• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまだ.のブログ一覧

2021年05月16日 イイね!

人生初KeePer

人生初KeePer今日は朝起きたら雨。
自転車に乗るつもりでしたが断念😫

昨日洗車したアウトバックとヴェルファイアの
撥水具合を確認しながら、
ふとヴェルのヘッドライトの黄ばみが気になりました。




何度もバフ研磨し市販のコーティング剤を塗っているのですがすぐに黄ばみが再発するので、
一度プロに任せてみてはどうだろうとやってそうなところをネット見積り。
意外でしたがKeePerが割と安価でヘッドライトのクリーニングとコーティングをしてくれる事がわかったので、近所にあるKeePerラボに初めて足を踏み入れました。

事前連絡したのですんなりと作業開始。




周囲を養生してからポリッシャーで研磨開始です。




写真を撮りながら、研磨する番手を聞き出したり、自分のDIYスキルを上げる為ノウハウを奪うスパイ活動(笑)



研磨終了後、コーティング剤を塗布していきます。


できました。
さすがKeePer、プロの技ですな😍

まあでも次は自分でできます(笑)


仕上がりを確認してる時に
「ボディのコーティングはしっかりとしたところでやられてるようですね。」と言われ、
DIYですと答えると驚かれました。
まあお世辞半分でしょうけど、
プロに褒められるとちょっと嬉しいですね。

Posted at 2021/05/16 19:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月18日 イイね!

15万キロとオイル交換と納車な週末

15万キロとオイル交換と納車な週末見事にキリ番を見逃しました😅

ガソリン車では初体験のキョリです。
ディーゼルのハイエースなら25万キロまで2回ほど到達しましたが。
「クルマは10年10万キロ」は完全に過去のものですな。
まだまだ快調。これからもよろしくです。


復活登録から5000キロ走りオイル交換。
鉄板のレスポEタイプに帰ってきました。



J娘は在庫置いている事が多いので、アタリをつけて電話したら在庫ありとのこと。
昔は交換作業は待ちが多くて敬遠していたのですが、今は作業予約ができるそうで、日曜空いてたので交換もお願いしました。



コロナの影響か日曜でもガラガラで予約も必要ないような状況でしたが😅
交換後はフィーリング向上。
交換前はトヨタ純正オイル+クレ ディープクリアというエンジン内部清浄目的の組み合わせだったので雲泥の差。


長男が中学入学し、通学の為の自転車を購入。
それまでの自転車は購入したもののあまり乗っておらずまだ新品同様。





だったので、今乗っている自転車が小さくなってきた長女に乗るかと尋ねたら、オレンジ色のフレーム色がイヤと😅
白なら乗るとの事だったので...





フレームバラして塗ってやりました🤣




いろいろ塗ります(笑)自転車は初めてでしたが。
なかなかに難しさがありますね。
多少アラもありますが、長女が喜んで乗ったので良しとします。
本日組み上げて娘に納車しました。
Posted at 2021/04/19 05:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月28日 イイね!

ヴェルメンテな今週のつれづれ

ヴェルメンテな今週のつれづれアウトバックの復旧がひと段落(ネタ切れ?(笑))してきたところで、こちらは赴任期間中も稼働していたヴェルのメンテも。

先日のセルモーター交換時のトラブル修理も無事完了し木曜日に納車。なんとか次のステップに間に合いました😅


帰国後某所での2週間の自主隔離明けに家族がヴェルで迎えに来てくれたのですが、乗って気になったのがタイヤ周りからの異音とブレーキの違和感。

ハブベアリング逝ったかと思いましたがスタッドレスに替えてみたら止んだのでタイヤの減りと断定。

TOYOのトランパスLUⅡはグリップ、転がり、静粛性ともに良く3セット履いてきましたが、減りが早めなのと四分山くらいになってくると格段にタイヤノイズが増える事がわかったので、次は違うものを試してみようとネットで物色。


グッドイヤーでいい出物があったので試してみる事に。
昨今持込みのタイヤ交換は敬遠されがちですが、
20年来の付き合いのガソリンスタンドで相談したら快く引き受けてくれました。
水曜日にはタイヤが届いたので木曜日に先行でタイヤとホイールをアウトバックで持込み。事前に組み込んでおいてもらいました。

4ナンバーと見間違う車内。
235/50/18を8本。
これができるからワゴンは手放せない😆


グッドイヤーRVF結構むっちりなタイヤですな。
4本積んだらこんなに高さ違う😅


行ったついでにアウトバック洗車(笑






土曜日にヴェルを持って行って取付け。
取付け後は皮むきで少し走ってきました。


春ですなー



翌日はうって変わって荒天。そのため写真も少なめです(笑)が、
残るタスクをこなすべく近所のガソリンスタンドへ。
地域では有名な激安ガソリンの店ですが、
民間車検工場の認定を受けており重整備もこなします。アウトバックもここで何度か車検を受けましたし、ドラシャのブーツ交換などもお願いしてます。




お願いするのはブレーキパッドとブレーキローターの総交換。
前述のブレーキの違和感はローターの歪みで発生したジャダーであったため。
そういえばヴェルはこれまでローター無交換でした😅
パッドはディクセルのエクストラクルーズ、ローターはディクセルのPDローター。
楽天で購入し持込み交換を依頼。

店に預けて代車で帰宅。
まあ歩いても5分程度ですが
(笑)
その後子供を絵画教室に送り迎え。送り迎えの合間に床屋に行き、子供と帰宅したらスタンドから交換作業完了の連絡があり引き取りに。
代車で走った距離は500メートル(笑)

嫁さんが夕方使いたいとの事だったので、引取り後少し走ってブレーキのアタリとりしてから嫁さんに引渡し。

早く済んだので、雨は降ってましたが近所の廃工場の軒を借りてアウトバックを夏タイヤに交換。




空気圧をみてから帰宅し、最後のオマケに風呂掃除(笑)
よく働きました。

これで金曜日のお出掛け(謎)の準備は万端。

偶然にも春合宿中のあの方をストーキングする事になるかもです(笑)




Posted at 2021/03/29 13:13:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月21日 イイね!

やらかした!

やらかした!まさかのヴェルファイア初ドナドナ。
ものの1時間前にはこんな事になるなんて微塵も予想していなかったのですが...





2年位前の冬から何やらセルモーターの元気がなくなってきて、まあその年は何もしないうちに暖かくなってきたら持ち直してきてそのまま。
去年の冬、同じ症状が気になりバッテリーを疑いバッテリー交換するも症状改善しなかったのですがまた暖かくなって持ち直したのでまたそのままでしたが今回の冬でも起きた為、バッテリーではなくセルモーター本体を疑ってネットで調べたところ結構な事例があり交換することにしました。
どうも個体差の当たり外れがでかいらしい。

こういったエンジンの補機類はリビルト品を用いて交換するのが通例。ディーラーで交換費用を見積ってもらったところあらかじめネットで調べてたリビルト品の相場よりちょっと高かった事と、作業事例を見ていたらバッテリー下ろして、その土台を外せばセルモーター丸見えでボルト2本で外れるとの事でしたので、DIYで楽勝と思いネットでリビルトのセルモーターを調達して自分で交換する事に。

当日は雨そぼ降る中でしたが、あまり時間もなかったので軒を探してヴェルの頭を突っ込んで作業開始。

ネットで予習してたので比較的作業はスムーズに進み、バッテリーを下ろして、その土台となってるプレート二枚を外し、

丸見えになったセルモーターの端子を外してから固定しているボルト2本を緩めて患部を摘出。奥のボルトの近くにハーネスやクーラントの配管がありメガネレンチが掛かりにくく、外した時はなんともなかったのですが取付ける時にこれが災難を呼びます😔





すんなり摘出できたので上気分でリビルト品との比較写真なんか撮ったりしてから取付け開始。
逆手順で組み付けていくだけだから終わったも同然と思っていたら、
奥の取付ボルトを締め上げたときに上にあったクーラントの配管の分岐の樹脂製の三つ又に強く当たり三つ又が折れてクーラントダダ漏れの事態に😱

しばし「やっちまったー」と呆然でしたが
ボーっとしてても仕方ないし、バッテリーも下ろしたままではエンジンもかけれないので、まずデーラーの営業さんにLINEでエマージェンシーコールを送ってから組み付けきってバッテリーを乗せ、
エンジン回すと多分クーラントが大出血するので一度エンジンを掛け、セルモーターの交換自体は成功した事を確認した後、すぐに数百メートル移動時し自宅駐車場に入りエンジンオフ。
ほぼ同時にデーラーの営業さんからLINE電話が入り状況説明。すぐに代車を探して出してくれて積車で救援に来てくれそのまま入院となりました😔



まあ見えるところにある三つ又の交換と漏れたクーラントの補充だけなのでそんなに費用はかからないと思いますが、せっかくDIYで節約しようとしたのに結果余計な出費に。
DIYが楽しいのは比較的時間に余裕のある学生までですかねえ。
時間さえあれば三つ又交換のリカバリーも自分でできますが、平日共販まで部品を買いに行く事もできないし。
そこを踏まえもっと慎重にやるべきだったと反省😔
ともあれ忙しいであろう日曜日に即時対応してくれた営業さんには感謝。
こういう人だからこの人からクルマ買ったというのもあります。

いつも普通の作業予約でも代車がなかなか無くて代車の空きで作業予約をするくらいなので代車なんかないだろうと思ってた中、営業さんがひっばってきてくれた代車はなんと



ヴィッツGRスポーツ。

これ絶対普段代車で使ってないよね(笑)
それともヤリスが出て展示車が代車に落ちたか。


なんか仕事で関わったシートがついてますが😅


ヴェルの退院予定日は木曜日。
あとあと色々控えているので(謎)予定通り退院して欲しいものです。





Posted at 2021/03/22 23:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月21日 イイね!

小学卒業

小学卒業長男が小学校を卒業しました。
今のご時世で卒業式の保護者臨席は一名までなど制約はありましたが、行われただけでも良しとしたいですね。
ついこないだ入学式だった気がするのですが😅

ぐんぐん背が伸び、家族で抜かれていないのは私だけとなり戦々恐々としています(笑)

ともあれ卒業おめでとう。
中学もがんばれ〜


Posted at 2021/03/21 10:45:28 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「1」
何シテル?   07/27 19:11
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

発進時のCVTショック(カクン又はガックン)を解消♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:56:14
ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation