• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

新型1シリーズ 試乗して来ました。

新型1シリーズ 試乗して来ました。多分、F20の試乗のネタとしては1週遅れでタイムリーではないと思いますが、試乗して来ました。

試乗車は、120iのStyle。

直感的にどうなったか知りたかったので、色々資料などは読まずに行きましたが・・・、

見た目は別にして、
最新のBMWが最良
コレは間違いないようです。

良くなったと思う点

1、足まわり ・・・ 225/45R17のポテンザランフラットの組み合わせとは思えぬソフトな当たりと、リア足のストローク感。
E87だと、ノーマルサスペンションでもストローク不足気味の揺れがありますが、F20は随分改善されています。
ランフラットも進化しているらしく、一般のタイヤと変わらないしなやかさになっているようです。今までのランフラットは空気圧0にしても判らないくらいタイヤは凹まなかったのが、最新のものは「パンクしてる!」と目で判るそうです。凹んだタイヤで走るとバーストするのが問題だったのが、材質の変更で平気になったとか。

正直なところ、私には少し柔らかすぎる感があり、攻め込むとどうなのか気になるところです。
でも、街乗りはいいんじゃないですか♪

2、エンジン ・・・ ターボではありますが、大排気量NAエンジンのような自然な加速が中間まで。回すとターボらしさが出てきて楽しいです。まあ、ウチのクルマと比べたら速い速い。トルクがあるから回さなくても充分流れに乗れるし、回さないから燃費もいいでしょう、きっと。
高速道路などは、速度域が一緒ならハイブリッド車より良さそう。
質感の低下の話が話題になっていますが、そんな悪い感じはしなかったっすねぇ。

3、内装 ・・・ これは格段に↑。ハンドルを握っていると、5シリーズに乗ってるみた~い!って、そこまでは?ですが、高級車っぽいです。今日のStyleは、ドアノブとかダッシュボードなどのアクセントが若々しい感じで○。OPのダコタレザーシートも気になりますね。
あとは、後席の居住性です。足元のスペースが広くなったのは、ショールームでも確認できましたが、実際に外で見るのとは違うときもあるりますけど、これは変わらず広くなったことを実感。
E90 3シリーズと比べてもそんなに変わらないのでは?と思うほど。まあ、基本的には4人までと考えた方が良いですが。

多少長くなりましたが、実際に乗ると好印象です。

そして、色々言われているスタイリングは・・・、

美人は3日で飽きるけど、ブスは3日で慣れる

です。
眺めていると、不思議と馴染めましたし、なんだか良く見えてきました。

街乗りがメインの方、適度な大きさ、燃費なんかを考えたら魅力的ですよ~。

今後、Mスポーツも登場するようですし、楽しみですね。


Posted at 2011/10/23 20:32:18 | コメント(6) | BMW | クルマ
2011年10月10日 イイね!

新型1シリーズ

新型1シリーズ連休最終日。
見てきました、F20 1シリーズ。

どうも、このお顔、とある方が言うように、「天才バカボン」に出てくるお巡りさんに見えて仕方ない・・・(笑)
でも、実物を少しの間眺めていると、



不思議と見慣れてくれば悪くないです。

リアは、



キープコンセプトとでも言ったところでしょうか。

エンジンルームには、でんでんむしが装着。



エンジンルームはカバーがかかって、少し残念な見栄えになっちゃいました。

室内に目をやると、コックピットは、



最近のBMWになりましたね。
値段がほぼ据え置きで、iDriveまで付いて素晴らしいと思ったら、ナビはオプションで、これは、各種設定を行うためのものだそうです。
オプションでナビを付けたら結局30万近くかかるのは同じようです。
今後、社外ナビをこの画面で使えるようになるアタッチメントなんかが出てくると良いのですが。



後部座席は、私のドラポジをとった状態でも、随分広くなりました。
(※足は嫁です。)
でも、たった2cm広くなっただけとのことです。
そして、センターコンソールにも空調の吹き出し口が出来たのは、お兄さんのモデルに追いついた感じでしょうか。



色々見せてもらい、営業さん達との話題はやはりお顔。

リングライトがLEDになったのは最近の流れですが、楕円形になったのは好みが分かれるのでは?とか、ウインカーがライトの内側2つの中に入っていて、E87のようなフェンダーについていたランプは省略され、ドアミラーが光るようになりましたが、ドアミラーのウインカーは晴天だと目立たないとか・・・。

5シリーズがE39→E60になった時の様な違和感がありますが、そこはBMWマジックで受け入れられるようになるでしょうネ。
でも、中身を見れば、やはりE87と比べると進化しています。

ノーマル、Style、Sportの3本立てですが、次のイヤーモデルでMスポーツとか出てきたりするの??と気になるところ。E87もMスポは遅出しで、最初はダイナミックパッケージでしたから。


私がお世話になっているディーラーさんでは、来週には試乗車が用意されるとのコトで、楽しみに待ってみます。
Posted at 2011/10/10 20:16:32 | コメント(6) | BMW | クルマ
2011年09月11日 イイね!

BMWだらけのツーリング

今日は、tifosiさん主催のBMWだらけのツーリングに参加させていただきました。



約1年ぶりのツーリング。
ハッキリ言って、ホイールが間に合ってよかったです♪



見るたび、惚れ惚れするエストリルブルー・・・。
なんと、同時に2台もお目にかかるなんて、かなりのレアケース。

なんで、この色、ラインナップがなくなっちゃったんでしょうね。



アルピンホワイトなオープン2台。

335iカブリオレには、息子を乗せていただきまして、ありがとうございました。
300馬力オーバーのクルマを初体験の息子は興奮気味でした!
335iはどの場面でも迫力のサウンドが魅力的。
(300台の文字が続いておりますが。)

Z4、新型が出ても、まだまだこちらの方が馴染みがありますね。
平べったさが、ロングノーズ・ショートデッキのお手本みたいな車。1台欲しいですなぁ。

6気筒モデルは、いい音ですよぉ。「クォーン」という上質なエンジン音とはうらはらに、マフラーサウンドは力強く豪快。華麗な見た目とのギャップがBMWですね。


そして・・・。



いつもの2台に、従兄弟のような1台が!



今日は、クーパーSの速さにビックリ!非力な116iだと気を抜くと離されちゃいます。
このエンジンが1シリーズに載ったらおもしろいと思うんですけど。





どういうわけか、同じようなタイミングで足元をおしゃれにしていました(笑)

Mスポの車高はやっぱ絶妙と思いますねぇ。
インチアップしても車高を下げなくて良い純正サスって、あまり無いですよね。


私のカメラには無いですが、苫小牧での走行風景の写真撮影にはしゃいで、心地良い疲れを感じています。

久々に「遊んだ~!」と思える1日でした。
tifosiさん、ありがとうございました!

みなさん、お疲れ様でした~♪

Posted at 2011/09/11 23:12:25 | コメント(7) | BMW | クルマ
2011年05月29日 イイね!

いいものに乗れた

金曜の夕方、ディーラーの所長さんからTEL。
「土日もし暇なら、是非遊びに来てくださいね。」

と、いうことで、



BMW EfficientDynamics Tour 2011 in Sapporoに行ってきました。

アクティブハイブリッドの2車種メインの試乗会&講演会。

試乗は、X6に集中していて乗れないみたいだったので、所長さんに挨拶して、時間が合えば講演会も聞こうかなぁなんて思っていたら、約1名、
「アクティブハイブリッド7Lに乗りたい!」と言うヤツが・・・。

運転するのは私なんですが・・・。1,400万円もするクルマ、怖いよ・・・。
とは言いながら、ワクワク!



いったい、全部で何万円相当?

左ハンドルの助手席に楽しそうに座る、試乗リクエストしたチビ。

後部座席には、所長さんと嫁。
「このクルマ、後部座席に乗るクルマじゃない?」と思いつつ。

ロングボディ仕様の7、いや、7シリーズ自体初めてでしたが、5mオーバーの車体は会社のレジアスエースより長くて、内輪差が怖いなぁと(笑)

当たり前かもしれませんが、極太扁平タイヤでも乗り心地は◎。

信号で止ると、



ちゃんとエンジンが止ります。
ブレーキを緩めると、V8が目覚めます。ココはちょっとプリウスとは違って、発進からエンジンが活躍。

ちょっとアクセルを踏むと、最大トルク66.3kgmが炸裂。飛行機が離陸する時の様なGが!
E92 M3と加速勝負したらこちらの方が速いらしいです。
それでも後部座席は快適なままだそうで。

