイヤがほぼ坊主なので2ヘアで”おりょりょ行き過ぎです”って感じなのが笑っちゃいますが。

改めて見てみると、R1Rってのはホント凄いタイヤだなと(^_^;)
1コーナー後、あまり膨らまずに走れてた訳で・・・・

やはりケイズでハンクラさんを迎撃するにはせめてR1R位は買わないと駄目なのかな(爆)


という事で、ロガーの使い方のお勉強です♪
Posted at 2010/12/25 18:25:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 金砂郷魂 | 日記
2010年12月19日 イイね!

ケイズ祭

今日はケイズのタイムアタック大会だった訳でゴザイマス。
正式名称も別に有るのですが、何故か”ケイズ祭”と参加者は呼んでおりました(滝汗)
見学・応援の皆様誠に有難うございました♪
今回は残念ながら10台しか走りませんでしたが、徐々に定着して参加者が増えるといいですね~。


いや~楽しかったすよ~。正直、フリー走行の繰り返しだと恐怖感も薄れ気味ですが久しぶりに緊張
しました。
だって逆走怖いんだもの(^_^;)


コース図は・・・・
nemogさんとこにありますので(汗)


んで、結果は

Aクラス(NA軽) 出走無し、最近ケイズから軽が居なくなっちゃってますしね。

Bクラス(過給器付き軽・普通車1.5L以下)
 優勝 アルト2298さん
      予想に反して、意外とクレバーな走りでした(笑)
 2位 はいらむ君
      訳あって車が借り物。頑張って追い上げましたが午後、痛恨のミスコース。
 3位 ノースピードアクセラさん 
      ケイズ初走行で今大会と言う事件でゴザイマス(滝汗)
      社長が、「その意気込みが素晴らしい」と感激して敢闘賞♪

Cクラス(普通車とシテーちゃん)
 優勝 CRAZY SHIFT S14Q's
     ケイズの真の主Dr.200さんが優勝でした。流石バトルエボミに出てたタイムアタック職人すね。
     nemogさんとの接戦の上、最後に逆転でした。
2位 nemogさん
     ジムカーナ経験者らしいビキッとした走りで、ぶっちゃけ流石のDr.200さんも今日ばかりはと
     いました。
     このお2人はちとタイムが別格でしたね。

んで、3位は私。
     真空間のくまさんと競ってたんですが、午前午後の合計タイム0.03秒差で私が貰いました。
     んでも、くまさんはATRで私は595RS-Rですからタイヤのお陰ですね。

で、
    ・真空間くまさん なんでR1R持ってるのに今日はATRだったんでしょう(汗)
    ・R33GT-Rさん 胃炎でアタック1本棄権(滝汗)
    ・クロチャンスペシャルランサーさん ラリー屋さんなので、ショートカットの段差なんてお構い無し
                         にアツいっス(滝汗)
    ・宏之@勝田さん ホント勝負好きな人ですよね(笑)

ってな感じでした。皆様お疲れ様でした~。

午前

<object width="480" height="385"></object>

・1本目・・・・調子に乗って走ってたらミスコース未遂(爆)
        コース上をバックしました。いやんばか。ハズカチ。
・2本目は間違いませんでしたけど、ショートカットと逆走で遅い(涙)


午後

<object width="480" height="385"></object>

いやね、ほんと自分の走りの引き出しの無さ痛感しましたよ。
逆走・スラロームなんかが極端に遅くなっちゃうんですよね。通常の走行区間で頑張れるから結果的
に助かりましたけど。イカンですね、精進でございます。

と言う事で、大きな事故も無く無事終了致しました。
かならずランキング上位の人間が強いとは限らない訳ですから、是非皆様大会を定着させる為にも
御参加くださいまし。


因みに、殆どの方がアジアンなタイヤでした(爆)
どういう事なんでしょう、一応タイムアタック大会なのに(^_^;)
Posted at 2010/12/19 21:45:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | 金砂郷魂 | 日記
2010年12月15日 イイね!

ん~困ったので、殴り書き

ん~困ったので、殴り書き






唐突ですが、SU-76鹵獲verです。

SU-76はラッチュバムと呼ばれた高初速の76mm砲を搭載したソビエトの自走砲でありますが、これを分捕ったドイツは砲の性能もいいもので、当然の如く使いまわしたんですわね。
この戦車、マケット社のキットが大昔に出ていたのですが、まぁマケット・クオリティだった訳で(汗)
ミニアート社が二年ほど前に前作T-70をベースに発売したのがこのキットです。
ミニアートも含めて東欧のキットは樹脂が脆いんですよね。粘り気が無いんで、まぁ切り出しの際に部品の折れる事悲惨極まりないです。
んで、値段は7k円位するもんで健全な青少年AFVモデラーは手を出さず、ヒネたヲッサンモデラーが財力に物を言わせて買う感じ(笑)

まずはプライマー色で全体を塗装。
さらに奥まった足回り付近にはトーンを落としたプライマー色を。

当然オープントップの車両はその前にインテリアの塗装を。
ここを手を抜くと、薄っぺらな印象になっちゃうので手を抜かず。
当然中で人が動いて塗装も擦れますから、そういう生活感の演出を忘れずに。
フェンダー等の薄い鋼板なんかは踏まれてベコった感じをリューターで掘り込んでみたり、それっぽくパテで作った布を置いてみたり、人の居た雰囲気の演出大事です。
(車体脇のシートは大失敗の典型ですが)

そして外装の塗装。私はガンプラで言う暗色立ち上げの越智塗りでした。ちとAFVの塗装法としては古臭い手法ですが、下手でも上手く見える効果的な手法ですね。極端にやり過ぎると上級者に笑われるのでエッジの残しは程ほどにします。
その上に迷彩の地色のデュンケルゲルプ、単色車両ならば少しグラデーションを付けますがここは迷彩パターン次第ですね。私はフィルタリングで面に表情をつける事で対処してました。

