
実は私、金曜日から5連休に入っております。
っても木曜は仕事に出たんすけどね。
んで、連休二日目の今日は単車のパッド交換しようと午後からノソノソしてたんですよ。
キャリパー外して、ピストンをシリコングリスでモミモミして、パッドピンとスライドピンの汚れ落として、パッド組み込もうと思ったら
新しく買ったパッド、大きさが全然違うし(滝汗)
やられましたよ(^_^;)
ま、幸い元のパッドの残量も予想以上に有ったんで今夏の間は持ちそうなので助かりましたが・・・
出品元に連絡しなくては。
んじゃ、次はクラッチのマスターシリンダのキャップの塗装がブヨブヨなもんで、これを新しいものに交換しようと思ったら
これまた形が違うし(笑)
これは私の完全なミス。ブレンボのOEM用角型タンクなら皆同じだと思ったらブレヴァのは四角ではなく台形だったりして。
あ~悲しいな~
ショウガナイので、次は昔からの馴染みの単車屋にオイル交換しに移動。
常陸太田の町屋に有るシカゴモータースという店です。
二十歳の頃から世話になってまして、昔乗ってたTX650とかW1SAのレストアしてもらったのも此処なもんですから、モトグッチの代理店では有りませんが此処に世話になってます。
んでワコーズの4CTでも入れようかと思ったんですが、以前は部分合成油で1,800/リッター位だったのに今は完全合成油になって¥2,400に上がっちゃったんですってね。安くてそこそこ良いのが売りだったのに。
んぢゃ4CR行っちゃおうかな♪と思ったら4CRは更に高いそうで(涙)
結局ワコーズのRRRという新しいオイルにしてみました。空冷にも評判が良いオイルみたいなんで¥2,600/リッターは痛いんですがガマンして入れてみました。
夏場なんで15w-50ネ。
んで帰宅後はRX-8の右リアのパッドが当たりが出てないので、ヤスリでガリゴリ。
前のプロμのHC+とマツスピだと、ローターに対する当たり位置が若干違うみたいで、それが不均一の原因の様子。
こりゃマズイな~
ケイズ2本位じゃ馴染まなかったようで。
という事で、明日・明後日はRX-8で山形の白布温泉旅行。連休最後の火曜日に再度ケイズで馴染ませようかと思ってます。
高速600km走ってケイズで仕上げれば流石に馴染むでしょう。
もうエイト祭まで時間も無いし。
馴染むかな?(滝汗)
Posted at 2009/07/25 22:15:28 | |
トラックバック(0) | 日記