少し乗れば、長さも幅も慣れてスイスイ乗れるようになります。
大型サルーンですけど、BMW的な走りはどのモデルとも共通してるんですね。

あっという間の快適ドライブは終了。
左ハンドルの助手席の方はなぜかお疲れの様子。
「あー、腕疲れたー。」って、そりゃずっと「エアーステアリング操作」してたら疲れるわね(笑)
右側に座るって斬新だったんですねぇ。

試乗後、改めて後部座席に座ってみましたが、



すげぇー、足元広いー。
これ、やっぱり後ろに乗るクルマですよ。

私には一生縁が無いクルマです。



乗れませんでしたが、初めてマジマジと見たX6。おしゃれですね。
売れてる訳が何となくわかりました。
確か、今回の変更で5人乗りになったはず。

頑張ればX6も・・・。
無理ですねぇ。

Posted at 2011/05/29 23:23:01 | コメント(5) | BMW | クルマ
2011年03月23日 イイね!

やはり、モデル末期が最良?進化にビックリ!

この間の休みは、ふとした事からNew116iに乗る機会がありました。



少し前にHoooolyさんの116i Mスポに乗せて貰ったとき「やっぱ1シリーズは116iだなぁ。」と思ったワタクシ。

130iに乗ったことも無いクセに、わかったような事を言っちゃいますが、4気筒モデルは・・・、

初期の115PSの116iから156PSの120iと乗り継いでわかった事。テンロクのエンジンのほうが「使いきる喜び」感がより感じられて、楽しいと思います、私は・・・。

115PSって聞くと超非力に思いますが、馬力からは考えられない走りをするのが116i。まあ、決して速いわけではないけど、遅いわけでもなく。6速に入ると加速が鈍いからそんな時に「あ~。」と思っちゃうんですけど、トータルでは不満は無く、むしろ楽しいと思えるクルマでした。



現行型の116iは122PS。トルクも1kgmUPして直噴&リンバーンで馬力だけ見ると「そんな変わんないじゃん!」と思っていましたが、乗ってビックリ!

街乗りの俊敏さ、加速、キッチリ回るエンジン、サウンド、どれも156PSの120iと同等、「楽しさ」はちょっと上?と感じました。
数値的にはそんなに変わらないとは思いますが、116iのほうがフロントが軽く感じてハンドリングも良いと感じますし。
「こんなにイイのぉ~!」と正直に思った訳で。

販売台数も、直噴仕様になってからは圧倒的に116iが多いそうです。と言うのも「従来の120iと同じくらい走るから。」だそうです。120iも170PSになってからは進化して速くなっているみたいです。



そして、燃費まで良くなっているんだから。
ちなみに同じ乗り方をしたらウチの120iなら確実に8キロ台。



最近はドアミラーがミニバン並みの大きさになったんですね。これ、3シリーズもです。カッコ良いかは別にして、確実に運転するにはGOOD♪

装備面では、120iと比べて、

・電動シート
・ドアハンドル照明
・オートライト
・レインセンサー付きワイパー
・マルチファンクション ステアリングホイール

などなどがオプション扱いになってしまいますが、それでも毎日の生活にベーシックな1シリーズは魅力です。
よく「外車はモデル末期が最良」と耳にしますが、これは本当かもしれませんね。

さて、話は変わりますが、1泊2日で116iを借りている間にディーラーさんに居た120iクンは、綺麗に洗車してもらっていましたが、所長さんが「見て見てこれ!!」と、



まぁ、なんてことでしょう!いくら洗っても取れなかった汚れが見事に取れているではありませんか!

昨日までは、



この状態でしたから。

諦めていた汚れが見事に取れちゃって!さすがディーラーさん。良い仕事していますね~。
どうやってやったか、教えてもらおうっと!
Posted at 2011/03/23 20:52:06 | コメント(4) | BMW | クルマ

プロフィール

「8月もあっという間に過ぎてしまいそう http://cvw.jp/b/453881/48614416/
何シテル?   08/23 00:08
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation