• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒石ゴロヲのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

ミニサーキット巡礼

てな訳で、今日はTC1000・ケイズスポーツリンクのダブルヘッダーで御座いました♪

朝五時に起床、嫁さんが起きないように気遣いながら静かに出発。
途中二度の便意を催しつつも、六時半頃筑波に到着しました。
走行権購入の順番は24番。多分七時の受付開始の時点で30台は来てた感じですネ~。
一台私以外に濃紺の8の方がいらしてました。声くらい掛ければ良かったかな?

んで、私は朝一の8時・9時・9時40分の三枠。
目標は44秒台って事で。
R1Rがバリ山なので、もしかするとタイム悪化して45秒では走れないかもとも思ったのですが・・・

んで、1枠目の6周目で目標達成♪44秒442でした。
この枠で、他車を避けたりなんかしながらも、7周程44秒台で走れたのでコリャ更に上積みできるべ~と思ったのですが・・・・



そんなに世の中甘くはないですね(汗)
2・3枠を含め59周中21周を44秒台で走れたのですが、結局上積みできず。
気温が上がったからなのか、車両各部の余熱故なのか、

俺がアホだからか(笑)

結構下手なりに頑張ったつもりなんですが駄目でしたね~。
やはり1本目が勝負どころですね。次からは無駄に走らないようにしよっと。

んで、走り終えたら即撤収。
高速でバビュンと常陸太田に帰って参りました。
12時に家に着けば、嫁さんに昼飯作ってもらえるべ~と思ったのですが、時既に遅し。嫁さん昼飯食べ終えてたりして(涙)

ショウガナイので、自分で昼飯作ってかっ込んで13時にK'sSportsRingに到着。
14時からの1枠を走行。
TCの後ならスピード感覚麻痺して、無茶して走れるかな~と思ったんですけどね。
やっぱりケイズは一味違います。全く何時もの走りと変化無し(涙)
今日は48秒1しか出ませんでした。車載動画も撮影失敗しちゃったし(^_^;)

今日はケイズ、結構お客来てました。
マリノGさんとお友達の黒レビンAT・アレックス6MTの方々、奥方連れの白いNAロードスターの方、勝田のアルテッツァさん、アルトの○トウさん、EGシビックのキ○ラさん、由貴さんnemogさん
いいですね、客が居るっていうのは♪
もっとも客層が年齢高いのがアレですが(汗)

なんか疲れで眠いもんで支離滅裂ですが、そんな感じと言う事で。
明日はケイズは茨城ラリー部会の貸切なんで、家でおとなしくしてます~。


Posted at 2009/10/31 21:27:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ファミラ | 日記
2009年10月31日 イイね!

一本目

一本目44秒台に入りました。あと二本で43秒台に入るかなぁ??
無理か(笑)
Posted at 2009/10/31 08:24:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファミラ | モブログ
2009年10月31日 イイね!

ダブルヘッダー計画

ダブルヘッダー計画おはようございます。
今から三本走って、午前中に筑波離脱予定です。
結構混んでますネ~
Posted at 2009/10/31 07:38:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファミラ | モブログ
2009年10月28日 イイね!

内容無いし・・・

内容無いし・・・T34-100(エジプト軍)です。
T34って戦車は画期的な車両でして、傾斜した装甲という今考えれば当たり前な構造をシンプル・安価に大量に生産した成功例です。ソビエトのこの戦車の影響からドイツのパンターが生まれたのは有名な話ですね。

って、戦車好きでない人が知るわけ無いですが(汗)
76mm或いは85mm砲を積んだ車両が有名で、朝鮮戦争でも使われたりWWⅡ後も結構各国で使われていたそうで。当然中東でも使用されており、エジプトでも使ってたんですね。
んで、流石に古すぎて第一線では役不足となったT34-85を強引に改修して、ロシア製100mm野砲を積んだのがT34-100です。

尋常じゃない砲身の長さがアツいです。
砲身の長い戦車ってのは、イイですネェ・・・男の浪漫どす。
最初からデカくて長い砲を積むが故に大きな車体も含めてデザインされたドイツの重戦車も丹精で美しいですが、俺ゃやっぱり中戦車に強引にデカいの積んでるのが好きっすねぇ。

あ、俺は長くないです(謎)



ま、戦車の事はどうでもいいんですが、10/31にTC1000走ってこようと思ってます。
TC2000、全然予約取れないんですよね~。
当月予約でも空きがでればいいんですが、どうも無理っぽいですし。

んで、先程帰宅後の暗い中タイヤをR1Rに組み替えました。
ついでにキャリパー覗き込んだら、もうパッドもあと僅かでした(汗)
ケイズは11/1は茨城ラリー部会の終日貸切イベントで走れないので、土曜に1000走って日曜にパッド交換とエア抜きでもしようかなと思ってます。
44秒台、出したいなぁ・・・・
Posted at 2009/10/28 22:07:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぷらも | 日記
2009年10月25日 イイね!

これでいいのでしょうか

昨日、1走ったんですけどね。

今日も10時頃に起きて、ボ~としてたんですが流石にボ~っとするのも一時間もすれば飽きるわけで。
嫁さんに昼飯作ってもらって、食べ終わるとマタ暇な訳で。
うちは子供もいませんしね。他にする事も無いんです。

あ、家のウッドデッキ腐ってたっけ。直さなきゃ。
と一瞬思ったものの、2×4材切って打ち付けるなんて不器用な俺では失敗するのが目に見えてるな~。
と言う事で、結局K's sports ringに出勤しました(汗)

今日の午後はFD3S・S15・スープラの先客がいらしてたんですが、2時過ぎ辺りからよく会う86のnakajiさん、勝田のアルテッツァさん、由貴さんとすみちゃさんが出勤。
更に土浦ナンバーのレクサスIS-F(?)の方が走行。
なんだかんだ言っても、秋になって走り易い季節になれば、それなりに人が来るもんなんだなと思った次第で御座います(笑)

んで私は一本だけ走行。
由貴さんとすみちゃさんの二人と同枠だったので、二人の追走車載動画撮ってみました。





二人の追走撮ると言ったものの、ハズレ595RS-Rだと余裕で追いかけられる程の余裕は無し(滝汗)
疲れました(^_^;)
一応、私自身もフロントのダンパーを弱めての印象を確認するという課題を持って走ったんですけどネ。

昨日はリアのダンパーを弱めて、リアの追従性を上げた状態を試してみましたが48秒285。
これは失敗だったようで、タイムも悪化傾向だし何故かケツも余計と食わない感じ。

んで、今日はフロントの減衰弱めてスッと沈むとどうかの確認でしたが、48秒036。
此方の方が良い方向で安定している気がします。素直に鼻が入るとリアのグリップへの依存度が減ると言う事なんでしょうか?

ま、ワガンネけどいいや(笑)
暫くこの状態で練習して、R1Rが減ったら46秒目指しちゃうワヨ♪
Posted at 2009/10/25 18:28:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大丈夫です。生きてます(汗) http://cvw.jp/b/452458/33114090/
何シテル?   05/16 01:21
オッサンとしか言いようがありません。 ヤフーの方で模型メインのブログやってましたが、現在放置プレイ中。 http://blogs.yahoo.co.jp/y...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
456 789 10
11121314 1516 17
181920212223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

バカプラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 21:00:21
 
ブルーガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/06 22:28:12
 
LAP+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/06 22:25:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
プレマシーからの代替です。 嫁さん名義ですので、私は借りる身ですが(^_^;) 正しい。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中古です。 壊れないで長持ちしてね~
その他 その他 その他 その他
セロー250のキャブ車です。 二十歳から大型バイクを必ず手元に一台は置いておきましたが、 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今は無きSTD 5MTです。 よもやこの歳になってから車の楽しみを知るとは(汗) この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation