• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまだ.のブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

アウトバック売却へ

公私とも忙しく少し時間がかかりましたがアウトバックのRAV4への引き継ぎ部品の移設も終わり売却の運びとなりました。

今回選択したのは複数社による買取査定。
某買取査定比較サイトに登録したところ提携している40社のうち高値3社が実際に査定に来るとの事。向こうで厳選してくれる事で苦痛な電話攻撃もかなり緩和。
結果連絡してきたのはどちらも大手のN社さんとG社さんとC(B?)社さん。
実際に査定に来てもらった業者さんには予想外の価格提示をしていただき、売約成立となりました。





16年しっかりとメンテしてきたのが報われました。
来週の土曜日に引取りとなりましたので今週までは趣味車2台並びとなります。




高年式高走行距離車なので第二の人生は海外輸出。おそらくはオーストラリアが嫁ぎ先となるかと。(オーストラリアはスバル車が人気、かつ左側通行の右ハンドルの国なので)
Posted at 2024/07/30 00:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月24日 イイね!

Ini bukan Toyota Yaris cross. Ini adalah Toyota RAV4 hybrid aja ya!

インドネシアの友人たちに新しい車買ったよーと写真とメッセを送ったら、友人たちが口々に「ああ、ヤリスクロス買ったんか〜」と返信が。

「いやいやいやいやヤリスクロスじゃないよ。RAV4ハイブリッドだよ。そっちだとイノーバ(トヨタが新興国で売ってるハイラックスベースのミニバン)




とかフォーチュナー(同じくトヨタが新興国で売ってるハイラックスベースのSUV)



と同じくらいおっきいよ」と反論。


そういえば最近インドネシアでもヤリスクロスが発売になったけど日本や欧州とはデザインが違うとどっかのネットニュースで見たのを思い出し画像検索‥











まんまRAV4やん😨

日本、欧州仕様のヤリスクロスより少し大きいらしいですが、排気量1500ccでサイズ的にはミニRAV4

アセアンはヤリスそのものが日本とは別物のスポーツハッチバックなのでプラットホームも別物でタイ生産。
インドネシアで作るには現地で生産してる近いサイズのダイハツ セニア、トヨタ アバンザが使ってるDNGA-Bプラットホームを使わなければならない背景から若干サイズの大きい別物となっておりデザインはRAV4をパク‥オマージュしたデザインとなったようで‥。

そりゃローカルも間違えるわな😅
Posted at 2024/06/24 01:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月17日 イイね!

RAV4ハイブリッド納車から2週間のつれづれ

RAV4ハイブリッド納車から2週間のつれづれ仕事が忙しくのと、RAV4がこまごま変わっていくので書き物が追いついてません😅

もうすでに2週間前の納車がはるか昔のような
気分になっていますがこの2週間をつれづれに。
トップの写真は通勤初日の燃費スコア。
スバル乗りには到底想像もつかなかった燃費を叩き出します。
ハイオクでリッター6キロで走り回ってた頃が懐かしい😶


初出勤、仕事終わりの会社の駐車場でウェルカムランプがある事に気づく


会社で駐車中に大量のバードボムをくらい。
会社帰りに洗車機通す。ただでは起きずついでにガラスコーティング2回目。

前オーナーさんはあまり洗車に興味がなかった人なのかどうもガラスコーティング、ウィンドウコーティング、タイヤワックスの乗りが悪い。
まあコツコツと積み上げるしからないですな。






ここで一旦ノーマル状態で撮影。
多分すぐノーマルではなくなりそうなので😅

で、いきなり割と大物。キャリア装着。


オクで格安未使用品げと、格安理由の説明書なしでちょっと苦労しましたが何とか装着。

そしてキャリアを組む理由はもちろん
アウトバックからのルーフボックス引き継ぎ



GファイターよりGアーマー、コアファイターよりコアブースター、ユニコーンガンダムよりフルアーマーユニコーンガンダム。
男の子は追加装備が増えるほど萌えますな(笑)
ちょっと強そうになった😆
でもパノラマサンルーフは9割見えなくなりました😩

先週末は外観が変わるネタを2つこなす予定でしたが一つはワケあって不発に。
装着できたのはマフラーカッター

バイクの必須アイコンは倒立フォーク、ダブルディスク。クルマの必須アイコンはレザーxアルカンターラのシートと左右2本出しマフラー。
RAV4を選んだ理由のひとつなのですが、純正マフラーはボリュームのあるリヤ周りのデザインに対して若干頼りない感じ、でもハイブリッドだしせっかくの静粛性を捨ててまでマフラー交換するのもどうかと思い、マフラーカッターで対応となりました。
聞くとどうもRAV4オーナー界隈では86純正流用が定番らしく乗ってみる事に。
つけてみるとサイズ感、デザインとも申し分なくコレでいくことにしました。

あとは3回目の目のガラスコーティングをして週末は終了。

今週は水曜日午後年休となっていたので小ネタを二つ消化。

ひとつはサイドシルカバー

最近のサイドシルは以前より幅が広いと思う。
それだけ車体剛性を上げてきてるという事なのか。

後はサイドバイザーをつけて終了

これで雨の日のちょい開けができるように。


そして今日、
先週末不発だったネタを投入。


FREESTAGEのバンパーガーニッシュ
先週末取付けをトライしましたが、両面テープが弱かったのか、ガラスコーティングしたボディが両面の粘着力を受けつけなかったのか付けた先から外れてきたので、
もともと8ミリ幅の両面テープを3Mの15ミリ幅に打ち替えて、ボディ側の接着面は脱脂とガラスコーティング剥がしをして接着力を確保。
無事取り付けできました。




現状。

なんかまた一段と強そうに🤣









Posted at 2024/06/23 00:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月12日 イイね!

RAV4 納車されました

RAV4 納車されました3月8日午後、かねてからの予定通り、
午後RAV4ハイブリッドの納車となりました。
担当営業が持ってきましたが、
まあ事前にしっかりとやりとりしてたのもあり
あっさりとした納車で終わりました(笑)
さて、我が家の駐車場へ入れてみます




アウトバックについては引き継ぎ部品の
移設作業の後、今回は下取りではなく買取に
出す予定のためしばらくは2台顔を並べた状態になります。

駐車場に入れてみるやいなやですが
受け入れ作業開始です。
ディーラーからの納車とはいえ中古車両、
ぱっと見キレイにしてくれましたがすでに5年目
4万キロ以上を走ってきたクルマ、よっぽど前オーナーが自分以上の洗車キチガイでないかぎり蓄積する汚れはあるはず。
ボディを見たり触ったりする限り、バフ掛けなどした形跡はなく、隙間には汚れが蓄積しているところを見ると、ごくごくフツーのオーナーさんで時々洗車機で洗うだけの人であろうというイメージでした。
まずはコーティングに向け蓄積した汚れと鉄粉の除去をしていきます。


窓枠周りのゴム部など水あか落としと歯ブラシでこすっていくと出るわ出るわ

次に鉄粉除去スプレーでボディ、ホイールの鉄粉を落としていきます

紫色の斑点が鉄粉除去スプレーに反応した鉄粉。こちらもかなりの量でした。

蓄積汚れと鉄粉をしっかり落としするするボディになったところで日没サスペンデッド。


翌日ボディが汚れないうちにガラスコーティングを開始。
愛用はリンレイのGガードネオ。



ホームセンター品ではありますが、
これでアウトバックも22万キロまであの状態をキープできたのなら、入手しやすく作業性もいいのでコレで充分だと思ってます。




1回目のガラスコーティング完了。
黒樹脂部にも施工でき、黒樹脂復活効果もあり
白いとこらは白く、黒ところは黒く、納車直後よりコントラストが上がっています。

まずはこれで翌日からの通勤仕業に投入となります。


長距離通勤対策でアウトバックに付けていたタブレットをRAV4へ移設。
純正ナビの為現状走行中はテレビも見れず、
これも追い追い対応していかないとですね。
9インチの上に10.1インチを重ねるというちょっと贅沢仕様(笑)

納車前に揃えておいた加飾パネルを取り付け。




最初に見た時はあまりの加飾パネルの無さに
業務用車かと思った(笑)
まあ道具感の演出、ハリアーとの棲み分けなんでしょうけど。

ステアリングが少しテカりはじめてるかな?と
とりあえずのハンドルカバーを探しに行き出会う


全体をカバーしてないけど純正に見えないスタイルにしばらく使ってみる事にしました。




さあ、RAV4ライフの始まりです。











Posted at 2024/06/16 17:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月31日 イイね!

宮津線Xキハ85系はアウトバック最後の撮り鉄ツーリング

親父の在所、祖母の家が宮津にあり
子供の頃夏休みは必ず家族に先駆けて宮津入り
(その為小学1年生からすでに1人で鉄道旅行)
祖母の家を拠点に自転車のカゴにカメラを投げ入れ宮津市内でキハ58系の急行丹後やキハ181系の特急あさしおを追いかけていました。
そんな自分的撮り鉄発祥の地、ソウルラインである
国鉄宮津線(現京丹後鉄道宮舞線、宮豊線)に、
高校生時代に登場以来30有余年JR東海の非電化特急ひだ•南紀で活躍し去年引退、しかし現時点含め一度も揺らぐ事なく自分的に最も好きな鉄道車両キハ85系が走るというこの奇跡。

もうこれは撮りにいくしかないよね。
由良鉄橋を渡り、名具海岸を走り抜ける姿を想像しただけで鳥肌です。

当初この撮り鉄は桜がちょうど満開となった
4月16日に決行したのですが、
向かう途中でアウトバックに機関トラブル(オーバーヒート)がありアウトバックはディーラーへドナドナとなり実現しませんでした。
またコレを機に一気に乗り替えの機運が高まり
RAV4への乗り替えが決まりました。
一緒に16年ワイドビューを追い続けできたアウトバック、ワイドビューを宮津で迎え撃つならコイツしかいないとRAV4納車まで1か月を切った5月16日未明
アウトバックと名古屋を出立し宮津入りしました。

前回のオーバーヒートでラジエター交換、
水温も異常なく快適そのもの。




なんで乗り替えるのか忘れるほど😅

明け方に舞鶴のコンビニで朝食を仕入れてそのまま由良鉄橋を神崎側から押さえられるポイントへ



そばで待つアウトバック。



キハ85もといKTR8500が撮影可能時間帯に宮舞線、由良鉄橋を走るのは早朝の宮津までの送り込み回送のみ、手元のポケット時刻表では回送列車は載っていないため、6時台という情報だけで待っていると鉄橋たもとの雑木林から走行音が聞こえてきたので来た!とカメラを構え鉄橋に飛び出す姿をとらえると‥あれ?



丹後の海じゃん😅
え?ひょっとして今日代走?😱

でもどうもこちらははしだて運用の送り込みと気づきひと安心。
さらに待つこと‥来た!







天気はイマイチでしたがまずは由良鉄橋でキハ85系をとらえたという事実で満足でした。
まあ宮津はちょくちょく来ると思うので😅

回送列車を追って宮津駅へ。
裏から行くあたり半地元民(笑)




残念ながら宮津発のKTR8500運用の快速は出た直後。由良鉄橋で神崎側から撮ったので少し由良川を上らないと橋がないのでロスタイムでした。次回は由良側から俯瞰するかな?

福知山に行ったKTR8500がタンゴリレー1号で戻ってくるまでに次のポイントへ。
市街地から外れた中学校へ登って行く道から。
以前あった空き家が取り壊されていたのでちょっと狙いやすくなったかな?


宮豊線 宮津-天橋立

夜通し走って活動開始も早朝だったので早目の昼メシに。
宮津市内に昔からある唯一のデパート「みっぷる(昔はさとう)」にある和食レストラン「山海屋」の山海御前

もちろん美味しいのですが、このレストラン宮津湾に面しており、天橋立を一望しながら食べられるところもオススメです。



午後の部はタンゴリレー2号を宮津駅で
天橋立からきて宮福線に入る列車もその逆も
みんなこの宮津駅の3番線に‥ってあ!1番線になってる😳
調べるとWILLERが入った時に変わったらしい‥
昔宮福線もなかった頃は急行丹後と特急あさしおに抜かれる普通列車だけが止まるホームでしたが今や宮津駅でいちばん忙しいホームに。


宮福線 宮津駅

おおぱおぞうさんにご紹介いただいたサイトをみてインスパイアされ、編成写真ばっか撮ってちゃいかんなーと、

一生懸命切り出してみました。



宮舞線 宮津駅




実は写真右の木造建築は親戚が切り盛りする
鉄工所だったりします😅


宮津周辺ばかりになってたので、
宮津を離れ京丹後大宮の先にある水戸谷川橋梁へ

宮豊線 水戸谷川橋梁

子供の頃、祖母の家から網野の琴引が浜へ海水浴に行く時いつもくぐっていて、
写真とってみたいなあと思っていた場所。
まさか初撮影がワイドビューだとは思ってませんでしたが😅


帰り道、帰りがけの駄賃で宮津駅ではしだての
278系をげと。

宮津駅に気動車ではなく電車がいる。
いまだになじめていなかったりする‥


祖母宅の裏の海で最後に撮影。
向こうに見えるのは天橋立。
ここで釣りしたり泳いだり。
鉱石を運ぶ船が入るため掘り下げられており
すぐ深くなるので子供心にはちょっと怖かった。

アウトバックとここに来るのは今日で最後。
今までありがとう。
まあまだ帰り道もあるけどね。

でも何事もなく250キロを走り無事帰宅です。





Posted at 2024/06/06 20:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「歩いた先には‥

ちょっとミーハー?😅」
何シテル?   03/02 16:31
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51
ツイーター購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:00:18

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation