• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまだ.のブログ一覧

2015年12月16日 イイね!

驚愕のセントレア(後編)

驚愕のセントレア(後編)厳重なチェックを終えてバスに乗り込みます。
自分たちが乗ってきたバスですが、こちらも同時に厳重チェック済みとの事。
バスは搭乗ロビーを離れ、貨物地区方面へ。
厳重警戒のゲートを2つ通過した先にあるものは・・・







なんと駐機場と滑走路(@_@


CANON EOS60D+EF17-55F3.5-4.5IS


空港の最重要エリアを周回できるツアーです(^^

駐機中の機材たちもこんなに間近で。
B737の貨物機ですね

CANON EOS60D+EF17-55F3.5-4.5IS


滑走路進入コースの直下を横切り

CANON EOS60D+EF17-55F3.5-4.5IS


空港ビルの滑走路をはさんだ反対側まできました

CANON EOS60D+EF17-55F3.5-4.5IS



ここでバスを下車し、謎のケージの中に

CANON EOS60D+EF17-55F3.5-4.5IS


めっちゃ監視されていますが・・・

CANON EOS60D+SIGMA135-400F4.5-5.6APO


目の前をイキナリ
チャイナエアラインが轟音とともに離陸(@_@

CANON EOS60D+SIGMA135-400F4.5-5.6APO

そう、ここは滑走路の目の前、アイレベルで離着陸を見ることができる場所なのです(^^
これはテンション上がる~ヽ(^。^)ノ






フルスロットル!!

CANON EOS60D+SIGMA135-400F4.5-5.6APO


空飛ぶイルカ

CANON EOS60D+SIGMA135-400F4.5-5.6APO



着陸・・・逆噴射!!

CANON EOS60D+SIGMA135-400F4.5-5.6APO



もどる途中ではボーイング787の試作1号機もこんな間近で(^^

CANON EOS60D+EF17-55F3.5-4.5IS




見学終了後は常滑市内の焼き物のお店でお昼ごはん




食後は常滑焼の体験を。
うまくできるかな~?


できた!



というわけで、一日楽しんできました(^^







帰宅後、あっくんが初めて撮ったデジイチの写真をチェックしていて・・・




・・・驚愕(@_@




EOSkissDIGITALX+EF28-90f3.5-5.6





EOSkissDIGITALX+EF28-90f3.5-5.6


まだ「ヘタな鉄砲かずうちゃあたる」の域ではありますが、
初めてデジイチを手にした小学1年生とは思えないくらい
みごとな切り抜きっぷり。

特に後者は撮った直後に
「パパ見て~、親子だよ~」と言っていたので完全に狙って撮りにいってましたね。
(実際手前がB787試作1号機、後ろはB787量産機なので、はからずしてホントに親子だったりしますが)




Posted at 2015/12/16 03:41:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1」
何シテル?   07/27 19:11
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
1314 15 161718 19
20 21222324 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51
ツイーター購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:00:18

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation