• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒石ゴロヲのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

戦車って素敵

今日は天気が良かったっすよね~
実はケイズに走りに行ったのですが、マッタリ・モードに入ってしまってコース関係者さんらと話し込んで終了(汗)

んで夕方からひたちなか市のMSモデルズさんに伺って、取り置き注文していた品物を引き取って参りました。

ビゾンⅠ自走重歩兵砲とコメット巡航戦車の資料本。
資料本はどんなジャンルのプラモでも真面目に取り組むと欲しくなるものですが、微妙にマイナーな戦車好きの私の場合洋書しか無い場合が多く、ナカナカ厳しいものが有ります(涙)



んで所謂プラモデルは、タスカ社のM4シャーマン(DV)とミニアート社の英軍装甲車乗員。M4シャーマンは戦争映画や東宝怪獣映画でのヤラレ役として日本人には馴染みの深い戦車ですが、M4・M4A1~A4・E8まで型式も一杯、おまけに派生車両も多くて未だにモデル化されていない車両も多いです。
DV(直視バイザー付)はかなり初期の車両です。



んで、小物。
イタレリ社から既に発売されてるものの、日本流通はタミヤ経由な為未発売のL6軽戦車(伊)用の履帯。M5・M8軽戦車(米)のプレス型転輪。センチュリオン(英)の防盾キャンバス。



実は結構な総額デス(^_^;)
なんだかんだで戦車作るのもお金が掛かるんですよ~
少しでもいいもの作ろうと思うと、どうしても資料は必要ですし。


ってな訳で、土曜は模型モードだったので日曜は車モードに切り替えます。
明日はAMにケイズ出撃ヨ♪

関連情報URL : http://msmodels.co.jp/
Posted at 2009/02/28 23:52:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぷらも | 日記
2009年02月23日 イイね!

松岡寿一氏のフィギュアペイント

松岡寿一氏のフィギュアペイント本日の午後は珍しくケイズに行かず、模型のお勉強でした。
ユーロ・ミリテールというミリタリー模型の云わば世界大会で金賞他入賞されている松岡寿一氏のフィギュアペイントの実演を見学してきました。
本も出されているこの道では日本を代表する方なんですよ~。
AFV模型やってる者としては、茨城にこんな人がいるというのは誇りな訳です♪
世界レベルの技術を常陸大宮で見るなんて素敵~。

ま、よく馴染みの模型店でお会いして話する機会もあるんですけど。

まずは下地のアクリル等油彩に犯されない塗料にて肌色(茶と白の混色)にて下地作り。白っぽい灰色にて白目を入れて、涙腺と瞳を書き入れ(油彩)。


シャドウを入れる


頬の赤やハイライトを入れて


ブレンディングです。


意外だったのが、ブレンディングで溶剤は使わないのと色の選択が大胆である事。
確かに溶剤をつけた筆でのブレンディングだと折角乗せた色が動いてしまう事が多いですから成る程なと。
シャドウ・ハイライトも私ら素人は近似色でやってしまいますが、ブレンディングすると色が馴染みすぎて思ったような効果が出なかったりしますです。

素晴らしい技術を目の当たりにして一気にスキルアップ♪

ってな風に上手く行かないのは車も模型も同じでして(^_^;)
F1やWRC見ても上手くはならないのと一緒です(笑)

※1/35 ヨッヘン・パイパーのヘッドです。大きさは顔の部分が約5mmです。

Posted at 2009/02/23 02:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぷらも | 日記
2009年02月21日 イイね!

最近プラモ作る意欲が減退気味で

てな訳で、ケイズです。
まぁ飽きもせず毎週通ってるな~とは思いますわね。

人事みたいに書いてますけど(汗)
因みに今日の走行車は私以外はタイムアタックにいらしてたインプの方、それと私の目の上のタンコブであるはいらむ殿カプチ(笑)

</object>

派手にスキールはしてますけど、結局ベストは更新できず49秒177。
ま、ヒビは入ってるし年季が入ってる中古タイヤですしネ(^_^;)
タイヤに潤いが無さ杉。ケイズのオーナーからは嫁さんから化粧用のお肌の保湿剤を借りて塗るようにとの御神託を頂きました(滝汗)

でも、絶対的グリップが595RS-Rに比べて劣るだけで、走ってては楽しいんすよね。食わないからこそ見えてきた自分の駄目なところもある訳で。
今後の肥しにはなってると思うんですよね~。

明日走られる方、ご安全に♪
Posted at 2009/02/21 23:05:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年02月21日 イイね!

明日は走れないので

明日は走れないので午前中、ケイズは私一人(汗)
RE01に慣れてきて、フェデラル程は食わないものの49秒1までは詰まりました。

今、自宅に帰ってきましたが飯食ったら再度出動します(笑)
地元民の特権(^_^;)
Posted at 2009/02/21 12:32:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月15日 イイね!

ん~四年の歳月は長いという事なんでしょうか

ん~四年の歳月は長いという事なんでしょうかま、いい加減にしたらと言われそうですが今日もケイズスポーツリンクへ出動です(笑)

午前中行ってきたんですが、私以外は筑波からいらしたトゥデイの人、常連の超速ロードスターTさんの三名のみ。天気が良くても人が来るとは限らないケイズの不思議(汗)

んで、
ミッションオイルは、

素晴らしい♪シフトが下手でよく鳴らしてしまうんですが、それが激減。
熱が篭ってきてもいいオイルだと影響が少ないんですね~。このフィーリングがどれだけ持続するのか判りませんが、二月位持つのであれば入れ続けようと思った次第です。

んで、05年製のRE-01R(225/45-16)9.5分山ですが

ぶっちゃけ、0.5部山(?)フェデラルの方が食います(^_^;)
もっともフェデラルは235/45-17なんで扁平率も低いし幅もあるんで直接的に比較は出来ませんけど(汗)
全然ベトベトも溶けもしないんですが、こういうタイヤなんでしょうか???
もう油分も抜けきってしまったんですかね(笑)
結局、今日は50秒が関の山で御座いました。

という事で、やっぱりフェデラル595RS-Rは食うタイヤだったんだな~と再認識すると共に、タイム出す為のタイヤ調達の問題が浮上して来た訳です(汗)

候補はネガティブな意見の少ないD社☆スペックか、インチキの誉れも高いT社 R1Rどちらかにしようかと思います。
もっともR1Rは腕がない人間が使うと、ただでさえ減るタイヤなのに輪をかけて傷む様ですので、いくら食うとはいえ多分買わないとは思いますが・・・
Posted at 2009/02/15 18:23:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「大丈夫です。生きてます(汗) http://cvw.jp/b/452458/33114090/
何シテル?   05/16 01:21
オッサンとしか言いようがありません。 ヤフーの方で模型メインのブログやってましたが、現在放置プレイ中。 http://blogs.yahoo.co.jp/y...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12345 6 7
89 10111213 14
151617181920 21
22 2324252627 28

リンク・クリップ

バカプラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 21:00:21
 
ブルーガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/06 22:28:12
 
LAP+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/06 22:25:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
プレマシーからの代替です。 嫁さん名義ですので、私は借りる身ですが(^_^;) 正しい。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中古です。 壊れないで長持ちしてね~
その他 その他 その他 その他
セロー250のキャブ車です。 二十歳から大型バイクを必ず手元に一台は置いておきましたが、 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今は無きSTD 5MTです。 よもやこの歳になってから車の楽しみを知るとは(汗) この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation