• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月30日

ありがとうのブレーキ交換DIY

ありがとうのブレーキ交換DIY 先日、車検をお願いしたスタンドの特典で定期無料点検を受けた際、ブ
レーキパッドが前後残り2ミリと宣告されたので、パッド交換しようと
みん友さんに相談したところ、我が師SJIさんから
「ちょっとだけ使用のディクセルのパッドあるけどどう?」とお話があり二つ返事


ところがSJIさんのクルマはアウトバックXT、2.5iとはブレーキが違い、
BP/BLの2.0GTと共通であり、パッドも適合が違う事が判明(_ _)

いつも通り(笑)困ったときの昴猫さんに相談してみたら、

「2.0GTのキャリパー・ローター一式あるよ」と。



・・・あ、あるんだ(^^;



と、いうことで、SJIさんからFパッド、猫さんからキャリパー・ローターを譲り受け、
Rパッドは自分でディクセルを購入し、ブレーキのソースアップを決断(^^


DIYでの交換を意図し、一日仕事になりそうなので、休日はつぶしたくなかったので、
平日に有休を取得、お仕事の関係上平日休みが多い師匠をお誘いしたところ、
快く参戦表明頂きましたので、作戦開始です(^^


ちなみにブレーキは最重要保安部品です。
やーまだはレースでの分解整備経験があるためDIYで作業をしていますが、
 
(わ、若い(爆))
経験のない方についてはディーラー・ショップでの作業をお薦めします。
参考に(なりませんが(笑))作業される場合には自己責任にてお願いします<(__)>


ブログで告知したところ、ご近所のエクシーガ乗り、愚零闘・健弐尉さんも
たまたま有休との事でご参加いただきました。


子供二人を託児所に送ってから作業開始。
ジャッキアップし、ウマをかけたところでケニーさん登場。
我が家の駐車場に止めていただきました。




作業してるとなかなか写真がとれませんね(^^;
とりあえずリヤブレーキ交換完了。
1インチアップとベンチレーテッドディスク化です。
 


作業で困ったのが、キャリパーサポートの脱着。
ネジが固い固い(‐‐;
まあ指定トルクが155N(!)なので当たり前といえば当たり前なのですが、
そこで役立ったのがこの工具

7月のLUCC・NHT合同オフのじゃんけん大会で、
ごちゃむさんが出品して、ジャンケンで勝ち取った伸縮式ラッチェットハンドル
左に並べたラッチェットハンドルと比較しても歴然の「トルク出るレンチ(笑)」。
これがなかったら作業不可能でした。



「ん!!」

(ガキン!)

通常のラッチェットハンドルやメガネ(はそもそも入らない位置)では
全く歯が立たなかったのに、一発でした(^^

ごちゃむさんありがとうございました~


リヤの交換が終わった頃、師匠登場。
我が家のアウトバック定位置に駐車。
 


ここでトラブル発生。

ホームセンターコーナンで購入したエア抜き用チューブが
どんなに探しても見つからない。
午前中にリヤのエア抜きまで終わらせようとしてたのですが、
計画変更を余儀なくされました。


お昼近くになったのでとりあえずランチすることに。
家の近くに豆腐で有名な「おとうふのいしかわ」のショップとカフェがあるので、
そちらでランチ。



秋限定のきのこハンバーグランチ。
ケニーさんのお言葉を借りると「まいう~でしたぞ」(笑
 

主婦でいっぱいの店内で男3人でデザートにとうふプリン



食後、スバルが誇る多人数乗車車、エクシーガに乗せていただいて、
ホームセンターコーナンへチューブの再調達に。
お二方も適度に散財してました(笑


再調達でちょっと時間をロスりましたが作業再開。
14時になったところで、ケニーさんはお家の都合によりご退席。
お見送りの後は師匠の言葉責め(笑)を受けながら、
二人でフロントの交換作業ののち、左リヤから順次エア抜き。

