• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるあつのブログ一覧

2017年07月09日 イイね!

また大型バイクで並べるとは思わなかった

また大型バイクで並べるとは思わなかった高校生から付き合いのある友達の所にZZRを見せにいってきました~



こいつとは最初、TZR50とNS-1(私)に乗って遊んでいました。





好きな所に行ける原付を手に入れ、色々な所にいきましたが、



すぐに中型に興味をもちだしました。






高校生の分際でSR400とゼファー400(私)の新車をそれぞれ買い、

高速道路で更に範囲を広げました。





社会人になり、XJR1300とZZR1100(私)で首○高を走りました。





その後、お互いに単車を降りて車にいったり家庭を持ったり親になったりで縁遠くなりました。






そいつが数年前からV-MAXに乗り始め、

3年前に私がCB400SSに乗り始めた頃からまたちょこちょこ連絡を取り合うようになりました。





友達にZZRを見せると懐かしがっていました(^-^)




時間の関係で走りにはいけませんでしたが、数キロ一緒に走りました。




信号待ちで昔のように並んでヘルメットのバイザーを開けて話していると友達が、





「まさか、またお互いに大型に乗って並べるとは思わなかった」



と言いました。







なんかスゴく嬉しくなったのと、今後もバイクを続けていきたいと思いました(涙)







ま、歳とったな~とも感じましたが(笑)







近いうちにツーリングにいく約束をしました♪(^-^)








そして、納車されて15日間で、1,000kmを越えました(汗)
Posted at 2017/07/09 15:27:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日 イイね!

朝ツー 定峰峠

朝ツー 定峰峠本日、朝練してきました~



場所は初めて行った定峰峠♪





朝5時30分に出発~



涼しい早朝をツクツク走ります♪



道の駅で一休み。




1時間ちょいで峠に到着。





初めての峠&大型リターンライダーの為、1本目はヘロヘロ走り(^^;




2本目でなんとなくリズムが出てきたかな~位。



でもまだまだ乗りこなせてないですね(^^;





全然開けれてない(汗)






今更、誰よりも速く走りたいとは思いませんが、


手足のように扱えるようになりたいです(^-^)






9時に帰宅~






今日で納車されて2週間ですが、



すでに950km走りました(^^;
Posted at 2017/07/08 11:26:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月05日 イイね!

ZZR初ツーリング

ZZR初ツーリング下書き保存になってました(^^;
7月5日のブログです。





ZZRで初めてのツーリングに行ってきました~(^-^)





の前に~



日曜日は30℃を超す暑さということで、土曜日に慌ててメッシュジャケットを買いにいきました~(^^;








もちろん上にGベストを着ます~





初めてメッシュジャケットを着ましたが、

高速でも風が当たりすぎず、適度に熱気が逃げて快適ですね(^-^)










日曜日の朝7時に圏央道の菖蒲PAに集合~



西伊豆の堂ヶ島を目指しました♪




メンバーは会社の人達






隼2台とドラッグスター250と私のZZR。





合流後、7時30分に出発~




今回は四人ともインカム付♪







安物でどうかな?と思いましたが、まぁ~快適♪




「休憩どうする?」

「後ろから速いのきてますよ」

「次の交差点曲がりまーす」


から、くだらない話等々。




話しをしながらのツーリングもいいもんですね♪(^-^)







途中、沼津港魚市場で昼食~



海鮮丼の写真撮り忘れましたorz






少し峠道を走って、堂ヶ島へ。







ここで遊覧船に乗って洞窟の中へ入り、天井に開いた穴から射し込む光で青くなる場所に行く予定でした。







が、







海が荒れてきたため、私たちが到着したときに出航した船以降は欠航orz





雨に降られなかっただけ良かった、と納得して帰路につきました(^^;






道中は暑かったこともあり、休憩をこまめにとったので

帰宅は22時30分でした~







ZZRでの初ツーリングで走行距離は486.7kmという容赦のない距離でしたが、


思ったよりも大丈夫でした(^-^)


さすがツアラー車♪






今は単車の時期真っ只中なので、毎週のようにどこかへ行ってやろうと思います~




今回は峠が足りなかったので、

今週末は峠に朝練に行くつもりです。






無理してコケない程度に(^^;
Posted at 2017/07/09 13:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月25日 イイね!

ついに納車されました~

ついに納車されました~昨日、6月24日(土)についに納車されました~♪






世界最速よ(当時)こんにちは~

ZZR1100Dです♪




永かった…






5月7日に契約して、約一月半…







永かった…







いかんせん21年落ちの単車。



エンジン、ミッション以外はほぼオーバーホール(汗)

エンジンのガスケット、パッキン関係も全て交換。




待った分だけ喜びも大きかったです♪(≧∇≦)






納車後はそのまま会社へ。


バイク乗りの上司にお披露目です~






隼と一緒に♪







しかし、新車同然の隼が眩しく見え、日曜日はダブジー(ZZR)を磨こうと誓いました(汗)






帰り道、少しタイヤを使ってみましたが、





昔みたいにはいきませんね(-_-;)








そうそう、先に完成していた主の居ないバイク小屋は




ぴったり収まりました♪








翌日の今日は朝から磨きまくりました(汗)













ピッカピカ♪




そして18年間物置に寝かせたスモークスクリーンを取り付けました~



ちょっと新しくなった気分♪




そして気になるdevil管は







まぁ~それはそれはレーシーなこと(^^;



5000回転以上はF1みたいな音です(汗)







気に入りましたけどね(笑)






ガキの頃に乗っていて、またいつか乗りたいと想い続けてきて


やっときた「いつか」。



大切に安全に一生付き合っていきたいと思います(^-^)
Posted at 2017/06/25 23:07:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月28日 イイね!

納車準備3♪左官編

納車準備3♪左官編単車が納車されないので準備ばかり進みます(´・ω・`)



前回、足場を固めました。








が、アプローチ部のブロックの開口が狭いのと、見た目が悪いので、


開口を拡げてモルタルで綺麗にしました~









小屋から単車を出すときは砂利に板を敷いていましたが板が不安定になるので



こちらも飛び石に。









これで完璧♪v(・∀・*)








で、単車はいつだろうか…。・゜゜(ノД`)
Posted at 2017/05/28 14:29:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カムリ 左インナーブーツ交換 95,500km https://minkara.carview.co.jp/userid/453680/car/2155202/6193541/note.aspx
何シテル?   01/24 21:01
車弄りとカーオーディオと単車弄りが趣味です。 「あれ?なんかこの車カッコイイ!」を目指していますが いたってノーマルです(^^; よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クランクケース右側塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:32:14
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 21:53:55
トヨタ(純正) C-HR エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 06:27:24

愛車一覧

トヨタ C-HR あーるさん (トヨタ C-HR)
初SUV。 「何乗ってるの?」 「C-HR」 「え?」 「GRスポーツの」 「あー」 ...
カワサキ ZZR1100 ダブジー (カワサキ ZZR1100)
1996年式 D4 ノルウェー仕様(フルパワー147PS) ガキの頃に乗っていたZZ ...
カワサキ ZZR400 ハナちゃん (カワサキ ZZR400)
嫁車。 62,741km 24.9オールペン(自家塗装) ラメラメ仕様w
トヨタ ライズ ライズさん (トヨタ ライズ)
嫁車。タントから入替え〜 キビキビ走って 乗ってて楽しい車♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation