• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまだ.のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

60D試運転開始

桃901にて60D乗務員訓練(笑)の開始




いいね。
解像度が上がったからか、運転士の表情までわかりそう(^^
AIサーボがだいぶおりこうになったので、追尾中ほとんどのコマで
ピントハズレがありませんでした(^^
Posted at 2015/07/26 22:55:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月24日 イイね!

乗り換えました

交渉の末(笑)
忙茄子からいくばくかの取り分をいただきました。
そのタイミングでなかなかコスパ高い物件に出会い、
本日乗り換えとなりました。


カメラですが(^^;


親父の形見のようなカンジで手元にやってきたキスデジX



エントリー機としては充分なスペック。
銀塩時代で一度は締めくくっていた写真趣味でしたが、
周囲の方々のアドバイスもあり比較的早期にブランクを取りもどしつつある中で、
自分にとって必要なものを付加し、



この機体でも押さえどころさえおさえれば
そこそこの結果を引き出せることはできるようになったと感じましたが、



写真は一期一会。
結果到達への精度向上を考え、機材のベースアップに踏み切りました。

おこづかいパパゆえに機種の選定は困難を極めましたが、
予算と使用用途を踏まえてオクの出物を丹念にチェックし
掘り出し物をげっちう。


後継機はEOS 60D ダブルズームキットとなりました(^^


エントリー機ユーザー憧れの上面ディスプレイ(笑
 

15才のころからのエントリーEOSユーザーなので(^^;

ただすでに背面に3インチものカラーディスプレイがついていれば
さほど必要性を感じませんが(^^;
キスデジで背面で表示していた一部が上面に分かれたくらいのもの
もはやステータスです(笑
(実際新発売の8000Dも上面ディスプレイがついたのは
 「キスデジとは違うのだよ。キスデジとは!」というステータス性だけだとか・・・)

欲しかったのは上面ディスプレイではなくて
(実際キスデジX6i、X7iも候補でありましたが、こちらは連続撮影枚数の貧弱さで落選・・・)
キスデジXの1050万画素よりも高い画素数。

今や2000万画素越えが多くなってきた中での1800万画素な60Dではありますが、
画素数が全てではないことを周りの方々からご教示いただいたので、
自分にとっては充分なジャンプアップです(と言い聞かせる(^^;)



銀塩からデジカメに替わり、撮影していく上で感じた事、
コレもお友達から教えていただいたものがベースとなっていますが、

「いかにブレを抑えて丁寧に撮るか」

これを教えられ、意識するようになってから、格段に仕上がりが良くなりました(^^

デジタル処理による忠実かつ安定した再現性は銀塩フィルムのそれを
完全に上回っていると感じます。
その再現力の高さゆえに、手ブレ、被写体ブレといった悪さも
しっかりと取り込んで再現してくれます(^^;

今回、予算にも限りがある中でダブルズームキットを選んだ理由はこちら



「イメージスタビライザー」なる手ブレ軽減機構つきのEF-Sレンズが欲しかったから。
基本撮り鉄のときは自立一脚を使っていますが、手持ちのさいのブレ軽減をもくろみ・・・。
このキットレンズ、同じ60Dユーザーのお友達も好評価でしたので。
こだわりのメイドインジャパンの「Ⅱ」じゃないISです(ISⅡはマレーシア生産)


到着後、動作確認しましたが問題はなさそうです。
格安落札を狙ったので説明書やCDロムがないのが若干イタイですが(^^;
試運転が楽しみです(^^


「見せてもらおうか。EOS中級機の性能とやらを」


Posted at 2015/07/25 17:35:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月24日 イイね!

絵にかいたような

おとつい夜勤開け、日の出の頃に自宅に帰着。
クルマを降りると朝焼け雲がキレイでした。


ぐるりと見渡して見ると、少し虹ができているのを発見。



しばらく見ているとぐんぐん伸びて、
まるでアンパンマンにでも出てきそうなフルアーチに。
しかもよく見ると二重(@_@)


フルアーチの虹なんて生まれて初めて見ました(^^)

広角気味なスマホのカメラでも入りきらず、
2枚を重ねて見ました(^^;



早朝で周りには誰もおらず、
いや~独り占めだわ~とか思っていましたが、
お友達が同じようなブログをアップされていたのには驚きました(^^;
当たり前ですがみんな同じ空を見てるんですね(^^

Posted at 2015/07/24 15:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

ニーナはいつも突然に

ヴェルの洗車に出掛け中に何気に情報源をチェックしたら
飛び込んできたEF66-27の文字。
しかも仕業は「石灰石」…なんと白ホキですか?(@_@)

しまった~これはレアだけどヴェルなんでカメラ積んでない~(T_T)



頑張ってスマホでげっとしました。
帰ってからトリミングしまくりですが…

全検後初の再会でした。
少し汚れはじめているもののまだ他の貨物機に比べればキレイなほうかな?
相変わらすの特急形の原型をとどめた美しい姿でした(^^)



くやしいので以前に撮ったニーナと白ホキの写真を(^^;





Posted at 2015/07/20 22:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月15日 イイね!

200の7と桃の9


ドタマパンタリベンジ
 



AFがトチ狂って前半全滅(泣
水色ニヒャクの7号機
 


退散間際の桃9号機
ん~片付けてたんでテキトー過ぎ(^^;

 







からの~











NMF-14(笑


NはノンステップのN。

Mは小型タイプ(ミディ)のM。

Fは三菱ふそうのF。

14は連番・・・だったかな。豆知識。



やっぱり宝石は美宝堂か八神(はっしん)かナイトウですな(笑
Posted at 2015/07/15 20:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワケあってRAV4君しばらく半田某所で潜伏。

しばしの代車生活のお供はヤリスクロスハイブリッド。
ジャンルでいえば同じSUVのハイブリッドなんだけど、ずいぶんセッティングが違うもので、
なんだかワンペダル操作を意識したセッティングになってる」
何シテル?   10/12 11:31
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 234
56 7891011
12 1314 15161718
19 20212223 2425
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

発進時のCVTショック(カクン又はガックン)を解消♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:56:14
ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation