ケイズ貸切の件、細々と参加者募集中です~
という事で、本題です。
なんとなく見たくなってヤフオクで買っちゃいました。
別に特撮ヲタって訳じゃ無いんですけどね。
私ンチにある東宝特撮物って、初代ゴジラ・地球防衛軍・海底軍艦だけでして、この三つばかり飽きずに見てるのであります。
特に地球防衛軍のクライマックスのマーカライト・ファープとアルファ号・ガンマ号での総攻撃は何度見ても血がたぎるのでアリマス♪
してですね、どうも最近特撮物が無性に見たくなるのです。
んで、子供の頃あんまりテレビで見た記憶も無かったサンダ対ガイラを買っちゃったのであります(笑)
因みに1966年の映画です。
故に深く突っ込んじゃイケマセン。
副題が フランケンシュタインの怪獣 です。
んで劇中では二人(匹)の怪獣をモロにフランケンシュタインと読んでます。
けして フランケンシュタインの怪物 とは呼んでない所にあまり原典に対するオマージュは感じないです(汗)
んで前作フランケンシュタイン対地底怪獣もそうですが、デカいです(^_^;)
まぁそういう事はどうでもいいんです。
人間に育てられた心優しいサンダと、ガツガツ人間食っちゃう悪いガイラが昭和の漁村・山村・市街地で格闘しちゃいます♪
んで、この映画の目玉がかの有名なメーサー殺獣光線車です。
・・・・もうね、撃たれるガイラも痺れちゃってますが、見てる私もシビレチャウ♪
まぁカックイイすわね、ホント。
戦車砲や無反動砲の実体弾攻撃がイマイチ効いてない演出の後に、2台のメーサーによる攻撃でガイラがヒィヒィ逃げ回る自衛隊の"L作戦"のシーン、最高ッス。
いや~やっぱ昔の特撮・怪獣映画はイイですね。
私もいい歳のオヤヂですから実生活ではナカナカ疲れちゃうお年頃な訳ですが、こういう頭を空にして観れるもんが気楽でいいです(笑)
因みにうちの息子はKsデンキのCMのバカ殿の白塗りだけで泣いちゃうので、見せておりません。
次は"妖星ゴラス"か"宇宙人東京に現る"辺りを見てみたいと思っております。
この二つは子供の頃見てトラウマになってますので是非再見したいです。
それとやっぱり大魔神すかね。子供の頃親父に埴輪買ってとせがんだ記憶が蘇ります。
ゴジラ対ヘドラが実は傑作らしいという噂なので、そこらへんも見てみたいですね~。
Posted at 2013/07/21 00:12:29 | |
トラックバック(0) |
本とか諸々 | 日記