鹵獲車なので、当然地色はロシアングリーン、その上にドイツ軍は塗装をのせた筈。
って事で、チッピング(昔のガンプラで言う剥げチョロ)はデュンケルゲルプ色の剥げ→ロシアングリーン色の剥げ→色の境界のよく見られる白っぽい擦れ→プライマーレッド→チッピング色を只管筆で書き入れるのです。

フィルタリングは白・朱色・黄等の暖色の油絵の具を乗せて筆で広げてゆき、時にはブレンディングしながら日の当たる面の暖かな空気感を。

リベット・ボルト頭等の突起は、ウォッシングでモールドを際出させた上で、さらに影になる方向には筆で影をつけていきます。

油の垂れ、錆の赤水の流れ、煤、場合によっては泥水をエナメルや油絵の具で書き込み、ピグメントで埃・こびり付いた泥土を油絵の具の溶剤でのせてみたり。





ふと、戦車作りの事、まだ覚えてるかなと思って意味も無く書き出してみましたが結構忘れてるし(汗)
もう二年以上作って無いですしねぇ。塗装だけでも忘れてる事多いから、加工に関してはもった忘れてますね、コリャ。
車は車のセオリー、飛行機は飛行機のセオリー、船は船のセオリー、ガンプラはガンプラ、ジャンルが違うと意外と手法も違うんですよ、プラモデルって。
今思うと、とんでもなく手間掛けて作ってたんですよねぇ。
兎に角、人に上手いって言わせたくて頑張ってました。結果は中級の下って感じでしたけど(^_^;)

子供が大きくなって、再びエアブラシ使える環境になったらモデラーに復帰しようと思ってたけど無理かも。

思うんですよ。
プラモだろうが、車だろうがいい年しても楽しいものは楽しいと。
皆様、良い週末を(謎)
Posted at 2010/12/15 23:14:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ぷらも | 日記
2010年12月13日 イイね!

諸々

今日は年休取って、一日ウダウダしてましたです。
嫁さんと息子は嫁さんの実家へ・・・・
わが子が居なくて、お父ちゃん寂しいの(涙)


・タイヤ発注しました。
フェデラルの595RS-Rの255/40-17です。
まぁ、今使ってるのと同じです。
今年は予算が無いので、R1Rは買いません(涙)
私はこのタイヤはグリップもかなりのものだし、ライフも比較的長いので勝負タイヤとして選択する事に抵抗は有りませんです。
ビビアンとかヘガデルとか怪しげな異名(汗)も有りますが、ちゃんとしたタイヤすから怖がらなくても痛くないですヨ。

って私が言っても説得力無いけど(^_^;)


・とうとうGPS買いました。
まぁ高いものでは無いですしね~。
ただ、使い方覚えられるか心配です(滝汗)


・オイル交換しました。
もう財源もないし、純正鉱物油です。まぁエンジンとの相性で言えばコレが一番無難ですし・・・
ま、金がある方はショップ系フルシンセなの使ってくださいまし。私は金が無いからですから(爆)

・ケイズのタイムアタック大会に急遽エントリーしました。
別に勝機があるなんて大それた事は考えて無いっすヨ。地元民としての付き合いです。
ケイズのコース順走なら、まぁそれなりに走れますけど・・・・コースに絶対にスラロームが入りますから。単車のジムカーナは練習会出たこと有りますけど、車でスラロームなんて経験無いですから。
なんたって私ゃ走りの引き出しが少ないですからね~(笑)

誰が出るんでしょね?
Dr200さん、nemogさん、くまさん、アルテの宏之さん、びつおさん、はいらむ君、アルトの〇トウさんは出ると思うんですが。
まぁ、ぶっちゃけケイズに根の生えてる人ばっかだから、半分遊び感覚ですよね。コンペの緊張感無さそう(爆)
もしかすると当日でも頼み込めば受理してくれるかもしれませんから、迷ってる方は社長に要相談ですよ~。

社長曰く、人が集まらなくてもイヂで開催続けるって言ってました。
社長自信、元々ダートラでコンペの世界にドップリな方ですしね。多分コンペの楽しさを知ってもらいたいと言う意思の表れかと。
私自身も、車では経験無いですがオフロードバイクでは草レース経験は有るので、あの緊張感は好きです。
今回はなんか常連さんでも遠慮しちゃってる方いらっしゃったみたいですが、たまには競うってのも楽しいと思いますんで、次回は参加しちゃってくださいまし♪


今回はジムカーナ経験者のnemogさん・はいらむ君が勝つのかな~。
Dr200さんはスラロームなんてやった事無いって言ってたけど、あの人はちと別格だから今回も上手く纏めちゃうんだろな~(汗)
Posted at 2010/12/13 22:38:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「大丈夫です。生きてます(汗) http://cvw.jp/b/452458/33114090/
何シテル?   05/16 01:21
オッサンとしか言いようがありません。 ヤフーの方で模型メインのブログやってましたが、現在放置プレイ中。 http://blogs.yahoo.co.jp/y...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バカプラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 21:00:21
 
ブルーガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/06 22:28:12
 
LAP+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/06 22:25:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
プレマシーからの代替です。 嫁さん名義ですので、私は借りる身ですが(^_^;) 正しい。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中古です。 壊れないで長持ちしてね~
その他 その他 その他 その他
セロー250のキャブ車です。 二十歳から大型バイクを必ず手元に一台は置いておきましたが、 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今は無きSTD 5MTです。 よもやこの歳になってから車の楽しみを知るとは(汗) この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation