• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒石ゴロヲのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

だって車ネタなんて無いんすもん

だって車ネタなんて無いんすもんロドの車検が終わりましてね。
今回はブルガレでお願いしまして、毎度安くて助かるなぁと。
まぁディーラーでは私の車はアレですので、ブルガレでアレしてもらった次第なんですけどもね。
エンジンオイルもFORTECのNA-Vにしてもらって、ミッションオイルもTYPE-1入れましたので、いつでもスポーツ走行レディトゥごぉぅな状態ではあるんですが・・・・・仕事で精神的にヤラレ気味ですので、今週も走りませんw
連休中にでも走れるタイミング有ればいいんですが。


あ、ファミラの更新忘れてた(滝汗)


という事で、今晩もWoTネタなってしまいますので気にしないでくださいまし。

ソビエトのTier6重戦車T-150です。
ゲーム内ではソビエトTier6重戦車は冗談のようにデカい砲塔に152mm榴弾砲を積んでる有名なKV-2、KV-1の軽量高速改良型でゲーム内では強車両でユーザーの多いKV-1Sがありましてね。

ぶっちゃけT-150は不人気車です(^^;
まぁ砲の開発が進めば、なかなかな威力の107mm砲も積めるし、装甲はKV-1より厚いしで強そうに見えるんですが、なんつうか微妙な使用感といいますか中庸といいますか・・・・とにかく、爽快感は無いのです(汗)

しかし不人気車にもいいとこ有るんです。

ユーザーが少ないので全体のレベルが低く、Mバッジが採り易いのですw
という事で、トップガンも取れてないのにMが取れましたので記念にUPなのです~♪

<object width="560" height="315"></object>

運がいいというか、自チームの他車が一生懸命HP削った敵戦車を脇からコソッと手柄の横取りというかw

いや、いいんです。敵の数を減らす事が勝利への近道なのです。私はチームのために頑張ったのです。言葉を選んで言えば連携プレイでゴザイマス。

という事で多少は気が晴れたので、さっさと寝て明日も公休出勤頑張ってきます(涙)
Posted at 2014/04/19 01:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本とか諸々 | 日記
2014年04月14日 イイね!

今日は負け試合続きなのでブログに逃げるのです

今日は負け試合続きなのでブログに逃げるのです別にトップガンでもMバッジでも無いですけどね(汗)
なんか画像の一つもないと寂しいかなと思っただけです。

昨日はまた仕事に行って、夕方から歯医者行きましてですね。
一応治療は一旦終了なんですが、私ゃ若いころから歯を大事にしてこなかったので再び治療要となる日は間近で御座いましょう。
んで今日は・・・・
まだロドの車検も終わらないので、ケイズに久方ぶりに~という訳にもいかず。
家族三人で近所を小一時間ほど散歩して、買い物行って、午後は寝たり食ったりしてる間に毎度の緊急出荷の話が来てイライラしながらポーター探したり(汗)

まぁ緊急出荷の話は以前から対応してましたし、他にゃ誰も対応してくれないので諦めて対応してますが。休日の出勤の比率が以前より明らかに増えてるのがイラッとするのでゴザイマス。

と愚痴ったところで給料に色がつくわけでも昇格する訳でもないので置いといてですね。

結局、ネタはゲームと読書位しか無いのが悲しいところでゴザイマス。

その、例の戦車のゲームの件ですけどね。
以前にもこのゲームは無課金でも遊べる事お伝えした訳ですが、実は深みにハマると課金せざるを得なくなるのです。
Delさん報告の様にガルパン愛、且つ大洗女子高チーム愛をココロの柱にしてると歯止めも利く話なんです。
Ⅳ号戦車(Tier5)、へったん(Tier4)、Ⅲ凸(Tier5)、M3リー中戦車(Tier4)等ここら辺で遊んでいるうちは車両の修理代・弾代が安く、ゲームバランス的にも課金せずとも収受が成り立つように調整されてるんですけどね。
四式中戦車チト(Tier6)、ポルシェティーガー(Tier7)辺りになると正直、通称"金玉"と呼ばれる課金弾を投入せざるを得ない戦いが増える上、通常の弾もお高くなってきましてですね。
やはり大人社会は金積んでナンボの世界なのだと、所帯じみた話になってくるのであります(涙)
(因みに"バレー部復活!"の八九式中戦車はまだゲーム内で実装されてません)

んで私はというと、元が普通の戦車好きから始まってるもので、いろんな車種使いたくなっちゃうわけでしてね。もう四十を超えたヲッサンですけども。
現時点で目標にしてる車両がM48パットン中戦車(Tier10)とM103ファイティングモンスター重戦車(Tier9)なんですが、これがまたえらい量の経験値とゲーム内クレジットが無いと手に入らないのです。
頑張って貯めればいいべや~と思われるでしょうが、私が持ってる車両は稼ぎが悪い戦車ばかりなもんで、余程活躍出来ないと赤字ばかりなのであります。



しかし、このゲームにはそんな赤字続きだが我慢も辛抱もない人向けに素晴らしい車両が有るのです。
修理代・弾代が安く、稼ぎのいい戦車が・・・・・・金を積めば買えるのですw

まんまとゲームの運営会社に踊らされてるゴロヲちゃん(涙)
んでもいいの、踊らされても♪

という事で、私の使ってる課金戦車がT34重戦車(Tier8)なのです。

<object width="560" height="315"></object>

T30という終戦間際に米軍で開発してたT29系ベースの試作重戦車を、さらにベースに開発した戦車なんですけどね。散々開発にコネくり回した挙句に戦争にゃ間に合わず、正式採用もされなかったという微妙な戦車なんですけどね。
このゲームの中ではナカナカの強車両でして、固い砲塔と貫通力と威力兼ね備えたとてもナイスな車両なんです。
まぁ実は車体はヘナチョコで、のこのこと平原出ていくと車体狙われてアッサリとやられちゃったりもするんですけどね。
因みにリアルマネーで買える強戦車なんで、私みたいな初心者が腕も伴わずに買えちゃうもんですから、その・・・アレです。ユーザーのNoob率が高いですw

まぁ、ゲーム内ではこんな存在もありますが別に強制的に買わされる訳ではないので、中Tier帯の戦車でクレジット稼いで高tierでの赤字をしのぐという手もありますから警戒せずに大丈夫でゴザイマス。

なんか、纏まらなくなってきましたが、とりあえずT34カッケ~という事でして(^^;
車ネタが無くて辛い戦いの続くゴロヲちゃんなのでございました。
再来週辺りにゃ走りたいすね~いい加減。


Posted at 2014/04/14 00:51:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本とか諸々 | 日記
2014年04月09日 イイね!

またWoTネタです

子供が幼稚園に上がったので、今日は年休とりましてですね。
午前は入園式、午後は訳あってブルガレに行ってきましたです。
訳あってと遠回しに書く事でもないんすけどね。シートレールがレカロ・ブリッド等の一流どころじゃないと車検に通らないよと連絡受けたもので、ノーマルシート届けに行っただけです(汗)
以前は茨城も緩かったですが、最近は厳しいとの話です。
んだけど、一流どころのシートレールは値段も高いし座面も下がらないしでねぇ。
なんかわざわざ買う気にならないというか・・・・・

んでですね。
いやね、誰も興味ないのは重々承知ですけどWoTネタねw

久しぶりにMバッヂとれたので、記録的意味合いでブログにあげようと。
Mバッチってのは、この一週間の当該車両が使われた戦闘で見た場合、得た成績が99%以上だった戦闘に付与される称号なんす。

・・・・判りづらいですね。要はその車両を扱う技能がマスタークラスであるという事です。
いわずもがな、その一週間でこの車両使った人が皆ヘタクソだった場合は当然敷居は低いです(^^;

んでこの戦闘では7両倒したので"トップガン"、殆どを一撃で倒したので"死神"も取れましたです。

<object width="560" height="315"></object>

まぁ敵も味方も私以上に初心者だから取れたようもんですので、さほど自慢にもならないのですがw
三号突撃砲は脚も速いし旋回性も良く、武装も105mm榴弾砲積んでると貫通力はさほどでもないですが威力はナカナカですので、ゲーム中では所謂強車両です。
ようは誰が使っても強いってこってす。おすすめですよ~
誰におすすめかというと私にも判りませんがw

ほいじゃ♪
Posted at 2014/04/09 23:17:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本とか諸々 | 日記
2014年04月06日 イイね!

今更ですが、こういうゲームです

 そろそろNCロドも車検上がってきそうなんで、土日共休めそうな週が有ればリハビリ程度に走りに行こうとおもっちょります。いい加減走らないと社長に忘れられちゃいそうですしね~。
タイヤはまだNS-2Rが有るし。履きっぱなしでも元が安いタイヤだから財布に対するダメージも少ないですしネ。
今日は嫁さんデミオのスタッドレス→夏タイヤへの交換しました。
久しぶりのジャッキアップで妙に疲れました(^^;


昨年秋からズ~っと私がハマってる戦車ゲームですが、参考に動画上げてみます。
ゲームしてる人に見られたら突っ込みどころ満載ですが、私のプレイ画面です。
私は上手いよ~見て見て~という動画ではないのでご留意くださいませ。

中戦車M26パーシング(米)
中戦車は機動性と武装のバランスを生かして戦う車種です。
一番面白いけど、一番難しいかも。

<object width="560" height="315"></object>

重戦車T34(米)
巨砲と重装甲で前線に立つ攻撃の主力です。

<object width="560" height="315"></object>

駆逐戦車 Ⅲ号突撃砲(独)
強力な砲と引き換えに装甲が頼りなく、中距離からのバックアップが主体となります。
<object width="560" height="315"></object>

自走砲G.Wパンター(独)
大火力と放物線を描く弾道で遠距離への砲撃で戦います。

<object width="560" height="315"></object>

 軽戦車・中戦車・重戦車・駆逐戦車・自走砲の5タイプの車両で15対15のチーム対抗戦をする訳です。
互いの陣地を奪い合う通常戦、一つの陣地を取り合う遭遇戦・防衛側と攻撃側に分かれて戦う強襲戦があるんですが、やる事は単純敵を全滅させるか陣地を占領するだけです。

・・・・・シンプルというかなんというかw

 もとはベラルーシの会社が作ったゲームですが、戦車マニアに向けたニッチなゲームの筈が今ではギネスにも登録されてる多数のユーザーを抱える世界的なゲームらしいです。

私は確かに戦車好きですが、ゲームなんてSNKの対戦格闘位までしか遊んでなかった男でゴザイマス。そんなヲッサンが妙にハマっちゃうのは戦車だからって理由だけではない気がします。
この手のFPSと呼ばれる戦闘ゲームはいっぱいあるし内容だってもっと過激なスピーディ且つスリリングなものが有る訳でして。バトルフィールドとか、ガンダムオンラインとか人気有るみたいすもんね。
 多分このゲームが偉大なのは、戦車だけに微妙にマッタリとしたゲーム展開でヲッサン世代にもなじめる程度のスピード感なのではないかと(^^;
それと課金しなくても十分楽しめる、腕前重視のゲームシステムってのが良心的だと思います。
基本は無料です。課金しても無双は出来ませんw
車両のレベルが高くなると課金しないとツラいんですが・・・・
因みにDelさんなんかは課金せずに遊ばれてますね。
私は完璧にハマっちゃったので、月数千円課金しちゃってますが(汗)

まぁ課金すればゲーム内での車両開発とか乗員の慣熟度の向上が早められますが、金掛けないとツマンネーってゲームにはならないように運営側も苦心してるそうで。
どうもそういう金掛けたもん勝ちなゲームだとヨーロッパ人は遊ばないそうです。

ま、みんカラという世界でゲームの話ならばドライビングシュミレータでないと反応は皆無でしょうが、ゲームの導入はタダですからモノは試しと遊んでみてくださいまし~という事で。

因みに私は半年やってても未だに腕前の指標でいくと"ド素人"という評定です(涙)

World of Tanks ここからダウンロード出来ます。スクロールしてって下の方に有りまする。
楽しいすよ~
Posted at 2014/04/06 21:50:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本とか諸々 | 日記
2013年09月15日 イイね!

大魔神

大魔神 やはり、大魔神はいいですね。
子供の頃から大好きだったんですよ。
多分、私ら世代は皆TVとかで観たと思うんすよね~。
大魔神・大魔神怒る・大魔神逆襲の三作で終了してしまいましたが、どれも素晴らしいです。
悪い家老や殿様の悪行で苦しめられたり虐げられた人々の願いを受け、山の神様阿羅羯磨が大魔神となり懲らしめるという、基本的には同じ内容です(笑)

 ですけど、当時の時代劇のベテラン監督達が作った映画なんで時代劇としてキチンとしてますし、出てる俳優さんも大映の看板役者ばかりなんすよ。要は大映として本気で作った映画なんすよね。
もっとも俳優さん方は「怪獣映画なんて恥ずかしい」という事で嫌々だったそうですが。

 んで、特撮用のミニチュアも時代劇のセット作りのノウハウが盛り込まれ、ホント素晴らしいです。
して、音楽も伊福部昭。荒ぶる山神の猛威にバッチリあったスバラシイ音楽です。

 時代劇で基本的なストーリーは同じ3本の映画となれば、どうせ水戸黄門的な金太郎飴感なんだろと思われるでしょうが、ちゃんと3本とも飽きずに観れちゃうんですよね~。
一本目は家老の謀反で山に逃げ落ちた御姫様の祈りで魔人さま発動です。
悪家老左馬之助を殺した後も怒りが収まらず、村人まで手に掛けちゃう大魔神さま。
そだよね~日本の神様だものそう簡単に鎮まらないよね と思ったら御姫様の涙で鎮まっちゃいます。
二本目は隣国の極悪武将の無法に苦しめられた村人と巫女さんの祈りで魔人さまプンプンプリプリです。モーゼの十戒の如く湖を割って悪事を懲らしめに行く大魔神、痺れます♪

あぁ魔人様は若い女性の言う事しか聞かないのかと思いきや、三本目は硫黄採掘に囚われた樵達を救ってほしいと願う、その倅たちの祈りで荒れ狂います。
吹雪の中の大魔神がなんとも幻想的でゴザイマス。

 いやね、ほんと完成度高いすよ。
私ゃそんなに特撮に詳しい訳じゃ無いですが、思うに大魔神の荒れ狂うクライマックスに特撮が集中するストーリー構成の勝利だと邪推致します。
途中に静かに山とか祠に鎮座する阿羅羯磨に悪者がチョッカイ出して怒りに触れたりするシーンが途中に入りますが、基本的に大魔神に変化して悪人を懲らしめるのが終盤だけなので其処に全力を集中できたからなのかな、なんて思います。
普通の対決ものの怪獣映画じゃこうはいかないと思うし、それに大魔神の微妙な大きさ(4.5m)がまた絶妙なんすよね。
東宝のサンダ対ガイラも特撮の名作ですが、あれもゴジラ等の巨大怪獣と違って小さなサイズとしたことでミニチュアの作り込みが大変効果的だったと言われてます。

 今の若い世代の人にゃ合わないかもしれませんが、ジさまバさまと一緒にTV時代劇観て育った世代にゃモロハマりな映画であり、大映の特撮の最高峰だと俺は思います。
魔界転生が深作欣二のにリメイク品が全く及ばなかったように、大魔神もオリジナル超えるのは難しいと思います。平成ガメラは稀有な例なんだと思います。
願わくば、今のCG技術で今風に・・・・・なんてのは御容赦頂きたいです。ヲッサンの懐かしき良い思い出にくぎを刺さないでほしい(^_^;)
大魔神カノンなんてTVドラマも数年前に有ったようですが・・・・・


Posted at 2013/09/15 01:00:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本とか諸々 | 日記

プロフィール

「大丈夫です。生きてます(汗) http://cvw.jp/b/452458/33114090/
何シテル?   05/16 01:21
オッサンとしか言いようがありません。 ヤフーの方で模型メインのブログやってましたが、現在放置プレイ中。 http://blogs.yahoo.co.jp/y...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バカプラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 21:00:21
 
ブルーガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/06 22:28:12
 
LAP+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/06 22:25:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
プレマシーからの代替です。 嫁さん名義ですので、私は借りる身ですが(^_^;) 正しい。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中古です。 壊れないで長持ちしてね~
その他 その他 その他 その他
セロー250のキャブ車です。 二十歳から大型バイクを必ず手元に一台は置いておきましたが、 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今は無きSTD 5MTです。 よもやこの歳になってから車の楽しみを知るとは(汗) この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation