毎度お世話になっております。
予想通り、今回は参加者集め大苦戦です(笑)
もしかすると私含めて15名の場合は、3組に集約して走る時間を増やすかもです。
そんなに走りたくないよ。苦しいよ~と言う方多数の場合は、予定通り4組のままにしますので(^_^;)
という事で、苦しい感じで参加者継続募集中です~。
普段のケイズフリー走行は鬼のような形相の常連が跋扈して気持ち悪くて走れないよぅ・・・・なんて、二の足踏まれてた方、チャンスですよ~。どす黒い本性を隠して、仏の様な優しい笑顔の私がお迎えいたします♪
一応弁当の発注の都合も有るので、8/28の水曜日まで募集いたします。
ま、空きが有れば前日でもお受けしますが、弁当は無しですのでその点はご了承くださいませ。
という事で、現時点で参加で御連絡頂きました方は下記の通りです。
A組
ちび太さん AE111
シナリヲさん AE111
まめのきさん スイフト
ゴロヲたん NCロド
B組
IのKさん コペン
赤こぺおやまさん コペン
vento1962さん コペン
masmasさん NB6ロド
a2woさん NB8ロド
C組
じょおさん RX-8
カテキンさん RX-8
ヤスさん RX-8
REまっささん RX-8
ハンクラ仕込みさん RX-8
(現時点では組編成は仮です)
以上、14名です(内1名が最終判断待ち)。(8/23現在)
コースの仮予約をして参りました。(8/12)
<<重要!!>>
上に名の上がっている方でキャンセルの方がいらっしゃいましたら、早々に御連絡頂けますよう宜しくお願い致します。
キャンセル料に関しましては、8/24までに御連絡頂いた場合は結構です。
8/25以降~当日のキャンセルの場合は、後日最終決定後の走行料金の100%をご請求させて頂きますので何卒その点をご留意頂いた上での参加申し込みをお願い致します。
開催内容
1)日時:9/1(日)
2)募集人員:最大20名
3)会費(仮):¥9000 弁当付
※上限目標9000円とし、参加者数で最終的には見直す予定です。
<参考:コース走行の様子>
<object width="420" height="315">
</object>
<タイムスケジュール>
※内容変更の可能性有り
8:00 ゲートオープン・受付
8:30 ドラミ
9:00~ 4組×13分の走行を2回(一時間毎に8分の休憩・コース掃除)
11:00~ 4組×15分の走行を1回
12:00~ 昼休み
13:00~ 4組×15分の走行を1回
14:20~ タイムアタック
・今回はショートカットを利用した変則コースとします。逆走区間は有りません。
・アタックの順番は当方から指定致します。
毎度のことですが従来同様、パイロン倒した当人がアウトラップで自分でパイロン直して
貰いますのでご協力お願いしますネ。
100分の時間をとってますが、毎回時間が余る傾向なので時間が余ったら走りたい方
先着5名でフリー走行して構いませんです。
16:00 クロージングミーティング
<持ち物>
・ヘルメット
※お持ちでない方がいらっしゃいましたらば、私の方で貸し出し用を準備出来ます。
・グローブ
※ドライビング専用でなくても構いませんので作業用皮手etc指の露出しない手袋を
持参願います。
・長袖と長ズボン(申し訳ありませんが、更衣室はありません)
<詳細>
今回の走行会の基本的なルールは以下になります。
・安全装備や走行方法、車両規定は Ks K circuit のルールと同様とします。
コースの規定に従って頂きます。
・吸排気音が98db以下である事を確認させて頂きます。
ケイズの会員で既に音量測定カードをお持ちの方、及び吸排気が完全にノーマルの方は確認は有りません。
Ks K circuitでは周辺地域への配慮の為、98db以下の音量規制を設けております。
走行中にサーキット側のスタッフにより音量測定を行う場合があります。
音量測定の結果、音量が基準値をオーバーする場合は走行を中止して頂く場合があります。
その際の走行料金の返金は出来ませんので、何卒御了承願います。
・ライセンス等は必要ありません。
・グリップ走行のみです。ドリフト走行は出来ません。
※危機回避を除きサイドブレーキ・クラッチの断続により車両の姿勢を変化させたり、
姿勢変化のきっかけを作ること禁止します。ドリフト走行と見なします。
・トラブルの発生等障害が発生した場合、走行時間の減少も有り得ますので御了承願います。
・ピットイン・アウトは自由です。
・パイロンが倒れる、砂利をまく、停止車両がいる、オイルによる汚染等、コースに異常が
発生した場合速やかにピットインをお願いします。清掃の後再スタートになります。
コースの原状復帰にご協力いただく事があるかもしれませんので、ご協力宜しくお願い
致します。
・タイム計測器の貸し出しは基本的には有りません。
サーキット自体はP-LAP・LAPショット等マグネット式計測器対応していますので、
お持ちの方はご活用下さい。
・同乗走行は誓約書を提出いただければ可能です。
参加者以外も誓約書を提出頂ければ同乗可能です。
但し、ドライバーと同等の装備が必要となりますので御注意ください。
≪お願い !!≫
①タテマエでは無く、ケイズは音量規制が非常に厳格です。
コース建設時に地元の方々との間で音量に十分注意するよう要望が有り、それ故の
規制ですのでくれぐれもご注意を。サイレンサー等をお持ちであればご持参頂くと良いと
思います。
他の貸切で実際に黒旗で走行中止がありましたので、ご注意願います。
②特にDIY等でオイル交換為されている方、各種オイルドレン・フィルタ等の締め付け状態を
十分にご確認ください。オイル漏れによる敷地汚染が発生した場合、あまりに酷い状況ですと
走行中止だけでなくコースの原状復帰に関する費用請求があるかもしれませんので十分
ご注意ください。
尚、万が一オイルの汚染が発生した場合、必ずコース側、或は私の指示のもとで行動願います。
石灰・グリップ増強剤等のケミカルは除去が困難になりますので宜しくお願い致します。
③ケイズは敷地も狭いので参加者の車と荷物を広げると、あまり駐車できるスペースも
残りません。
事前に見学のお話を頂けていない方の突発での入場はお断りする事も有り得ますので、
その節はご容赦願います。
そいでは何卒御検討のほど宜しくお願い致します。