• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月26日

大江山 生野の道も遠ければ まだ踏みも見ず 天橋立

ときどき鉄分が垣間見られるやーまだですが、
多分その「鉄分」には多分に「油分」が含まれていると思われます。

好きな車両ベスト3は

JR東海 キハ85系 「ワイドビューひだ・南紀」

(やーまだ高校生時代撮影のポジをスキャン)

名鉄キハ8500形 「北アルプス」
(キハ85との併結はなおよし(笑)

(同様にポジスキャン)


第3セクター 北近畿タンゴ鉄道KTR001形 「タンゴエクスプローラー」

(某所から拝借(自分のは駅撮りしか残ってなかった・・・(汗))

と全て’90年頃の直噴過給ディーゼルカーばかり。


ちなみに以下
4位 キハ65形
5位 キハ58系
6位 キハ181系
7位 キハ82系

とまたディーゼルカー(笑

8位でやっと名鉄6750系2次車






ところが3位のタンゴエクスプローラーは今年3月にJR西日本の278系特急「こうのとり」に統合廃止されていたことをウィキペディアで知りました。

ほとんど架線下のディーゼルカー。
電車なみの速度性能と言われながらも20年が経過。
VVVF制御の電車の加速性能と130km/hには対応できなかったよう。
当時の流行の流線型展望先頭車とハイデッカー仕様も、座席定員を減らす要因となり
今の高効率輸送では「こうのとり」と足並みがそろえられないからというのも一因か。



気になるのはKTR001形とそれを擁する北近畿タンゴ鉄道(KTR)の今後。


「こうのとり」に「タンゴエクスプローラー」が統合されても、
「こうのとり」のKTRへの乗り入れはなく、KTR001形が特急「丹後リレー」という線内特急で
福知山接続というカタチは。
JR西に車両使用料が払えないという現実があるのではとうがってしまう・・・。

90年の開業以来一度も黒字を計上したことがなく、
現在は京都府と兵庫県の「お荷物」感も否めなく、
来年から経営見直し委員会が発足する模様・・・。
ひょっとすると(しなくても)また廃止の議論が上がる可能性は否定できない。




小学生の頃、父方の祖母の家が宮津にあり、
夏休みは宮津市内をカメラを持って自転車で駆け回ってました。
大江方面に走って街を外れると大きな鉄道用と思われる築堤が・・・

帰ってばあちゃんに聞くと、
「あれは昔、福知山から大江の山を越えて汽車の線路を作ろうとしていたんだよ」と

できることはないだろうと思っていた国鉄宮福線。
それが第3セクター宮福鉄道として開業。
その後JR宮津線を転換統合し、最大の3セク鉄道「北近畿タンゴ鉄道」へ
さらにJR西日本の施策「北近畿ビックXプロジェクト」により宮福線全線と宮津線の一部が電化
485系改の183系特急「文殊」「はしだて」が直通乗り入れ。
「汽車」が走っていた宮津駅に電車がいるという信じられない光景に目を疑いながらも
廃止目前だった宮津線の復活を心から喜んでいましたが、
高速道路の開通など逆風を多く、経営は厳しさを増すばかりのようです。


自分も免許を取りクルマへと移行していった身。
国鉄末期、廃止が論じられた頃の存続キャンペーンのキャッチフレーズが
刺さります


「乗って残そう宮津線」


頑張れ北近畿タンゴ鉄道!




ちなみに「タンゴエクスプローラー」のKTR001形の製造メーカーは富士重工。
それで好きなのかとムリヤリ車ネタにつないで見る(笑


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/26 02:19:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2011年10月26日 4:56
マニアック過ぎて私にはよくわからないのですが、読んでてワクワクしたのでイイねexclamationをポチっとしましたウッシッシ

そうそう、いーくんとかが「鉄分豊富」と使ってたのは「電車豊富」ということだと気づきましたようまい!