時間もおしてきたのでますます写真が少なく(汗



フロントも交換完了。17インチローター化達成です(^^


夕闇が押し迫る中作業完了。
 


やれると思っているから作業しているのですが、試走はやはり緊張します。
SJIさんも一連託生で助手席に乗りいざスタート。
住宅地内をゆっくり走り、ブレーキ。
キチンと手応えよく効くことが確認できたので、いつものテストコースへ。

走っているとSJIさんが「コレいいわ~」と言い出したので、
ブレーキがいいのか、テストコースがいいのか聞いたら、



足でした(そっち?(^^;)


やーまだの組んでいるエナペタルにいたく感動なされたようで、
その後お友達と足をごにょごにょしてたのは内緒です(笑

 

確認も完了し、
夕闇の中、師匠も帰宅の途に。

ほぼ入れ替わりに嫁さんと子供が帰って来て、
なんとか家に支障をきたさず作業を完了できました。


作業を手伝ってくれたSJIさん、ケニーさん、
GTブレーキを提供してくれた昴猫さん、
来れなかったものの心配してメールくれたTAK_Mさん
ラチェットハンドルをくれたごちゃむさん、
そしてこの日記を呼んでくださった皆様ありがとうございました。


ブレーキのインプレはもう少しアタリがついてから。






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/30 02:01:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年10月30日 5:30
DIYお疲れ様でした~

襲撃しかけたのですが、出来ずに申し訳なかったですf^_^;

私も、時間が押してしまって・・・謎

確かに、写真はなかなか撮る時間ないですよね!
コメントへの返答
2012年10月31日 0:58
お疲れ様でした~

襲撃してくださる予定でしたか(^^

今度は知多半島ホームセンターオフですね(笑
2012年10月30日 5:38
やーまだ.さんの車…
やっぱりめいっぱい、たくさんの愛でできていますね。

いい話だなぁ。
コメントへの返答
2012年10月31日 1:01
愛が満タンですね(笑

ホントにみなさんの愛なくして、
ここまでの成長はなかったかと。

感謝です(^^
2012年10月30日 7:13
ん~やっぱり愛の固まりですね☆
素敵やん♪
コメントへの返答
2012年10月31日 1:04
ありがとうございます。
愛が固着してます(笑
2012年10月30日 10:29
楽しそうな作業ですね!
しかし、パッドを変えずにキャリパーローター変えるとは(笑)

あのラチェットはあると楽ですよね♪
お役にたってよかったです(´∀`*)

しかし若いwww

コメントへの返答
2012年10月31日 1:17
発送の転換とコスト比較の結果です。

比較対象にとったデーラーの見積もりの工賃にはあぜんでしたが、
作業後の換装としては「妥当な工賃」の見解(笑

ラチェットハンドル本当に助かりました。
来るべくして来た運命の工具だったかも(^^
これからも大事に使います^^
ありがとうございました。

若いですか?
・・・若いですね

2012年10月30日 12:43
いいなぁo(^-^)o

わたくしもブレーキをどうにかしたいなぁって悩んでるんですが、4POT欲しいけど中古でも高いし、効き自体は極端に変わらないとは思うのでGT化が無難な選択と思ってますp(^^)q

ちなみにキャリパーとローターとパッドだけあれば、ボルトオンですか?
コメントへの返答
2012年11月2日 1:03
GT系ブレーキはキャリパーとローターとパッドがあればポン付けですよ~

ただGT系ブレーキ移植はここまでは簡単ですが、対向キャリパー化しようと思うと社外品しか道がないので・・・、最終目指す姿次第でしょうね~
2012年10月30日 14:32
これ、イイわ〜←後ろに映っていると思われる、やーまだ邸です(笑)

エナペタルやはりただモノではないのですね。GTブレーキ装着で更に脚の見せ場が増えますね(^_^)☆
コメントへの返答
2012年11月2日 1:12
それはナイでしょ(^^;
いたってフツーの家ですわ~

エナペタルがタメてくれる荷重を作り出すのがブレーキングですからね~
2012年10月30日 18:49
参考にさせて頂きます(爆)

理由はそう遠くないうちにわかると思います(謎)
GT系のブレーキ流用は自分も考えましたね。

でもこうしてパーツを譲って頂いたり作業の時にお手伝いしてくれるお友達の存在は大きいですよね☆

自分はそんなお友達にお世話になりっぱなしで頭上がらないです(^_^;)

脚、レカロ、ブレーキでよりスポーティなアウトバックの完成ですね!
コメントへの返答
2012年11月2日 1:22
どうぞどうぞ(笑

おっ?ブレンボ化ですか~?

そうですね~
みんカラして、こんなにお友達できてなかったら、ここまでイジる事もなかったかも(^^;
2012年10月30日 20:12
昨日は、お疲れ様でした。
ホントは最後まで現場に居合わせたかったのですが、布団を干して出てきたので早退しました。
(帰りの道中に女房から電話が入って、幼稚園に寄って女房と次男を拾って帰宅しました。)

ビル脚にGTブレーキに進化したアウトバックは、『アウトバック2.5i GT エディション』なりましたね!

わしもエクシーガのブレーキを強化したいけど、予算が...(爆)
実現できる時になったら、御協力お願いします。m(_ _)m

コメントへの返答
2012年11月5日 3:03
遅くなりましたが、
ご協力ありがとうございました。

布団の為に帰宅。家族持ちには大事なことです。同じ匂いを感じました(笑

GTエディション、いいですね~。
あとはGTくらいのパワーが欲しい・・・。

ケニーさんがやられる際にはぜひお手伝いさせてください(^^
2012年10月30日 21:58
なんか最近、
某暴走おじさん並みにイってますなぁ…
いや以上かも。
コメントへの返答
2012年11月5日 3:05
わたしゃコスパがウリなんで・・・。

暴走おじさんみたいにポンポン新品は買えませんよ~(^^;
2012年10月31日 0:11
直球番長さんの言う通り、ほんと最近イケイケですね(^-^)

一時の暴走おじさんみたいです(^^;
コメントへの返答
2012年11月5日 3:06
あたためていたものがたまたま実現のタイミングが重なっただけですよ~(^^;
2012年10月31日 0:57
レカロとブレーキ強化、これで、しろへー号についていけるかも?
ですね。
(DIYでブレーキ一式交換するなんて、流石ですね)

エナペタの足、うらやましーです。
  CR-Xには、入れてたんだけど。


今度は、何を逝くんだろー....
 カロナビのアップデート?
コメントへの返答
2012年11月5日 3:12
まだパワーとドライバーの度胸が足りないです(笑

エナペタの足、入れて半年過ぎてだんだんこれが当たり前に・・・。
ノーマル足のアウトバックに乗って意識をリセットしてみようかな~(^^;

我々のサイバーナビはもう地図更新ないんですよね(泣
新東名はないとこの先ツライ・・・。
なんか良いテはないものか。
あ、カロナビ自体をアップデート?
最後のオンダッシュサイバーで?(笑
2012年10月31日 16:00
DIYお疲れ様です。
近々うちも交換予定があるんですが最後はDで増し締めしてもらおうかな…

最近エナペが気になり出しました。
電話してもデモカーないっていわれて寝付けない日々を(ry

また機会があればお願いします!
コメントへの返答
2012年11月5日 3:15
ありがとうございます。
一応今んとこ問題なしですが、やっぱりDIYでの不安感はありますよね。
車検前点検の時にデーラーで最終確認はしてもらおうかと思ってます。

またお会いした時にでも乗ってやってください(^^
2012年10月31日 19:09
あれから、脚の妄想がひどく寝付けません(笑)
あ〜、どれにしようかな?( ̄▽ ̄)

で、腰大丈夫ですか?
自分はエア抜きしただけで、筋肉痛(笑)

次回は磨きヨロです( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2012年11月5日 3:19
遅くなりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。

もうアシ決まりました?(笑

腰は現時点で悪化中・・・。
今日腰のサポートベルトを買いました(泣
痛くないのはレカロに座っているときだけ(泣笑

TAKさんと一緒に磨きますか

プロフィール

「1」
何シテル?   07/27 19:11
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

発進時のCVTショック(カクン又はガックン)を解消♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:56:14
ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation