• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月26日

SZ-14初迎撃

さっそく本日、あっくんさらちゃんとの迎撃に
新しいコンデジを連れ出してみました。


被写体に寄りやすくなりました。
名鉄3400系
 

あ、ワイヤーが(^^;
名鉄1000系「パノラマsuper」
 


洗車してないのがバレます(^^;
 


多分70mmくらい
名鉄3400系
 


秘書(笑)もキレイに撮れます。
あとはウデw
 


ケータイカメラのデジタルズームでは寄れなかったのもすんなり。
150mmくらいかな
JR東海キハ25系


望遠で結構追えます。
最大望遠600mm
手ブレ補正も良好
 


第2秘書楽しそうです(笑
 


ファインダーないので流し撮りには向かないですが。
一応止まってる? 200mmくらい
JR東海 N700系


広角側も良いです。
35mmくらい?
JR東海 N700系
 


桃太郎が来ました
JR貨物 EF210
 


望遠500mmくらい
この1枚のなかにコンテナ16両くらいいます。
圧縮効果でいい重量感
 


いつものセメント列車もなんか違って見えます。
JR貨物 EF64 1000番台
 


望遠で後追い
タキいっぱい
 


高倍率コンデジのわりに開放F値が明るいので結構使えます。
300mmくらい F6.9 1/250
欲しかったのはこの圧縮感(^^
 


最大望遠600mmで後追い
いい圧縮(^^



アップしようとしたら1枚が2.5Mくらいあってそのままアップできずサイズ落としてから
アップロードするハメに・・・。
デジイチの方なんかはもっと重いかと思うのですが、どうしてるんだろ?
だれか教えて下さい~

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/26 02:05:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

首都高ドライブ
R_35さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

イタリアン
ターボ2018さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年8月26日 5:32
 おはようございます。
 最初の名鉄の築堤は、ワイヤーをかわすタイミングが難しいですが、上手くいくと迫力満点の写真が撮れそうですね。
 外の低い所から迫力ある画像…大好きなんです(^^ゞ
 最後の313系の写真も望遠らしい写真で、いいですね〜。
 もう少し涼しくなってかげろうを気にしなくていい季節になると、さらにくっきりはっきり迫力満点に写せそうです。

 サイズ変更ですが、もしかすると一括してさっくりリサイズしてくれる便利なソフトがあるのかもしれませんが、私はトリミングや露出調整、シャープネス調整の要不要やキャプションを考えながら、一コマ一コマやっています。
 画像を小さくするのには、わたしはMacなので「プレビュー」というOS付属のビューアーソフトを使います。アップする駒選びをしながら一枚一枚サイズを調整しています。
 Photoshopで「Web用に保存」というメニューを使うこともあります。
コメントへの返答
2012年8月28日 2:11
どもです~
意外と線路周りって障害物が多いですよね(^^;
私も大築堤をみあげての撮影は好きです。
最後の写真のモヤモヤ感はかげろうなんですね(^^;
レンズの精度で出るアラかと思い
最大望遠は使えないかなあと思っていましたが安心しました(^^

サイズ変更についてはたまたまヴェルのナンバーをペイントで加工して保存したら1.5M程度になったので、今回掲載した写真については加工の有無に関わらず、一度ペイントで開いてから保存しなおして対応しました。

さすがいーくんさん。写真1枚1枚まで大事にしていらっしゃいますね(^^
2012年8月26日 6:48
もう10年くらいウェブテクノロジ社製の OPTPiX webDeigner という製品を使っていますが、
今は OPTPiX snap という製品になっているようです。
http://www.webtech.co.jp/onlinesoft/optpixsnap/index.html

でもトップページの製品情報面から辿り着けないようになってしまっていまして、どうやら無料のOPTPiX WebFree というサービスに移っていくつもりのようです。

http://www.webtech.co.jp/webfree/

本来ゲームやソフト開発のために色数を減らしてデータ量を減らすのが主目的のソフトなのですが、拡大・縮小機能はフォトショップよりきれいなんじゃないかという感じですし、JPEG保存の際の画質劣化も少ないように思います。

まずは無料の OPTPiX WebFree を試してみられては?

それでもの足らない場合は、OPTPiX snap もダウンロードして 3週間は試用できます。
コメントへの返答
2012年8月31日 0:33
情報ありがとうございます。

画質劣化が少ないというのは魅力ですね~
無料版ダウンロードしてみます~

皆さんそれぞれお気に入りのソフトがあるんですね(^^
2012年8月26日 6:56
書き忘れましたが、 OPTPiX snap はちょっとした画像加工が出来ます。
範囲指定が普通の四角だけですが、モザイクなどのフィルタもかけられますし、トリミング機能も使い易いです。

また、一括実行機能があります。

サイズ変換だけでなくオートホワイトバランス(結構強力です)、シャープネスをかけるなど、組み合わせたカスタム処理も出来ます。

これらの機能も一部は OPTPiX WebFree にもあると思います。
コメントへの返答
2012年8月31日 0:36
至れり尽くせりですね。
今フィルタをかけられるものを持っていないのであると重宝しそうです(^^

重ねてありがとうございます。
2012年8月26日 8:35
テッちゃんモード全開ですね^_^

画像サイズ変換にはPicasa3をよく使います。

希望のホルダーを選んで「ファイル」の画像を「フォルダーにエスクポートにする」にするとエクスポートフォルダー内に同じ名称のリサイズされたフォルダーが一括コピーされて楽です(^^)

画像処理もとても簡単にいろいろと遊べるし。。。。ってこの辺りはメジャーなのでご存知かもしれませんね。
コメントへの返答
2012年8月31日 0:39
全開・・・いやいやまだアクセル開度15%くらいですよ(^^

パソコンは(も)全然素人なので、
こういった情報は非常に助かります。
逆に迷うくらい(^^;

ありがとうございます。
2012年8月26日 22:20
確かにキレイ!
良い買い物でしたな。
コメントへの返答
2012年8月31日 0:44
コスパ優先でしたが、
結構絶対性能もイイかも。
ホントに必要にして十分というカンジです(^^
2012年8月27日 21:39
共和か大高界隈のようですが。
名鉄はやはり赤電ですね。
最近はステンレス車もあるようですね。
そういえば、最近電車乗ってないな~。
コメントへの返答
2012年8月31日 0:49
その通りです。
最近できたイオンの最寄駅南大高駅近辺、
名鉄は南加木屋付近です。

撮影中にもステンレス車の2代目5000系が通りましたよ。
あまりいい絵が撮れなかったので載せてませんが。
杉本健吉画伯が決めたという、
スカーレットのボデーこそが名鉄電車。同感です(^^

プロフィール

「1」
何シテル?   07/27 19:11
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

発進時のCVTショック(カクン又はガックン)を解消♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:56:14
ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation