• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまだ.のブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

アナザースカイで381を(宮津番外編)

アナザースカイで381を(宮津番外編)親父の在所、祖母の家があり、帰省の対象であった宮津。
夏休みはいつも家族に先行して宮津入り、小学1、2年の頃は名古屋から急行「大社」で一本、3年生くらいは「大社」が廃止になり、そのスジで東舞鶴まで走っていた急行「エメラルド」に乗り舞鶴まで叔母に迎えに来てもらったっけ、
高学年になってからは新幹線京都乗り継ぎで宮津線経由のの特急「あさしお1号」、そんな頃から一人旅の乗り鉄でした(笑)
中学生くらいになると宮福線開業に合わせアーバンライナーとエーデル北近畿というコアな組み合わせも(^o^;)

親や妹が来るまでの数日間は本当に自由で、いつも祖母の自転車のかごにカメラをほうりこんで
撮り鉄したり、探検したり。
開業前の凍結線時代の宮福線の築堤を見つけたり、宮津駅から分岐していた貨物線のあとをたどったり、
自転車で天橋立まで行き、天橋立を渡ったりしたのもこの時でした。


あの築堤を電車が走るようになるとは・・・。

そんな勝手知ったる宮津市内。

着いてすぐの築堤での撮影後、小雨も降ってきたため、撮影を続行しようかどうしようか、継ぎまで少し時間もあったので、考えながら市街地を徘徊(笑)



市役所の前にある「TOYながさわ」
40年前からほぼこのいでたち。
TOMIXのNゲージレイアウト用のストラクチャーにある3軒続きの商店のヤツそのままです(^^;
一応オモチャのラインナップはアップデートされてます(^_^;)
宮津に来ると1日1回は訪れてました。
鉄道模型がなかったのが残念だったなぁ。
鉄道模型は舞鶴まで行かないとありませんでした。

なのでいつも宮津に行くときはトミックスとカトーの
Nゲージカタログを携行し、自分ばあちゃんに見せてはねだってだっけ(笑)



ばあちゃんの家の玄関(があった所)の前から道の向かいを見る。
向かいの建物(建築会社とその社長のご自宅)の間から列車が見えるのがわかりますか?
建物の向こうに国道178号があり、それと並走する宮津線があります。


国道へ出て反対の線路側から見たところ。
向こうに見える新築の家があるところに祖母の家はありました。
2・3年くらい前まではまだ祖母の家の塀だけが残っていたのでホントに最近建ったんでしょうね。
写真に写っているフィットの隣にはBRレガシィがとまっていたので、思わず声をかけそうでした(笑

古い建物が密集している場所だったのですが、だいぶ区画整理されて新しい家に置き換わっていました。


祖母が生きていた頃は建築会社の社長さんご一家と近所づきあいもあり、
やーまだは、この「通路」を通って線路横に出ることを許されていましたので、
しょっちゅうココを通って線路端で写真を撮っていました。


子供の頃に戻ってこの場でシャッターを切ります。
子供の頃と同じように被写体ブレています(爆




家のすぐ裏手には宮津湾、宮津港は漁港と土木建材用の赤土の集積場所の機能を持っています。
昼間はのんびりとした釣りスポット。キスなどがつれます。

よく釣ってはばあちゃんに天ぷら?フライ?にしてもらってたっけ。

港のさらに東側、小さな川の河口をはさんだ向こうには小さな砂浜が。
子供の頃よく泳いだ場所です



港の岸壁にしばし車を止めて・・・ 、
向こうには赤土を採取する船が作業中。

今は撤去されてしまっていましたが、昔は
赤土を運んできた船から荷降ろしする為の巨大な門形クレーンが稼動していました。
下は’01年くらいに当時の愛車ハイエースバンで訪れた際の写真。
門形クレーンが写っています。
この門形クレーンあまりに巨大で、運転している人が見えなかったので、
クレーン自体が意思を持って動いているように見えて、子供の頃怖くて近寄れませんでした(^^;


これでわかる人いますか?
不自然なコンクリートの分かれ目は中央部に線路があった証。


先に見える橋の上流側を見ると・・・
あのクラウンが乗ってるの、「橋」ですよね


クラウンのさらに後方は国道178号線ですが、
その向かいの建物はカットされたような造形、その左側に不自然な空間。


昔、宮津線から分岐した臨港線が国道を越えて港にのびていました。
やーまだは走っているのを見たことはありませんでしたが、子供の頃はまだ線路が残っていました。
ネット上で当時の写真をひろいました。

クラウンの止まっていたあたりから港方向に線路が。


門形クレーンが見えますね。


そんなこんなしていたら・・・


ん?晴れてきた??



晴れて・・・・・・


キターー!!

 
ちなみに対岸に見える連続する低い松並木は、日本三景の一つ天橋立です。



最後の最後にきてこの晴れ間。


逆光ははっきりと逆光に(笑



「よし!これはイケる」と宮津駅へ踵を返したのでした。





思えば奇しくもこの日、10月12日は生きていれば親父の75歳の誕生日。
40も過ぎて宮津で何やってんだかと呆れながらも空の上から手を貸してくれたかな?
当日は残念ながらばあちゃんの墓参りまではまわれなかったけど、
289系を撮りに来るときには親父の代わりに墓参りしてくるかな・・・。




Posted at 2015/10/26 01:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1」
何シテル?   07/27 19:11
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456 7 89 10
1112 13 1415 16 17
181920 212223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51
ツイーター購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:00:18

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation