金曜の夜に
ブルーガレージに車預けてきました。
今回の作業内容は、
・約18ヶ月使用したLSDのオーバーホール
・ファイナルギアの4.3→4.7化(
ハンクラさんから譲ってもらった中古ヨ♪)
・レボのセミリジットデフマウントカラーの組み付け
・五ヶ月変えてないMTオイルの交換
なんですけどね。
正直、LSDのオーバーホールをこんな短期間で実施せねばならぬとは予想外でした。
二年位は持つんだろうなと思ったんですけどねぇ(^_^;)
んで、先程ブルガレから「イニシャルトルクどうするの?」と確認の電話が。
・・・・・正直、バキバキにしたほうがいいのか、弱く組んだ方がいいのかワカラナイ(汗)
ハンクラさんはクスコRSのデフォルト値より弱めに組んで吉と出た筈。
んじゃ元々効きの弱いマツスピのデフォルト値で組む?
とは思ったんですけどネ。
「ぶっちゃけ、効きの低下を無視して”効いてる期間”が長いのはどっちでしょう?」
と聞くと、強い方が長いかな~との回答。
当然、プロレタリアの私は「強く組んでください」とお願いしたのでありました(汗)
ビンボな私にゃ頻繁にオーバーホールする金は御座いません。細く長く走り続ける為の苦肉の策でございます。
ま、バキバキ効くのが好みなのか否かを知る上でも、一回強いイニシャルを体験しとくのも今後の肥やしにはいいでしょうしネ~。
ファイナルの変更、これも裏目に出る可能性大ではあります。
多分、
K's K サーキットだと
・1コーナーで3速に入れて2コーナー前で2に落とすという作業が追加。
・シケイン前で3に入れて、90度コーナーで2に落とす作業が追加。
・最終コーナー脱出時に1速で吹けきってしまう。
というのが予想でして、正直タイム短縮どころか悪くなるんじゃないかなと(汗)
でもね、手元に部品があったら組みたくなっちゃうじゃないですか(^_^;)
それにクロス組むような金なんて無いし。
てな訳で、なんか裏目に出そうな今回の作業ではありますが、早ければ明日にも完成するとの事ですので楽しみでございます。
予定では6/25に会社休める可能性が有るので、休めた場合は久しぶりにTC1000ファミ走行きたいなと。(
エイト祭りの前に走れる機会はこの日だけでしょうし)
土曜日は仕事の予定なので、ケイズ走るとすれば日曜ですね。ま、TC1000は今更練習したところでいい結果出る訳ゃ無いので、ケイズだけでも走りたいなぁ・・・・
と思ったら、考えてみりゃLSDも慣らししといた方がいいか・・・・
んでも、単車の湿式多板クラッチみたいなもんだし、個人的にはあまり慣らしの必要性感じないんすけどね。
Posted at 2010/06/21 18:43:37 | |
トラックバック(0) |
戯言 | 日記