• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまだ.のブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

日本退避帰国週報0619

日本退避帰国週報0619やっぱり一色産ですね〜。
インドネシアもうなぎの産地で、
日本にも輸入されそこそこな味と評されていますが、
やはり国内産をいい店で食べると格別。
蓬莱軒からのれん分けされた大府の「かとう」にて。
ちなみにインドネシアでもうなぎ食べれますが、
焼き方がダメダメなのでどんなうなぎも台無しにします😓




Posted at 2020/06/20 19:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月14日 イイね!

入国➡︎移動開始

入国➡︎移動開始早朝羽田に上陸。
PCR検査で昼まで足止めを食らうも
何とか陰性判定をもらい、
レンタカーを借りて一路愛知県を目指します。

大黒で腹ごしらえ
Posted at 2020/05/14 15:08:21 | コメント(8) | トラックバック(0)
2020年05月13日 イイね!

脱出

脱出インドネシアでのコロナウィルスの感染拡大は収まらず、
脆弱な医療体制と高い致死率を考慮し、
会社から一時退避帰国の指示が出ました。

今夜の飛行機で出国、現在クルマで空港へ向かっております。
明日の朝羽田から日本上陸、羽田での検査で一時足止めののち陰性結果を待って愛知県へ移動。
自己隔離のため2週間は豊田市の某所に潜伏します。
残念ながら稼働日は日本からのテレワークです。
せっかくの帰国、しかも長期の予感ですが家族に会えるのは2週間後😭







Posted at 2020/05/14 00:28:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年04月10日 イイね!

南半球から本気で生存報告

南半球から本気で生存報告皆様ご無沙汰しております。
世界的にも大変な状況となっておりますが、
皆さんもご無事でしょうか?

2019年の中頃から業務が多忙を極め、
プライベートではパソコンを触る気にもなれずでココからも遠ざかっておりました。
スマホからはちょこちょこと覗いてはおりましたが…。



昨年末から流行り始めた新型コロナウィルスが世界的な感染拡大を見せる中、
ここインドネシアも「大規模社会的制限」という法令が策定され、
各種企業が活動停止に追い込まれた為、今日以降ほとんどの客先が停止となり、
ウチの会社は完全停止まではいってないものの、
客先が止まっている生産ラインを停止、ローカル従業員を自宅待機させ、
規模をかなり縮小した状態で、まだ稼動している客先に対応している状態。
そのため私の業務も止めざるを得ないものが出て、幸か不幸か少し時間には余裕が出たので、
マジ本気の生存報告を書いております(汗

ここインドネシアは3月アタマまでは公式には感染者ゼロを誇り、「インドネシア人は常にお祈りしていらるからだ」とか、「インドネシア人は常に衛生環境の悪いところで生活しているからコロナウィルスも効かない」とか、
キン肉マンもびっくりな"言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ"状態でした。

でも水面下では蔓延してたんでしょうね…。
3月2日になって、「マレーシア在住の日本がインドネシアに来た時にインドネシア人に感染させた」という
インドネシア政府にとってとっても"都合のいい"原因を公表してインドネシアに感染者がいる事を公表すると、
以降爆発的に感染者が増え(最初の感染の翌日に死者が出るなんておかしすぎ😰)
今日現在感染者は今日時点で3512人、死者306人と、
感染者は日本の半分強ですが死者は日本の3倍強(致死率5倍強)
しかも感染者の8割が私が在住している首都ジャカルタ周辺に居住しているとの事で、
ジャカルタを脱してホテル暮らしなどしながら現在はかろうじて難を逃れています。

客先などの日系企業の何社かは、すでに駐在者・家族とも緊急帰国しているところもあり、
先日客先日本人担当者に電話したら成田近辺のホテルで在宅勤務だとか。
ウチの会社は諸般の事情により帯同家族は帰国させたものの赴任者はまだ現地にて勤務。
インドなど世界各地でロックダウンが発生しているのにまだどの国からも赴任者を帰国させていないウチの会社…。
組合含めて冷た過ぎでは??

インドネシア政府は朝令暮改どころか朝礼昼改の法令を乱発、
噂話大好きのインドネシア人がどんどん尾ひれを付けるので何が本当なのか、、
正直明日がどうなるのかもわならない状況です。
とにかくこちらで感染してしまうと孤島に急遽建設された専用病院にインドネシア人と
一緒に隔離収容(収監?)されてしまうので、とにかく予防を徹底しながら帰国も機会を
うかがう毎日。でも日本に帰ったらPCR検査必須で結果がでるまで空港の隔離場所で
ダンボールベッドで待つ事になるらしい(;´Д`)
alt

まあインドネシアの孤島よりはマシか。
何とか帰りたい。

alt

「行くも地獄、行かぬも地獄...。インドネシアのガラン島などの辺境の地に、何があるんだい。お宝は、この日本にいてこそだぁね。


Posted at 2020/04/12 01:42:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月26日 イイね!

ジャカルタ-チカンペック第2高速道路開通

2019年も残りわずか。
ご無沙汰しております。本日金環日食のインドネシアから久々の生存報告。
ここんところ仕事にやられてプライベートではPCを見たくないくらいでしたが、
ちょっとした出来事があり。


世界最悪の渋滞と称されるジャカルタの渋滞対策のひとつとして工事が進められきたジャカルタと近郊都市をつなぐ高速道路の二層化工事がついに完成し開通。



alt

alt

alt

alt
例によって交渉できないインドネシア人が工期短縮と即効性を求めた為、
土地収用の必要がない高速の上に高速を作るというトンデモ計画。
まあ1964年の東京オリンピックの時に東京に突貫で首都高を作る為に
土地収用の必要がない川の上に高速を作ったのと同じ手法ではあるけど(・・;)
交通インフラレベルは50年前の日本と大差ないジャカルタ…。

3年前赴任開始時から始まった現行路線の上に高架を設置する工事の為、
下の高速は車線規制でさらに渋滞が悪化。渋滞解消の工事で大渋滞って…。
アパートから会社まで40キロ足らずに4時間以上かかった事も。

赴任してからずっとこいつとの戦いでした。客先への納入もこの高速を通るので、物流を預かる身としては何度徹夜で渋滞対応した事か。
毎年連休となると民族大移動で、そのたび肝を冷やすのですが、
やばかったクリスマス休暇の渋滞も今年は新高速のおかげで大過なく乗り切りました。
通勤時間も今や45分と大幅に短縮。睡眠時間増えました(笑)

まだまだ高速の開通、通勤鉄道、新幹線の建設とインフラ整備真っ只中のインドネシア。
写真を見るとわかりますが高速の左側でLRT(軽量鉄道)、右側で中国製の高速鉄道の工事をしており、まだ何が起きるかわかりませんがとりあえず一つの山を越えた感。
めでたい。

Posted at 2019/12/27 02:22:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワケあってRAV4君しばらく半田某所で潜伏。

しばしの代車生活のお供はヤリスクロスハイブリッド。
ジャンルでいえば同じSUVのハイブリッドなんだけど、ずいぶんセッティングが違うもので、
なんだかワンペダル操作を意識したセッティングになってる」
何シテル?   10/12 11:31
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

発進時のCVTショック(カクン又はガックン)を解消♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:56:14
ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation