• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまだ.のブログ一覧

2012年05月03日 イイね!

人と人と

4月は業務で2回ほど出張し、3つの新しい仕入先を回りました。
回った先は福井県福井市、滋賀県彦根市、千葉県千葉市。

目的は新規物流の発生による打ち合わせと、もろもろ。
この不況のご時世に行く必要があるのかと、
予算管理の人間には相当ブーイングを受けましたが、
思うところがあって今回現地を訪ねる事としました。


日本国内のトヨタ生産方式において、仕入先が納入してくる際の物流費については、
基本仕入先負担が常識であり、ウチの工場についても、どんな方法でどんなルートを
通ってきてもいいから、ウチに届きさえすればいいよと、新規部品の立ち上がり直前に
呼びつけて、ヒアリングして、書面取り交わして終わりというのがスタイルでした。

しかし度重なる不況・災害を前に、会社の体質を改善し利益確保を目指す改善活動が
活発になり、工場としては、部品調達・生産・納入の全てにおけるリードタイムの短縮と
会社資産圧縮・運転資金確保のための在庫低減が至上命題となりました。

それにより今まで仕入先任せであった部品調達物流についても、
調達リードタイムの短縮と在庫低減の為の多回納入化に向けた改善に、
担当として取組んできたのですが、
どうしても一度仕入先に都合のいい物流に決まってしまっていると、
後からあれやこれや注文をつけてもなかなか改善されない。
物流費は仕入先が握っている(支払わなければならない)為、
こちらとしてもお願いするしかなく、改善が思うように進まないのが現実でした。

今年度、ウチの工場においては、新規製品の立上りがあり、特命業務として
自分がその立上げ業務に任命された為、上記の背景を踏まえ、
早いタイミングで新規の仕入先に接触し、こちら側の要望を伝える事と、
自社側の物流情報を開示する事により、仕入先と協調して、
コストアップなく、自社の要望を組込んだ調達物流を構築すべく
仕入先と調整する事が一つの目的でした。


まあ、それだけなら別に仕入先呼んで打ち合わせればいいんじゃないのと
言われてしまいそうなのですが・・・、

ここからが「もろもろ」の部分です。


以前客先への納入物流の立上げも担当していた時の経験です。

九州のある客先への納入が新規発生する事により、新たな物流ルートを
設定しましたが、最終確認で九州まで赴き、客先、最終出荷場となる運送会社を
訪問し挨拶をして立上げをむかえました。

しかし立上げ最初の受注情報の授受(やり取り)がうまくいかず、
初回納入の発送モレが発生、通常ルートで2日かかるのに対し、
夕方連絡があり、その日の24時までに物が到着しないと、
客先のラインを止める事になってしまう事態となりました。

宅急便・赤帽に問い合わせても翌日昼前が限界という回答。
絶望かと思った時に目に入った1枚の名刺。
九州で訪問した運送会社の所長さんの名刺でした。

ワラをもすがる思いで連絡したところ、福岡空港行きの航空貨物に乗せれば
福岡空港まで所長自ら引き取りに行って、客先まで運んでくれるとの事。
全速力でセントレアまで行き、福岡行き最終の航空貨物に間に合わせ、
なんとか事なきを得、所長さんに何度もお礼を言ったのは言うまでもありません。
現地で顔を合わせたからこそいただけた協力だと、自分は感じました。


トヨタ生産方式の問題解決手法によく出てくる言葉に「現地・現物」というものがあります。
机上でものを考えるのではなく、現地に赴いて、問題を直接見て事にあたれという教えです。

工場管理の人間として、製品の立上げ以降もその製品の部品調達・生産・納入に
モデルエンドまで付き合っていく中で、昨今のようなリードタイム短縮、在庫低減を目指していると、
ちょっとしたイレギュラーで部品の追加発注などの異常対応を余儀なくされます。

そんな時、仕入先が顔を名前を知っている人のお願いとそうでない人のそれに
対応してくれるかどうか、違いは必ずできると思います。

古い人間なのかもしれませんが、
現地にお赴き、現物を確認し、それに携わる人を見て仕事がしたい。
そんな思いで今回仕入先をまわり、各社の工場長や、
生産管理や営業の上役の方、担当の方にお会いできたりと一定の成果はあったかと。

このご時世いつまでこんなことができるかわかりませんが、
可能な限り「現地・現物」で仕事に当たりたいと思います。







業務とは関係ありませんが、
今回の出張に際し、現地のみん友さんには宿の手配情報等、大変お世話になり、
また集まってくださった方も多く、本当に感謝しております。
こちらにおいても「現地・現物」のオフラインは大事だなあと感じました(^^



長文失礼しました。




Posted at 2012/05/03 03:23:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1」
何シテル?   07/27 19:11
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 2 34 5
67 8 9101112
13141516 1718 19
20 212223242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

発進時のCVTショック(カクン又はガックン)を解消♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:56:14
ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation