どうもね、最近走りに関する気持ちが↓なんですよね。
走れば楽しいし、何か嫌なことがあったかと言うとそんな事も無いんですけどね~。
始動直後のアイドリングの不整脈も酷いままですしね~。
入れてから三年とは言え、距離で7万㌔程走った今の車高調の状態考えると気持ち的には交換したいものの、そんな金は無いですしね。
車も総走行距離では11万超えてますし、車検は6月。
たま~にサーキット走るって事であればエンジンもオーバーホール後は4万㌔位ですからまだまだ走れると思うんですが、二週に一度はコース走ってますし。
そこらへんを見極める意味でも、今日ディーラーに車預けてみました。
不整脈の修理と車の傷み具合(ディーラーで判断できる類の話ではないのかもしれませんが・・・・)を見極めるつもりです。
まぁ色々考えてるんですが、それはまぁ置いといて
今朝もケイズ走って来ました。
タイヤは595RS-Rで。
なんでかと言えば、
R1Rが勿体ないから♪
ってもの有ったんですが、ふと思ったんですよ。
先日のケイズ暫定コースの自己ベスト45秒2は1コーナー進入速度を怖いのを我慢して上げたのと、ヒルトップ(最終の前のコーナー)をガッツリと縁石に乗せて向きを変えるという走り方の変更で得た更新であって、その変更が無い場合はハズレじゃないのと言っていた595_RS-Rでのタイムとほぼ同じだった訳で。
つまり、タイム的には実は差は無いのじゃないかと考えた訳です。
んで、今日もハズレと言ってた595RS-Rで45秒5は出たのデス。
<object width="640" height="480">
</object>
勿論1コーナーの速度とヒルトップの件を反映して走ったつもりですが、流石にグリップが劣る595RS-Rでは怖すぎてスロットル抜いちゃうので2km/h程速度が落ちました。
んでも、1ヘアなんかは595の方が食わないのでかえって向きが早く変わり区間で言えば明らかにタイムが良いし、他の部分もほんの少ししかR1Rのアドバンテージは有りませんでした。
結論から言うと、R1Rは1コーナーとシケイン前後のタイヤのグリップを信じて腹を括るような部分では明らかに心強かったですが、ケイズらしいタイトコーナーではウニウニした感触と強烈なグリップが仇になりタイムをロスしてるようでゴザイマス。
あくまで私の私見ですので、念の為(笑)
んでもね~ホント意外な結果でしたよ。先日のR1Rの自己ベストよりも、今日の595RS-Rの方がヒルトップまでは先行してるんですから・・・・・
結局のところ、私ではR1Rを使いきれてないんですよね。
そしてR1Rというタイヤは、上手い使い方を乗り手に伝えてくれるタイヤでは無いという事です。
そこらへんがZ1☆が評判のいい理由なんでしょうね。出た当時から乗り手を育てるタイヤと言われてましたし。
んで、思う訳です。
以前の素晴らしいベトベト感溢れる595RS-Rからはグリップは落ちているとしても、ハズレかなと思わせる最近の595RS-Rもまんざら悪いタイヤじゃないんでないの? と。
まぁ、そうはいってもタイムを削れる余地はR1Rの方が有るので、またR1Rでケイズ走りますけどね(爆)
今シーズンはお勉強の為、先日仕入れた中古03G+RE55SでSタイヤで走ってみるつもりです。
まぁ中古のSタイヤがどんだけ食うのか甚だ疑問では有りますが(^_^;)
Posted at 2012/01/15 23:29:25 | |
トラックバック(0) |
金砂郷魂 | 日記