しかし少年時代のやーまださん、写真が上手ですね~ウィンクカメラ電車
コメントへの返答
2011年10月26日 9:40
ワクワクイイねありがとうございます。

鉄分は一般教養ですがなにか?(笑)

一応高校では写真部の部長なんぞを務めておりましたので、
写真と暗室でやるuno(爆)は上手になりました(笑)

2011年10月26日 5:37
 お呼びでごじゃるかー!?(^^ゞ
 飛騨金山〜焼石のダム…
 高校生の頃、焼石からつり橋渡って延々歩いていったなぁ。ダートコーヒーの喫茶店がありましたね。
 荷坂峠の鉄橋…
 大学生の頃、峠のふもとまでタクシー出してもらって俯瞰撮りにいったなぁ。
 懐かしすぎる画像です。
 いずれも近年、レガシィで訪問しましたが、景色は変わっていませんよ。
 タンゴエクスプローラーは、バリアフリーの絡みでJRが嫌がったという説もあります。同様の理由で371系「あさぎり」が来春引退ですし、90年前後に大流行したハイデッカーがあっという間にいなくなったのも、バリアフリーの流れに対応できなかったからだといわれています。
 また、第三セクターの経営問題は、開業後5年で経営を基盤に乗せないとどんどん会社の負担が増えていく制度と止まらない人口の都市集中、新幹線などの高速鉄道網の整備と共に在来線をネットワークから切り離す自民政権とJRが作り出した枠組みなど、色々な要素が折り重なっています。
 北近畿タンゴ鉄道はまだ頑張れる余地があるように感じられますので、ぜひぜひ持ちこたえていただきたいなぁと願ってやみません。
コメントへの返答
2011年10月26日 11:18
お待ち申し上げておりました( ̄∇ ̄*)ゞ
僕が鉄ネタを書くトキは、
いーくんさんのコメントを勝手に期待しております( ̄▽ ̄;)

下原ダムですね~♪ヽ(´▽`)/
自分も高校生だったので歩きましたよ(^.^)
写真の雪の日も(笑)

途中にポツンと喫茶店ありましたね^_^;

荷坂峠も僕は高校生だったので歩きました^_^;
確か82系南紀の最終日数日前だったかと。

ハイデッカーが流行った頃はバリアフリーなんて言葉はまだなかったですからねえ。
同様にディーゼルの環境問題が90年代から声高であれば、非電化路線のスピードアップに高性能ディーゼルカーという選択肢はなく電化が推進したでしょうね。
そういう意味では山陰本線、陰陽連絡各線を早期に電化したJR西に先見の明があったのか…なかなか20年先は読めないですよね。

家の近所の武豊線は、キハ25を投入しながらも電化工事が始まりました。
転用先があるとはいえ、失策による過剰投資の感は否めません。
個人的には気動車大好きなので、電化工事反対なのですが、時流には逆らえないと言ったところなのでしょうか…

北近畿タンゴ鉄道というか宮津線は僕の鉄分の故郷なので、
由良川橋梁のかけかえなど問題は山積でしょうが何とか持ちこたえて欲しい ものです。
2011年10月26日 7:43
四国はディーゼルだらけですが何か(笑)
こっち来てからワシも少しだけ電車に興味出てきたかも。
といっても、古いディーゼルの普通車や払い下げ電車専門ですが。。。
コメントへの返答
2011年10月27日 0:31
払い下げ結構!

四国に行ったときには必ず琴電を訪れ、
旧名鉄3700形や、旧名古屋市交通局250形にあって「久しぶり!」と声をかけるのが、通例となっております(笑
2011年10月26日 12:27
素人の私から見ると、鉄分が垣間見られるというより、やーまださんは鉄の塊に見えますが^^
コメントへの返答
2011年10月27日 0:37
おなかはガッツリ鉄の塊でございます。
私なんぞまだまだ。
上には上の鉄の塊が・・・
2011年10月26日 21:00
実はわたしも・・・
少しだけ鉄分が(笑)

刺激を受けましたんで
ナイスホリデーというハンドルネームな訳をブログで。。。
コメントへの返答
2011年11月11日 21:00
大変遅レス申し訳ありませんm(__)m

すっかり返した気になっておりましたm(__)m

ナイスホリデーも好きですが、
お得感のあるホームライナーも好きですよ~♪ヽ(´▽`)/

プロフィール

「1」
何シテル?   07/27 19:11
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51
ツイーター購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:00:18

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation